オフ会に誘われましたが他の参加者との年齢差が気になっており参加を...
オフ会に誘われましたが他の参加者との年齢差が気になっており参加を見送るか迷っています。
私はアラフォーで誘ってくれた方は、普段のツイートから察するに20代前半と思われます。下手したら一回り年齢が違う可能性が高いです。
その方とはもくりやTwitterでの交流はあり楽しくお話をさせていただいているのですが実際に会うとなると気を遣わせてしまうかな…でもせっかくのお誘いなので断るのも心苦しいなと悩んでおります。
ちなみにTwitterでは年齢は公表しておらず年齢が特定できそうなことはあまり呟かないようにしています。
この場合お断りする方が良いのでしょうか?
みんなのコメント
普段普通に楽しく交流できてるんなら大丈夫だと思うけど。
相手が年齢気にしそうなタイプなの?
自分は一番仲良くてオフで会う同人友達が、最初に「余裕で産める年齢差だわ…」って言ってたからけっこう年上なんだな、ぐらいには思ったけど何歳かは覚えてない。やたら年齢自虐とか挟んだりしなきゃ平気でしょ
趣味の友達に年齢は関係ないというけど、実際はちょっとありますよね。通話はいいけど直接会うのはやめておくかな。
いつも仲良くてオフ会でも好きな版権やキャラトークできるならいいんじゃない?
そんなに気になるなら「私、あなたより年上だけど大丈夫?」だと聞くのもありかも
私のまわり、アラフォーのおっさんとか多いけど同人即売会では創作話だけで済んで年賀状交換してるよ
日頃から楽しく話せているなら問題ないんじゃない?
私は自カプ以外にも共通の趣味がある年下フォロワーと遊んでるよ。
互いに正確な年齢は明かしてないけど相手が20代前半で、自分が多分一回り近く上。
こっちから誘うだけじゃなく、向こうからも誘ってくれるから気は遣われてないと思う。
自分が気にしてると相手も気にしちゃうんじゃないかな。
生身の情報が付加されたくなくてインターネットにいる身としては行かないな。。
年齢性別ごちゃ混ぜの規模デカめのやつならなんとか行くかも
年下側だけど、その関係性で年齢を理由に会うの断られたら泣いちゃうかもしれない。自分がもうちょっと早く生まれてたら楽しく会えたのかも……って悩むのやだよ。
かわいいわかる。
リアルで一回り以上離れてる10代の友達が居て誘うのも誘われるのも色々悩むけど、向こうからグイグイ来てくれるよ。
大丈夫?って聞いたら「え!全然歳変わらんくない?!」って感覚らしい。(歳離れてるのはわかってるけど、気にならないくらい仲良しだと思ってくれてる)
相手の温度感次第ではあるけど、私も年上の人がオタクとか関係なく好きだからそういう人もいるよ〜って気持ちになりました。横から失礼しました。
通話して大丈夫なら平気だと思う
私は逆に20代前半で今仲良くさせてもらってる方は30代半ばだけど話が合うから会ってるし楽しい
こちら側としては性格とか話が合うなら気にしないです
下手に気遣われるより友達として会うんだからふつうの友達として接してほしい
年齢が逆の立場ですが、20代中盤の時に出会った10歳年上の方と10年以上の付き合いになります。
その頃はもくりとかは無く、支部のメッセージでのやりとりがメインでした。
毎回何千文字単位のメッセージのやりとりを1年以上ずっとしていて、ついにオフで会うことになりました。
途中で年齢は明かしていたので、会う前に心構えができていて良かったです。
実際に会ったところ、全く問題ないどころか、10年以上続く付き合いになったので(今も継続中)、勇気を出して会うことにして良かったと思っています。
互いに「10代と40代だったらちょっと話が合わなかったかもだけど10歳程度の離れ具合だと差はそんなに感じな...続きを見る
「こんなに歳離れてるけど大丈夫?」って相手に確認する意味で顔出しだけするかな。長話はしない前提で。
それが出来ないタイプのオフ会だったら遠慮する。
友人関係に年齢は関係はないと思いたいけど、一度も顔を会わせたことがない上に相手が知らないかもって場合は不安になって当然よね…。
20代前半の時に30代後半の相互と会ったことあるけど楽しかったですよ~
実際に会うまで年齢はお互いに非公開でしたが気を遣うこともなく共通の話題で話も弾みました
お試しで一度会ってみるのもアリかと思います
あくまでトピ主さんが嫌でなければですが…
自分が25くらいの時、35〜43くらいの人と仲良くしてもらってた。
38になった今、25くらいの子と付き合うのハードル高いし自分には無理なので、当時の友人たちには本当感謝してる。
トピ主は既にオンライン上では仲良く出来ているわけだし、一回くらいリアルで会うのは悪くないのでは?
