助けてください、もう絵が描けなくなりそうです。 絵や話作りが下...
助けてください、もう絵が描けなくなりそうです。
絵や話作りが下手なのは自覚しています。でも好きなカプを自分の気持ちのまま描くことが楽しくて、壁打ちなこともありTwitterの反応が少なくても気になりませんでした。
壁打ちですが作品を見るのは好きなので自カプ検索した際に、同カプ描き手の方が名指しではありませんが私の描いた漫画とわかる書き方で作品を貶しているのを見つけました。
それも1つではなく、いくつも。見た人なら全部私のだと分かると思います。
そのツイートにいいねがついているのもショックで、漫画を描くのも、投稿するのも怖くてできずにいます。
でもまだこのカプが好きです。
どうしたらまた楽しく漫画を描けるようになるのか、助けてください……
みんなのコメント
まじでそんな事してるの?!ひどすぎ
とりあえず今すぐTwitterするのやめて!Twitterから離れるんだ!!
>>6
でも、その通りだよね?
その言葉を言われるくらいにトピ主はおかしいの自覚してないの危険だよね。だから京アニ放火の事件も起こってるんだし。誰も何も指摘してくれないから自分が正しいと思ってやってるんだよあの事件も。
具体的な内容を知らないでその通りと言える、現実で初対面の相手に到底言えない言葉をネットだからと簡単に吐ける人間性の方が危険だと自覚してください。
正しい、正しくないではなく、楽しくまた絵を描く方法を聞いているだけなんですが、趣旨を理解できず噛みついてくる方が危険です。
私は相手をどうこうしたいなんて書いていません。
ただもう一度楽しく描くかけるようどうすればいいか聞いてるだけなの読めばわかると思いますが。
もう一度楽しく描く原因は問題を解決するしかないでしょ。被害妄想がかなり強くて他の言葉は丸無視でキチ ガイの言葉一点に集中してるんだから、あなたは自分と取れるツイートを見つけたら途端に長文で攻撃する危険な人間だよw
京アニが〜とか言ってる人いるけど、実際そういう当て擦りする奴いるからね。
トピ主はそいつブロックしてTwitterから離れよう。
しんどかったら創作からも離れよう。
他の事しましょう。
太陽に当たったり散歩するのも良いよ。暑いのに気をつけて。
だからTwitterから離れたらいいのにしがみつくからね。そういう犯罪者と似た思想や被害妄想を持ってるの確実だから危険なんだよね。自分で気付いて改善すれば自然とまた描けるのに、キチ ガイだから頭悪いから理解出来ないんだろうね。
悪口を言う人もいれば、いいねする人もいれば、その悪口を見てウワァ…って思う人はその悪口を言った人&いいねした人よりも多いんじゃないかなーと思う
だから何?って話かもしれないけど、悪口を言う人は目立つってだけで、トピ主のことを良く思ってる人の方がきっと多いはずさ、って話
怖いなら一旦時間を置くのもありだと思う。新しいネタが生まれたら、筆を執ろう!
まさにブーメランじゃんってコメント書いてる人多いけど気にしないでねトピ主!
どの辺が自分の作品の事って思ったのかは置いといても、一つならまだしもいくつも自分の作品に当てはまる事が書いてあるの見たらそりゃショックだよね
相手の事ブロックしてみないようにするか、Twitterから離れてしまうのが一番いいと思うよ!たぶんTwitterでそれ見つけてしまったならどうしても相手の事が気になると思うし…今は見てしまいたてで気になってしまうかもだけど、時間を置いたら多少は落ち着くんじゃないかな?推しカプが好きなら余計にそんなことで筆折っちゃうのは勿体ない
まあまあ落ち着いて、とりあえずSNSのたぐいは一切見ない
今は心が傷ついてるからね、その回復しましょう
それからまた創作するほうが有意義ってもんだよ
今は暑いから、涼しい部屋で温かいものを食べよう
自分を甘やかすのも時にはだいじだよ
自分がおかしいと自覚できずにいきなり叩いてくる人の相手で余計に疲れたくないのでネット断ちします。
匿名の時だけ簡単に人を攻撃できる多い。
しばらくお休みして、どうしても描きたい!って思えるようになったら投稿するかしないかはあとで考える事にしてとりあえず描きたいものを描いてみるのはどうだろう
自分も作品や人格に対して当て擦りされてからは垢放置で投稿せずに作品だけ描き続けてるけどメンタル的には回復してきたよ
アンチのやり口としてはとにかく気に入らない相手を叩く人数が多ければ多いほどいいから、蓋を開けてみればいいねは全部ただ1人のサブ垢だったとかはよくある話だよ
完全にスルーするか、いやらしいけど「全部スクショとってる」とか匂わせてからブロックしてもいいと思う
nRVKaN6sのコメさすがに煽り酷くない?
