創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: typPFCHu2023/07/17

絵にサイン(ツイ垢のIDなど)は描いていますか? 当方絵描きな...

絵にサイン(ツイ垢のIDなど)は描いていますか?
当方絵描きなのですが、イラストにサインを入れるべきか長年迷っています。
htrだった頃はこんな絵誰も自作発言なんかしないし下手な癖に恥ずかしいという思いから入れていなかったのですが、絵描き歴も長くなって度々別サイトに無断転載されたりというようなことも増えてきました。
正直未だに絵にサインを入れる事への恥ずかしさと、絵の世界観の邪魔になるのが嫌だという気持ちがあり、そもそもトリミングやトレスされたら意味無いのでは?と思っています。
絵描きの方でサインを入れている方、入れていない方どちらも理由や考えをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: q0GixLlE 2023/07/17

自分もサイン入れるかどうか迷ってる
きっかけは同じジャンルの人にトレパクされてから
すっごい薄く無断使用・加工禁止の文字を敷き詰めるってやつならぱっと見目立たないからやってみようかなって思ってる
本当はキャラに被るサインの方がいいみたいなんだけど、あれセンスが必要だなと思って自分はそれは辞めた

3 ID: 3BLJbvZq 2023/07/17

サインは無断転載には有効だけどトレパクラーには無効なんだよね

4 ID: ckLaW94K 2023/07/17

絵馬じゃないし無断転載もトレパクもされたことないけど、イラストにはずっとIDを書いてます。10年以上。
理由は、私が描いた絵だと主張したいからです。無断転載じゃなくて私が描いた絵だよ~って。あと私の絵は背景が寂しいのでIDを書いて埋めてる。

私だけかもしれないけど、絵の投稿頻度が少ない+普段自我薄めの人が急にサイン無しの絵をあげたときに「これってこの人の絵なのか?」って迷ってRTもいいねも出来なかったことがあるので、絵の中に自分が描いたよって主張はした方がいいのかな~って思ってます。

トリミングとかされたら無断転載対策にもならないかもしれないけど、やらないよりはやった方がまあ対策...続きを見る

5 ID: mIqkYB1T 2023/07/17

絵を描き始めた頃は入れてたけど、習慣にならなくて、ほとんど入れてないです。
入れなきゃな。と思ってます。

二次創作で、さすがにこれは転載されては困る。という時は意識的に入れてる。私の責任で削除できる状態にしておきたいから。

6 ID: va1VKkj6 2023/07/17

無断転載対策としてわざと解凍度落として保存させてるから、画像保存したら背景なんかモザイクみたいにボヤけるw

7 ID: WGm24fnA 2023/07/17

サインは下手でも入れておいたらと思うよ

8 ID: ykohr15R 2023/07/17

文責と同じ感覚でID入れてます。

9 ID: qQst0Bgw 2023/07/18

ずっと入れて描いてます
二次創作ですよ!って主張の文言を入れるときもあります
まあ公式関連作品と間違われることなんて絶対無いだろうけど、もし仮に意図してない場所や形で拡散されても誤解されないようにと…

10 ID: KAVctMyN 2023/07/18

サイン入れてます。同人誌のサンプルなら透かしを入れる事もあります。
透かしはID、禁無断転載とかのテキストを画像全体に被るように作ります。グッズ商品のサンプル表示みたいな感じです。
それを不透明度1%にするとほぼ何も見えなくなりますが、レベル補正をかけると文字が浮き上がるので、サインを書くことに抵抗があるならこういうやり方もあります。

11 ID: zqAdWDuR 2023/07/18

無断転載&自作発言防止の為にも入れた方がいいと思います。
私はトリミングされないように、線やトーンの上に被せて入れています。同人誌のサンプルだと「転載禁止」の透かしを入れている方も見かけますね。

12 ID: x0EMQXvB 2023/07/18

サインというか、出処が分かるように投稿してるSNSのIDを日付とともに書くようにしてる
顔の付近等トリミングしにくい場所に小さく描けば気にならないし、
それも抵抗あるなら他の方がコメントしてるように半透明で透かし入れても良い
自分は幸い今までトラブった事はないけど、用心するに越したことはないよ…

13 ID: iJa8LbXm 2023/07/18

不透明度を3%くらいまで下げてIDをキャラの顔の横に入れてます 
私が描いたものと証明します、の意味です

某サイトでとても好みの絵を見つけても、だいたい何も記名されてないんですよね
時々IDが入ってて、それを頼りに鳥垢を見つけたりできます 無断転載は現実的に防ぎようがない以上、IDだけでもしっかり入れてあればオリジナルに辿り着けるので全ての絵師に入れてほしいと思ってます

15 ID: iJa8LbXm 2023/07/18

「不透明度30%」程度です、訂正します

14 ID: ZUIHn1B4 2023/07/18

前に外人から人の絵を盗まないで?とか難癖付けられてイラついたからそこからID入れるようにしてるよ
多分私の絵をどっかに転載して自作発言してたのを先に見てたんだろうと思う
自分の絵だって言い返したいけど即ブロされて腹立った
サインなり入れた方が良いよ

16 ID: uSpb48X9 2023/07/18

色紙とかで頼まれればサイン入れるけれども、普段は描き入れてないです。

こういう言い方をすると、「他の人達は無個性」と言っているようで嫌味なのは承知なのですが、
私の絵は誰から見ても私だと一発で分かる絵なので、サインの必要が無いし(絵自体がサインになっている)、
そんな私の絵を盗みたいとか真似したいという人もいないと思うので~。

あと、大変失礼ながら、全然成長しないhtr絵は日付とサイン入れてるパターンが多くて、
(特に男性の描き手に多い気がする)
それらを見て「自分は同じ事するもんか!」という、変な意地もあります。

