二次創作界隈・同人界隈・その他の界隈での関わってはいけない人につ...
二次創作界隈・同人界隈・その他の界隈での関わってはいけない人について。
最近色々な方と交流する機会が増えたので、そういったリスクを回避したいです。
関わってはいけない人(トラブルを起こす等)の特徴・傾向・第一印象、実際にこんなことがあったよ!等のエピソードがあれば参考にしたいので
よろしければぜひ教えてください。
絵師さん・文字書きさん・レイヤーさんなんでもOKです。
みんなのコメント
・二次創作アカウントで旦那・子供・親・彼氏などの愚痴を言う
・イラストやSSを載せては消すを繰り返す
・むやみにアカウントを消したり復活させたりする
・意味もなく新しいアカウントを作って「今後もお付き合いくださる方はこちらのアカウントをフォローしてください」等とポストして移行させようとする
メンタル病んでる人
毒親アピールしてる人
自分が合わないカプについてモンク言っている人
ジャンルに愛の無いレイヤー(ジャンル愛がある人もいるよ)
これ。
顔の見えない、まだ親しくない相手との距離感を測れずグイグイ来る人は、ラポールの形成が下手で来た時と同じ測度で別れも速い。
こちらを褒めてくれているようで?
うっすらと嫌味をかましてくる人
ライン際が絶妙すぎて気づかず
気のせいか…?と思っていたら
嫌われていることが判明した
・公式への愚痴を言ったり公式にお気持ち凸する人
・初対面でグイグイ来る人
・まだ知り合って日が浅いうちにマウント取ってくる人
・こちらの作品だけ反応せず分かりやすい嘘をついてまでこちらと関わるのを避ける人
・子どもの写真を創作用のSNSに載せる人
・原作が好きでレイヤーするんじゃなくて自分が目立ちたいためにレイヤーしてる人
・病弱アピールする人
・仕事忙しいアピールする人
・人脈アピールする人
・他人の功績を自分のことのように話す人
・周りが気遣いすべきと遠回りにいう人
・原作より原作の話をしている自分が好きな人
・過剰に謙遜する人
・人脈や家族アピールする人→知ってる人は全員病気持ちだった…ひっくるめてのつもりもないし差別したいわけじゃ無いけどちょっとおかしい人が多い
・こっちのことめちゃくちゃ褒めてくれる人→嬉しいんだけど大抵仲良くなった瞬間に舐めた態度取ってくる。近づく為にやってるだけで近付いたら化けの皮が剥がれるのしか見たことない
・イラストを無言あげ無言消しを高頻度で行う→躁鬱っぽい人が多かった
・カプは公式!って言うやつ→めちゃくちゃ攻撃的で裏でヲチられてるタイプなのでつるむと一緒に晒される可能性あり
・公式になんでも全肯定の人→悪意的なことを堂々と言うのもやばいけど全肯定も異常な情弱が多かったりそのコ...続きを見る
アイコンを自分と推しのイチャイチャイラストにしてるは自分大好き!私が1番!人の地雷はよく踏むクセに、自分の地雷にはやたらうるさい人が多かった。
セレブアピール、家族が医者アピールしてる人は嘘、自演をバレてないと思ってるのか辻褄の合わないことだらけだった。
・普段はもちろんたまにでも表で愚痴を言ってる人
公式へのお気持ちもするので、見かけるとひたすらストレスが溜まる。皆が楽しんでる中、水を差す人も多かった
・カプ(キャラ)の顔をする人
推しならこれくらい知ってるよね?これくらいするよね的なこと言ってたり、向こうはそんなつもりなくても下に見られてる感覚があって不快だった。
・いきなり馴れ馴れしい人、タメ口など
基本的に幼稚な人が多い、よく問題を起こして他人のせいにする
・某ホラー小説家のような人
色んな意味で反面教師のお手本として最高
・お金、政治、病歴、(どんなことでも)自age他sageを創作アカウントで頻繁に発信する人
単純に合わない
・SNS廃人
原稿やってます、ゲームやってます、アニメ、漫画、小説、推しのあれこれ〜……と延々と呟いてる人
寝る以外SNSに張り付いてることが純粋に怖い
・お気持ちレシートする人
面倒臭いイメージしかない
・バズツイに物申す系
・創作垢で政治思想出してくる人
・創作垢で自撮りのせてる人
・メンヘラお気持ちツイが一個でもある人
・空リプ芸人
・ツイ消し激しい人
・初回からやけに馴れ馴れしい人
・プロカとかリトリンで長文自己紹介してる人
とりあえずこの辺は絶対に避けるべき
特にメンヘラお気持ち系のツイはたった一回でも普段どれだけまともそうに見えても100%特級呪物だから関わるな
さんざん既出だけど、やっぱり最初から過剰に褒めてくる人やプレゼント攻勢かけてくる人は要注意かな 絶対見返りを要求してくる
あとどういう訳か「~のだけれど」を使う人は面倒くさい人多かった 自称HSP・自称繊細も近寄らない方がいいよ
25 横だけど「〜なんだけど」と普通に言えばいいところを変に丁寧に取り繕ってる感じが嫌味っぽく表れてるのかなって思った
「〜なんだけど」って何かに対して文句とか不満言ったりするときに使われがちなワードな気がするし、上品ぶってるみたいな…?
「~なんだけど」は平気かな
「~なのだけれど」を好んで使う人は表面取り繕ってるけど、何かあるとすぐにお気持ち表明するタイプが多い気がする
不思議とあまり外れたことがない
コメントをする