創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: lLWP302v2023/07/31

自己投影夢女の皆さんって推しとの世界線の差異、どうしてますか? ...

自己投影夢女の皆さんって推しとの世界線の差異、どうしてますか?

自分は自己投影夢女っぽいなということに最近気づいたのですが、そもそも推しの住んでいる世界と私が住んでいる世界が違いすぎてうまくすり合わせができないでいます。
相手が逆トリップしてきたとか、私が自己投影夢主を作って相手の世界に行くとか色々想像はするのですがあまりしっくりきていません。

なので他の自己投影夢女の方に聞きたいんですけど、実際どうやって世界線のすり合わせをしていますか?
それともあんまり深く設定を固めずにいる方がメジャーなんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9ZgWNsnE 2023/07/31

一次創作とか二次創作好きな人なら勝手に脳内設定が組み上がってくんじゃないかな
少なくとも自分はハマりたての頃は日常に転がってるヒントを毎秒拾い上げていって夢女キャラを作ってる、無意識に
逆に世界観広すぎて拾いきれない、原作追いきれないものに関しては冷めやすいからすぐ卒業しちゃうな
隅々まで原作読み込んで自分のキャラが滑り込む隙間を見つける
創作脳になるしかないと思う
夢女とか関係なく自キャラがその世界でどんな活躍するかとか役割なのかって考えるの楽しい

4 ID: IA8JeqCX 2023/07/31

漫画やアニメの原作世界と今自分が生きている現実での差異って大きいと思うんですけど、トリップや転生してその世界に行ったのであれば現実世界の視点を持ちつつ漫画の世界を体験しているという視点で見ますね。
現地産夢主であれば自分がその世界生まれっていう設定の頭で読み進めますし(メタ的な目線で見ないという意味で)、そもそも主人公に自己投影するというのはまったくそのまま成りきっている訳ではなくて主人公が経験する感情を同期する感覚です。

夢主人公というくくりは関係なくどの小説を読む時もそうなのであまり良いアドバイスが書けないですがやっぱり深く考え過ぎない方がいいんじゃないかなと思います。
あくまで...続きを見る

5 ID: トピ主 2023/07/31

投稿主です。
お二方本当にありがとうございます。
夢主を作ったり自己投影する際に大いに参考にさせていただきます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クリスタを2021年の1.10.013からアップデートしてません。 使ってるpcは2017年に購入したWindo...

小説で「これ生成AI使ってるな」って思うのはどんな特徴がある時ですか? 生成絵の特徴については色々語られてるので...

旬ジャンルで描けば余裕で5桁フォロワーであろう神絵師が時折限界界隈にも恵みを分け与えてくださるの、本当にありがたく...

身内の創作企画を運営しており、私はその企画の主催に当たる者です。 そこで、人間関係のトラブルが起きてしまい、その...

ち◯ぽの大きさの解釈について。推しがデカ◯ンという解釈がジャンルで流行ってしまって、小さいと新規、俄のような扱いを...

グループ内の一人が体調不良で低浮上になりました。 その人はグループ内で一人だけ馬で集まりの機会を設ける中心人物だ...

同人誌の部数ついて 近々オフイベに参加するのですが、漫画本を何部刷ればいいか全く検討がつきません。 過去に...

7月のイベントに向けて進捗トピ 意気込み・進捗報告・尻叩き・励まし合いなどお願いします! 新刊だすぞ!!!

東映アニメーションが生成AIでアニメ作ってるようですが、もはや社会的にAIを取り入れていくのは当たり前なの?htt...

同人活動に限らず他人にあまり興味が持てないタイプなのですが、「誰かと仲良くなって推し活をしたり、好きなカプ...