ちょうど一回り離れてる年上のフォロワーさんがいますが、ジャンル以外の趣味や価値観が本当に合うので気になりません。年齢に関してはどちらも最初から気にしてませんでしたね、もともと色んな年齢の人がいる界隈だったせいかもしれませんが。
もう10年以上の付き合いですが、このフォロワーさんとだけは今後も付き合いが続いていくと思います。もしかしたらずっと続いていく人かもしれませんから、一度だけ会ってみては?
大学の時、イベントで本を買って下さって、その後親しくなった方が、あとで大体の年齢知って、一回り上なことが分かった。
今考えると、一回りしたで多分見て大学位って分かるだろう私に声かけて仲良くしてくれて嬉しかったよ。
あの頃は、今より相手の年齢なんか把握し難かったし、年齢も本名も住所も分からなくて当然、でもアフターするよ、がふつーだった。
サイトがメインの随分と昔の話です。
トピ主が普段会話していて、特に年齢差を感じてお互いに困ったりとかが無ければ大丈夫だよ。
自分も20代半ばに出会った10歳以上歳上の人と6年くらい仲良くさせてもらってる
ジャンル変わった今も、世間話やお互いのジャンルのことについてとか話すのに月イチで会ってる
その人もネット上では自分の年齢については触れておらず、一年くらいしてから実はと申し訳無さそうに打ち明けられた
こちらとしてはまっっっったく年齢差を感じてなかったから驚いたし、打ち明けられたあとも特になにか変わった部分はない
お相手が年齢自虐とか全然なくて、かつ私も歳上でも気にならないタイプだからかもしれないけど、案外気にしない人は気にしないと思う
ただ気にする人もいるとは思うから、一度会ってみて相手の様子を見てみ...続きを見る
このトピ見て思い出したけど、自分がハタチくらいの駆け出し字書きだった頃に仲良くしてくれてた字書きさんが一回りどころか二回りかそれ以上年上だったな。
イベントで会ったり食事に行ったりして、こんな辛うじて成人した子供みたいな奴と遊んでくれてありがとうって思ったことはあれど、嫌な気持ちになった事は一度もなかった。
どう感じるかは相手次第だし、誘われたなら一度会ってみたら?
その人のタイプにもよるから何ともいえない
年の離れた姉がいたりあと職場の環境などで年上に慣れててあまり気にせず話せる人もいる
私だったら「だいぶ年上だけど…」と前置きして一度は会ってみるかな
合わなかったらもうネット上だけで付き合えばいい
今の子って年上と付き合うのめちゃくちゃ嫌がるからやめとけ
大学生なんて自分がすごく年上と話してたなんて知ったら間違いなくヒソってくるよ
自分が相手だったらトピ主さんがおばあちゃんでもネカマでも会って同じように話せたら嬉しいけどな
実際年上の方に誘われて初めてオフ会行ったけどより大好きになっただけだったし…
トピ主さんたちがオンでもオフでも楽しく過ごされますように
一回り年上の人と仲良い人ってあんまりいないのかな〜って思ってたけど結構いるんだ
自分も10年くらい続いてる唯一の同人友達が一回り上なんだけど、価値観合うから数ヶ月に一回くらいの頻度で出かけてるよ
もくりとかで話し合うなら平気なんじゃない?
向こうが年齢差とか気にするタイプならアレだけど…
めちゃくちゃこちらが気を遣えば大丈夫なんじゃない?