ただ、主さんは「別サイトに無断転載されたりというよう...続きを見る

17 ID: 0gOjwRlH 2023/07/18

落書きに入れませんが腰を据えた絵にはIDいれてます。二次絵描きです。
かつては「自分みたいなへたくそがサインとか(笑)」とおもって書いてなかったのですが、かつてどこかで「プロでもないのにサイン入れるなよ」という意見に「それは二次創作だとわかるようにだよ」という反論をみてから公式ではないという意味も合わせて入れるようにしました。
あとは海外で人気のジャンルなのであっちは著作権にかんして無法地帯なところがあるので無意味だとは思いますが何かあった時用の保険ですかね

18 ID: 1IxC8GOH 2023/07/18

転載されるレベルの人なら絶対にいれたほうがいいですよ! 転載ならまだマシで次はグッズ化されるかもしれません。

自ジャンルは中堅以上の絵馬やそれなりに描けている集合絵をメインに、サインなしのものがゴロゴロ密林で違法グッズ化されています。フォロワー数や画力も厳密には関係なくて、あるグループのメンバー集合絵(小手さんが描かれたもので200いいねぐらいのイラスト、ちょっとかわいい系の絵柄だけど絵馬ってほどの画力ではない)がグッズ化されてるのを見かけたこともあります。グッズ制作者の目にとまればなんだってグッズ化されてしまうんです。キーホルダーなどにしやすいかわいい系の絵柄のほうが、違法グッズの標的...続きを見る

22 ID: 1IxC8GOH 2023/07/18

質問に答えるのを忘れてしまいました。私はきっちり描いたカラーイラストはサイン+転載禁止を顔にかぶるように入れています(ほぼ透かしなし)。そのうえでサインとpixivIDとTwitterIDを全面に配置したものを透かしています。落書き程度のものはIDのみです。
キャンバスサイズもこれくらいならグッズ化されないというサイズを調べて、それに収まるようにやってます。(以前、dpiや解像度、キャンバスサイズを絡めたバズツイを見かけたのですが、探せませんでしたすみません)

透かしについては白~ほとんど白って感じの何も描いてない箇所なら透過率1~2%でもOKです。濃い色合いのイラストなら5%~がオス...続きを見る

19 ID: 3YMj6f0w 2023/07/18

書いてる
htrだけど無くて損はあっても書いて損は無いかなって

20 ID: fCKVQyUY 2023/07/18

自分の人気度とかに関係なくサインは入れた方がいいとは聞きますが、やってないです
なんか面倒で…
他人様には「入れた方がいいと思う」と言いますが、自分に関しては「入れなくても大丈夫だろ」と思ってしまう心理が大きいです

21 ID: MshZmXgS 2023/07/18

ズレるけどプロイラストレーターとかはサイン入れてて他はID入れてる人が多いように感じる。
だからもしサイン入れるの抵抗あるならID書くだけでもいいと思う。
見る側的には二次だろうがピコだろうが自分のサイン入れてても別に何とも思わないけどね。自分が描きましたっていう証明なんだから。

23 ID: SLHb25r8 2023/07/18

界隈に外国人が多いのでID入れてる
転載とか2次創作に対してのマナーや考え方が違うから
自作発言もあるし

24 ID: Cpc3StLR 2023/07/18

ちゃんと描いた絵には保険としてサイン入れとくかな〜 目立たない本当にすみっこに
落書きには入れてない面倒臭いから マイナージャンルでしか描いてないし特別上手くもないから自作発言とかも無いだろうって思って…bioには無断転載禁止とは書いてる

25 ID: E9AQIXsg 2023/07/18

目立たないところにサインをカラーで入れてます
特に転載防止の意図はなく、それを入れることで完成って感覚

26 ID: GvKEk8Fd 2023/07/18

他人の絵を見る時、サインやIDが邪魔だなと感じたことないので自分もID入れてます
htrが筆記体サインをでかでかと入れてたらちょっと滑稽かなと思うけど、そもそもhtrの絵は目に入らないし…
トラブル防止にも入れた方がいいと思う

27 ID: SqRsCrov 2023/07/18

自分も似た感覚だったけど今は入れてます。
海外が多いジャンルなんですが、どうも「サインやIDが無い=フリー画像」という認識をされるようです。どこまで一般的な考えか知りませんが…。
うっかりサインを忘れた絵だけが無断転載される経験をしたので、それからは海外対策にサイン入れてます。多少は国内の転載にも効きますし。

自分は何度かサインを変えて、使い勝手の良いデザインを探しました。ラフな絵用にワンポイントで使えるベースのサインと、ガチ絵で使えるIDまで入れたサインを登録して貼ってます。あと使う場面は少ないですが透かしも作ってあります。
サインは恥ずかしいけど多少は転載対策したい…なら、隅に...続きを見る

28 ID: トピ主 2023/07/18

トピ主です。
たくさんのご意見本当にありがとうございます!
やはりサインを入れていないという方でも見解としては「入れた方がいい」ということなのでほぼ満場一致でサインは入れるべきという事が分かりました。
私は二次創作界隈で活動しているので、無断転載や自作発言の他にも原作サイドに迷惑をかける恐れ多いのある事が多いことも分かりました。
なるべく絵の世界観を壊さない程度にIDなど入れていくとこにしようと思います。
貴重なご意見をお寄せ頂きありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

みんなは、自分が、うまいなー!と思って、書いてるの? それとも、へただなーと思って、書いてるの?

文章力の差は本当に遺伝が大きいのか否か問題 正直私の母方祖父、母本人ともに自力での文章力が高いです。母は作文...

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...