【助けて】とらのあなのサンプル画像の画質が汚くなってしまいます。...
【助けて】とらのあなのサンプル画像の画質が汚くなってしまいます。
統合して書き出し→PNGで保存→保存した画像を載っけたのですが画質が荒くてガビガビしてしまいます。
画像差し替えしようと思ったのですが、同じ画像なのに今度はピクセル数以下にしろ、と出てきます。
どうすれば綺麗な画質になりますか?
無知でごめんなさい…
みんなのコメント
2値になっているからガビガビになるのでは?
等倍で画像書き出しして、すこしぼかして縮小すると綺麗になります
クリスタならサンプル書き出し用のオートアクション素材配布されているのでおすすめです
4コメさんのやり方で挑戦してみます…
このままだと実際に本になったら綺麗に印刷されなくなっちゃいますかね…??
書き出しする時点で縮小してるからガビガビなんだと思う
とりあえず原寸で書き出して、もう一度それを虎の規定のサイズに縮小して保存したらガビガビにならない
本にする時は原寸で書き出せば問題ないよ
トピ主さんの許容範囲のボーダーがわからないけど、とらのサンプルは掲載されると基本的に荒いよ。
とらのサンプル画像と印刷の入稿データは別物なので、入稿データがちゃんとしてればガビガビにはならないよ。
印刷所への入稿データは画像の設定で大丈夫です。
(印刷所によってはノンブル必須なところもあるのでノンブルにチェックは任意で)
とらのサンプル分だけ、
出力範囲:トンボの内側まで
表現色:グレースケール
出力サイズ:出力サイズ指定 1200 px(とらサンプルはこのくらいで十分)
に変更してみるといかがでしょうか?
もしも上記でトーンのドットがデカくなっていたら
色の詳細設定→トーン出力設定:出力倍率に依存する にチェックしてみてください。
webで見る分にはこれで綺麗になると思います!
トーンの書き出しクリスタ公式サポートのこのあたりが参考になるかと思います。
...続きを見る
600dpiトーン仕様の画像は
1.解像度変更でピクセル数固定にチェックを入れ600dpi→72dpiに変更
2.画像サイズ変更で断ち切り線までのサイズに修正
3.表示レイヤーを複製コピー
4.複製した画像をガウスぼかし(6ぐらいで良い)
5.サイズ100%コミック向けグレスケで保存
でトーンのまま綺麗に描き出せる。トーンのこだわりないならグレスケに変換すれば汚くならないはず
逆に印刷所に提出する原稿はお願いする印刷所のガイドに沿っていればモアレが起きたりはしないはず
グレスケ+トーンで原稿作ってるならトーン状態を維持した設定のグレスケ書き出しがおすすめです
コメントをする