それこそ向こうは気遣いなんてするような年齢じゃないしお姫様みたく丁重に扱ってあげてようやくって感じになると思う
ジェネレーションギャップもあるから話せば通じないことなんていくらでも出てくるよ
理由を素直に伝えて参加しても大丈夫か不安に思ってるって伝えるといいかもよ。
オフ会って案外年齢バラバラで集まるから同年代他にもいるかもだし、20代かと思ってたらアラフォーとかよくあるし。そもそもそんなに年齢って気にしなくてもいいと思う。萌話するのには関係ないし。
年齢がわからない相手を誘ってるんだから、普通に考えたら年齢差がある可能性もあるってわかってて誘ってきてるでしょ
お相手の事を、そんな事もわからない人間だと思ってるんですか?
私20代だけど、誘った相手にそんな理由で断られたらはぁ?ってなっちゃうな……そっちが勝手に年の差気にしてるだけじゃんこっちは気にしないから年齢知らない相手を誘ってるのに、私のせいにしないでよって思う
自分が行きたいか行きたくないかで判断すれば?
26
私を攻撃する為にトピ主さんを利用するのはやめなよ。トピ文読んだらそんな事の為にトピ立ててないのわかるでしょ
気になるよねー。お姉さんじゃなくて、お母さん世代のバターンあるから、トピ主が。
相手のツイートにババア嫌悪とかが感じられなければ、行ってもいいんじゃないかな。
もちろん断るときは、素直に年齢のことを言った方がいいよ。
でも、年齢離れすぎてると、ジェネレーションギャップで話が合わないなりに会話が続くパターンもあるし、自分は行ってもいいと思うけどな。
こういうのって、年下側は気にしないけど年上側は気になりますよね
いま20代前半で気にしませんよ!って人も、自分がアラサー~30代後半突入したら若いオタクと会うのめっちゃ気にすると思うw
向こうが年齢やプライベート聞いてこないなら会っていいと思う。内心ババア見下してたり年齢マウントとってる人はそういうの探りいれてくるから分かる
でもオフ会だと、その人以外もくるし難しいね。自分と同世代らしき人もくるなら行くかな
親くらい年上の人だと話しづらいかも
ジャンルの話はできてもそれ以外のところでなんか気を使うというか
1、2時間くらいの比較的短い間だったらなんとかいけそう
ふだんふたまわり位年下の複数人とあってるアラフィフ
こればっかりは人によるけど、自分は先に年齢明かしてそれでもいいっていう人とだけ会ってる
通話で言うともちろんドン引きする人もいるから覚悟はいるし誰とでも会って大丈夫!っていう感じではない
あと会う時は身だしなみ気をつけてあげて
清潔感あるだけで結構違う気がするよ
ここ、年下側の「年上と普通に仲良い」って感じのコメントが多いけど年上側はあまりいないのかな。やっぱり年上側が年下に話を合わせてるだけ?
年上側だけど正直ものすごく気を遣う
仕事のこととか家族のこととか結婚とか考え方が違うし
ちょっとした失礼な物言いとか態度とかあえて指摘せずに相手は若輩者だから仕方ないと広い心で受け止めるようにしてる
上側だけど特に何も気にしてない
普通に友達と喋ってる感じ
強いて言えばしゃべるより聞く方が多いくらい
社会人になってれば大概話は合うしそもそも同じ推し推してる同士だから話題はそっち方向が多い
年下側は年齢で悩まないからね、若いって自覚あるし
自分も10代~20代前半のときは無敵だった。年なんか気にしませんよ~お若いですよ~って言っててだいぶ失礼だった気がする
今は年上側だけど下には気を遣うし合わせてます
五個下くらいなら誤差だから気にしないけど
みなさんコメントありがとうございます!
ID変わってるかもしれませんがトピ主です。
まとめての返信失礼いたします。
それぞれの立場からの意見とても参考になりました。
そして、意外と10歳以上離れてる方と交流されていらっしゃる方が多くてびっくりしました…!
萌え語りに年齢は関係ないもごもっともですね。幅広い年代の方とも交流できるのが趣味のいいところでもありますもんね。
交流は楽しくさせていただいていますし、せっかくのご縁なので年齢という理由だけで断るのも勿体無い気がしてきました。
参加を前向きに検討してみようかなと思います。
ただ、相手があまり年上との交流がない場合はびっくりさせ...続きを見る
コメントをする