創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qXEgoPCb2023/07/11

Twitterでの交流に疲れて、二次創作の壁打ちアカウント(フォ...

Twitterでの交流に疲れて、二次創作の壁打ちアカウント(フォロー0状態のもの)を作ったのですが、自我(日常の出来事)や雑談をたまにツイートしたらどういう印象を持たれるでしょうか。
壁打ちアカウントって人によって運用が様々で、絵だけ淡々と上げて他は一切ツイートしない人、ジャンルに関係あるツイートはする人などがいますよね。
私としては自分のアカウントだからどう使おうが私の勝手だとは思っているのですが、フォロワーさんからみたらどう感じるのかなと思って質問させていただきます。
ちなみに数は言えないのですがフォロワーは既にそれなりにいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iyu3YjVz 2023/07/11

参入は遅い?ジャンルが旬じゃないなら壁打ちはそもそもフォロワーは増えにくいよ
さらに壁打ちとなると創作者でリツイすることも望めない&自我ありだとさらにフォロワーはつきにくいかも。
でも交流したくないならある意味フォローしてくれる人ってのは本当に自分の絵か自我が好きな人だと思うから気持ちは楽だと思う
自分がそんな感じの運用だけどのんびりしてていいよ
界隈の交流厨の人らには居ないもの扱いされてるけど、相互は何人かいてその人らとたまに萌え語りしたりするからそれで満足。
フォロワーの人数を取るか、質をとるかみたいな

3 ID: LuzHRpSW 2023/07/11

私はフォローしてないけど、フォロワー数多い壁打ちの方で、日常ツイートもしてるの見かけたよ。
特になんとも思わない、好きにすれば良いよ。

5 ID: cRKD31th 2023/07/11

どういう印象を持たれるかって言われてもだいたいは別に気にしないんじゃない?
数がいればそのうちの少数は自我が多すぎとか思う人もそりゃいるだろうけど壁打ちだからとかじゃなくて好みでしょ
自分がフォロワーの側だったら壁打ちなのに自我出してる人を気にするの?

6 ID: aVzMTIym 2023/07/11

「絶対に原作を下げない」「ネガティブツイートをしすぎない」ことを徹底すれば、
壁打ちでもある程度の自我は全く問題ないと思います。

7 ID: 9LXNFyCr 2023/07/11

壁打ちの場合、ネガティブな発言さえしなければ自我出してるほうがフォロワー増えるイメージある
実際周りも明るく壁打ってます!みたいな人は伸びてる
クレムでは自我嫌いな人多いけど、私も自我あるほうが好感持てる
勿論公式disとかプライベート垂れ流しとか愚痴はダメだけど

8 ID: J7H3X9yh 2023/07/11

自我出すなら最初から出してた方が良いよ。
途中からだと、こんなこと呟いて良いだろうか、フォロー外されないだろうか、とか壁打ちなのに余計なこと考えてしまう。

9 ID: iZLMjOyx 2023/07/11

自分もこれ気になるな
萌え語りなしの愚痴垢兼壁打ち絵垢みたいな運用してるけどどう思われてるんだろ

10 ID: JTmu7Kyo 2023/07/11

寄ってくるのは同じような愚痴っぽい人か
ヲチ目的の人間だけだと思うのでやめたほうがいい

11 ID: トピ主 2023/07/11

言われてみて、確かに他の壁打ち垢が自我を出していてもさほど気にしないなと思いましたし、気にならないという意見が多いようで少し安心しました。
暗い話、公式に物申したりはしないように徹底したいと思います。
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

情報漏洩 取り下げれない報告書 公式絵のトレース絵で同人活動&イラスト本を受注販売 賛同者から集金して収支報...

高齢の方が多いジャンルで受けのお尻への厳しさに戸惑っています。 今まで20代が多いジャンルばかり通って来たのです...

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixivで小説を書いています。 自分は投稿間隔が短い方で...

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...

『気軽にQ&A』トピ《87》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

ここ最近、絵を上げたら勝手にセンシティブ設定にされてインプレッションが明らさまに終わってます。警告通知来ないから異...

現在進行形で更新があるコンテンツじゃないと気持ちが持たないんだけど、自分が忙しい時期にドカドカ供給きても追いきれな...

新刊に次のイベントで出す本のサンプル入れるのってどう思いますか?