相互をミュートすることのデメリットについて。 ミュートする時点...
相互をミュートすることのデメリットについて。
ミュートする時点でまぁもう視界に入れたくないのは山々なんですが、見えてない分、下手すると同タイミングでネタかぶりしてたりそんなつもりなかったのに当てこすりとも受け取られかねない内容を投稿していた…ということありませんか?
あまりギスりたくないので、一応ミュートしてる相互も入れたリストを作ってたまに見にいくようにしてるんですが、一度自分がそう受け取られかねないツイしてて肝が冷えたので、少なくとも作品投稿前には忘れなければ確認に行くようにしてます。面倒だけど。。
萌えツイでもやらかしてそうですがそこまで毎回見たくないのでちゃんと対策もできてないといえばできてないんですが。
ここでよくミュートワード見かけるので疑問に思いました。ご意見や経験談お願いします。
ミュートしたら永遠にミュートのままだったりそのままブロ解する人はそんな経験ないと思うので無視してください。
みんなのコメント
ツイートの間引きもあるしおすすめタブに切り替わってるのに気づかない時もあるし、フォローしてる人が多ければTL追えないだろうってのはまともな人間なら理解してると思うのであまり気にしなくても大丈夫では
投稿前にチェックしてるなら十分かと
ツイ廃相互をミュートのデメリットは沢山あるだろうけど
普通に学校や仕事してての相互ミュートは特に気にせずいたらいいんじゃないですかね。見たい人追えなくなるならガンガンミュートでいいと思う
誰も気にしないよ。少なくとも私は全く気にしないというか気付けない。自分も流れてきてたのを遡るのにいっぱいいっぱいだから
フォロー20以下だとバレるかな〜ってのがデメリット。アイコンも見たくない相手だとフォロー一覧に存在していることがデメリット。
フォローが300とかあれば、今日はTL見れなくて〜が成り立つ。100以下フォローの時はミュートするのは見てないのバレバレすぎて難しいな…
フォロー二桁前半でミュート多用してるから何かやらかしてるかもしれないけど、
もう仕方ないよな〜って思ってるよ
あんまりタイムライン見れてないんですアピールして予防線張ってるつもり
コメントをする