本を出す方に質問です。 イベント後、特別親密でもない相互からD...
本を出す方に質問です。
イベント後、特別親密でもない相互からDMで新刊の感想が届いたらどう思いますか?
前提が以下になります。
・自分は中堅字書き。現ジャンルで本を出すのは次回のイベントが初。感想返信がプレッシャーのため、匿名箱は置いていない。
・前回のイベントでも相互にはDMで1000〜2000字ほどの感想を送った。(返信不要の旨記載済み、返信は8割が有り、2割が無し)
・普段は相互内外問わずいいね+RT後感想(リプが来たら返信)くらいの微交流運用。とっつきやすいように適度なテンションの高さを装いつつ、基本は一人で萌え語りしてる。コミュ障なので通話等は避けているものの、相互と仲良くしたい気持ちはある。
相互でない方には匿名箱から感想を送るようにしています。
前回は一般参加+現ジャンルに参入してから初めてのイベントということもあり、気兼ねなくDMから感想を送れたのですが、2回目以降となると、相手の負担になってしまいそうで迷っています。
また、次回は自分も本を頒布するため、感想返しの圧を掛けてしまわないかも心配点の一つです。難しいかもしれませんが、なるべく無理はさせたくありません。
キモいとは思われたくないけど、好きは直接伝えたいというのが本心です。
特別親密でない(積極的にリプを送り合ったり、通話するような関係性ではない)相互からDMで感想を貰ったらどう思うか、率直に教えていただけると幸いです。
また、どのような感想(送り方でも内容でも)ならば負担が軽くなるか、なども知りたいです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
大手側の人間だから「擦り寄りだな」って思う
内心軽蔑してるけど「ありがとうございます〜」って社交辞令行ってスルーする
だから2回もそんなことやられるとウザくて仕方ない
中堅htr同士ならいいんじゃない?
引いた… 感想もらったくらいのことで相手を軽蔑しちゃうほど感想いらないなら、いらないってわかるように書いといて 送る方も時間の無駄なんで…
相互なんですよね?なら基本好意的に思っているはずなので、「ネタバレあり長文なのでDMで失礼します。返信は不要です」って断って送れば良いのでは。
私は相互さんから感想いただいたら嬉しいです。
擦り寄りなんて悪意的に思う人がいることにびっくりした…。DM感想普通に嬉しいですよ!
「私が語りたかっただけなので返信はお気遣いなく!笑」とか書き添えておけばそんなに気を遣わせることも無いんじゃないかと思います。
普通に嬉しいです!
頭に返信不要って書いておけばそれで良いと思います
そこから返信するかどうかも、貴方の作品に言及するかどうかは相手の勝手なので
そもそも3コメみたいに擦り寄りうぜーって思う人は絡みの無い人からのDM感想遠慮します、と表明しておくべきだと思ってるので
そういう注意書きないなら送っちゃえばいいですよ
その上でウザがられても送った側に落ち度はないはずです
すごく嬉しいです。嬉しい以外、ありません。すごく嬉しい。
圧を掛けてしまうのがご心配とのことですが、「私も本を出す予定」という旨を文書に出さなければ大丈夫と思いますよ。
DMというのが嫌だ
へんふよと言いながら返信期待されてるように感じる
しかも複数回に渡ってというのが負担
匿名メッセージツールじゃ駄目な理由もないんでしょ?
認知厨みたいで怖い
DM!?誰?なに??
って初めてもらった時はびっくりしたけど、普通に貰う。
なんなら相互じゃないのに貰ったりもする。(凍結はなぜか大丈夫だった)
何回も貰ったことあるけど、誰から貰っても一回も嫌だって思ったことないし、嬉しかったよ。相互になったばかりのひとからもらったことあるけどそれも嫌じゃなかった。
「感想いらない送ってくるな」層は本当に僅かいるけど、それはそういう人が意思表示してないからいけないのであって、基本はもらって嬉しいって人ばかりと思う。
強いていうなら、私なら返信のテンション見て、本当によろこんでそうか見て2通目送るかも
返事なかった人はもしかしたらDMでは求めてないのかな?と思って匿名箱に変えるかも…
でもなんにせよ感想送ったってことだけで迷惑とか非常識、ってことにならないと思うから、応援してます!
イベント合わせで一斉に出す本なら、なるべく早く感想を送ることかな。相手がトピ主の本に言及したくてもできないときに「まだ読めてなくて」っていう言い訳をできるくらいのタイミングの方が相手への負担は少ないかも。
※前回のDMに返事なかった人には匿名ツールに変えるかなぁ
嬉しいか嬉しくないかと言われたら嬉しいけどあんまり知らない人からは「圧」感じちゃうなあ
仲良い人とはDMでやりとりしてるから一応開けてるけど絡んだことないと「ん?営業か?」って思っちゃうかも
自分は明らかな業者以外はフォロー返ししてミュートしてるから相互だと認識してない人が多い
1万人もフォローしてたら正直わからない
トピ主の相手が私みたいなタイプだったら他人行儀な対応しても怒らないでほしい
これ
頻繁にDMでやりとりしてる仲なら何も感じないけど、あんまり親しくない相手からDM来ると内容がどうあれ凄く圧感じる
沢山のコメントありがとうございます!
感じ方は人それぞれというのは出発点として、様々な意見が聞けて嬉しいです。
特にsHkgNuESさんが仰ってくださった、感想を送るタイミングについては、自分では手の届かなかった考え方だったので、すごく参考になりました!
クローズな場ではどうしても圧が出てしまうのも、確かにと思ったので、逃げ道(言い方は良くないですが)は必ず作るようにしたいと思います。
・普段から多少やり取りがあったり、感想が欲しいと表で言っている相互にはDMから送る
・以前返信が無かったり、普段の様子的に密接な関わりが苦手そうな相互には匿名箱or様子見
この辺りがベタ...続きを見る
基本相互でも匿名箱を使っています。
相手に気をつかわせたくないし、自分も気をつかいたくないので。
その場合においても必ず「お手間になると思いますのでご返信には及びません」とつけています。
この書き方だと返信してほしくないわけじゃないから、返信したい人はどうぞ、と捕らえてもらえると思っているので……。
でも感想バンバンほしい!って発信しているタイプの人には口頭やDMで直接言うこともあります。
一回締められたあとなのかな ごめんなさい
>イベント後、特別親密でもない相互からDMで新刊の感想が届いたらどう思いますか?
めちゃくちゃ嬉しいです。相互さんですよね…?少なくとも、こちらも仲良くしたい相手としかつながっていないので。
お相手が自分の本を読めてなくても、それは別の話と割り切っているので、感想のお返しあるなしは気にならないのもあります。
>相互相手に感想を送る際はどのような手段で送っていますか?
DMです。自分だと解る手段で送り、へんふよとつけます。自分だと解るようにしないと、感想ほしいな…、ちらちらとされる方が多いのもあります。
ちなみに相互さんじゃなけれ...続きを見る
コメントをする