稀に見るヤバさ
京アニとか言い出す方が怖いわ…
通報しといた
トピ主、ショックかもだけどあるあるだよ
晒す用の垢作ってフォローまでしてくる人とかなりすまして迷惑かけようとする人もいるくらいだし
自分もちょいちょい嫌がらせされるし周り見てても皆んな何かしらされてる。ツイやってたらそういう思いする人はたくさんいるから、自分だけじゃないと思ってできるだけ気にしない方がいいよ
何描いてもケチつけてくるひとはいるから元気出して
応援してる
誤字酷いし、ネットそのものから離れ回線切って落ち着いた方がいいに一票
SNSで悪意を受けたからと、ここへ来て知らない他人に逃げ道を委ねるのは同様に危険行為だと気づけない
冷静さを失ってる、離れるべし
これ
Twitterよりも明らかに民度が公衆便所なのに、こんなところで更に悪意しかない他人に慰められようとしてるのは、マジで22コメさんの言う通り危険だよ
まあクレム初心者だったなら、慰められようとしてるのは仕方ないけど…
壁打ちって自ら味方なんかいらないです!って周りを突き放して人間関係捨ててる人種だから、こういう時にはじっと孤独に耐えるか、徹底的に相手と戦って潰すかのどちらかしか選べないからね…私自身味方が誰もいないタイプの壁打ちだからこういうのはよくわかるんだけど
ちなみに私は相手と徹底的に戦って潰すタイプ
なんでやられっぱなしのサンドバッグでいなきゃいけねーんだふざけんなよっ...続きを見る
上の酷いコメントは通報しといた
トピ主、今はショックで何も手につかなかったり何故か悪口を見に行ってしまったりすると思うけど、とにかくネットに近づくのをやめよう
それで、できるだけノート(紙)に自分が思ったことをガーっと書いていくといいよ
元々壁打ちで反応が少なくてもよかったなら個人サイトおすすめ。今は新しいサーチエンジンもできてるから、落ち着いたら見に行ってみて。
>思い込み/決めつけ/自分が正しいと思って〜
コメント自体ブーメラングサグサで草。
でもテキストだけのやり取りって誤解が生まれやすいし、思い込みが頻発するのはほんとだよ〜!
気持ちがマイナスに傾いてるのに気づいたら、今日はもうインターネット閉じて、早めに横になってよく眠ってみてね。
※念のためだけどブーメラン→トピ主さんじゃなくて妙なコメントの人ね…ギョッとしたんで自分も通報しときました
10の返しが出来る位冷静なら、自分でも「こういう考え方にシフトしてみよう」って案出してみたらどうかな
トピ文みたら他人に丸投げ過ぎて何歳だろうかなと思う
というか壁打ちなのに名指しでもない他人のツイート見てるんだね
横だけど、「壁打ち=他人の創作を一切見ない」という定義ではないので…
カプタグ見たり検索したりくらいする人もいるよ
定義なんて人それぞれ
名指しでもない他人のツイみて確定してないのに自分の事だって騒ぐなら、見ない壁打ちになれば済むのでは?
壁打ちは他人の作品を楽しむことすら許されないのか…
交流を避けたいだけなのに「壁打ちなら壁だけ見てろ、悪口言われても気にするな」はさすがにひどくないか
トピ文に名指しではありませんがってあるよ
名指しなら悪口だろうけど、あっちも性格ヘタレだからそこまで明確にはしてない
あえて書いてないのにトピ主が自分の事だってダメージ受けるなら向こうの思う壺だよ
不明なのにわざわざ自分の事と思いたいタイプは壁だけ見てる方が心乱されなくて済むって話
え、ちょっと当たりキツくない?
あと「年齢」関係なくない?初めての事に戸惑う事はいくつになってもあるでしょうよ…
あと壁打ちさんに対してオリジナルに固定概念強過ぎる。
地雷無い壁打ちさんは自界隈検索するくらいするでしょ…同じ人間なんだから…
定義が人それぞれなんだったら「壁打ちなのに名指しでもない他人のツイート見てるんだね」って意見は0hIxDyE3の押し付けでは?
「他の人の作品を見て萌えよう」ってわくわくしながら検索したら自分の作品を貶してるようにとれる感想が複数出てきたらそりゃショックでしょ
「もう何年もそんな目に遭ってます」って言うんだったら「もう検索やめなよ」って思うけど、検索したら「もしかしたら私の作品を貶されてるのかな」と思えるような意見を初めて目にして心が折れたって話だと思うんだけど
予想もしてなかった事態に見舞われてショック受けてる人に「壁打ちなのに他人のツイート見てるんだね」はあまりにも想像力がないという...続きを見る
交流避けたい+自界隈検索したい壁打ちなら、尚更交流してない人が何言っても自分の事でないと思えばいい、これから交流する気もない人の言うこと間に受けるだけ無駄
向こうは誰に言ってるかはっきり言えないくせに仲間集わなきゃいられない弱虫なんだと、10ではっきりその意見は受け入れられないって返したみたいに冷静に観察すればメソメソしないで済む
自分の作品バカにされたと感じるなら悲しむより、お前らの為に描いてないのに何?位の心の態度があればまた楽しく漫画を描けるよ
トピ主さんもう見てないかもだけど…
同界隈の同カプ担の人に「私の描いた漫画の事を言ってるのかも…」って思うようなツイートされてたら周りになに言われてもそれを通していいと思うよ。とりあえずは自分の中だけでね。
「被害妄想」とか頭ごなしに言ってくる人はたぶん創作者じゃないから(多分ROMかここでいうところのhtr)
ただその悪口?言ってた人、トピ主さんの事ブロックとかはしてないんでしょ?もしかしたら別の人の可能性もあるかもしれない。
でもブロックもしないで悪口言う人を私も自界隈に居て知ってるからトピ主さんが疑心暗鬼になるのわかるよ。
ツイやネットを離れるのもよしだけど、創作したい...続きを見る
自分を悪く言ってくる人を正当化しすぎだよ。なんか変な人がシュバってきてたみたいだけど、そう言う人ってほんと常々観察してると碌でもなかったし、人からの悪意に慣れよう。自分の味方をしてくれる人、都合のいい人はそんなに多くないよ。
大丈夫ですか。ひどい目に遭われましたね・・あとコメント(3コメの奴)も明らかに変なのがいるので無視しましょう
こういう時はなるべく正しく理解するよう努めましょう。
まず、トピ主さんに落ち度はなにもないこと
そして、貶める人間が最低だということ。仮に(仮にです)トピ主さんの作品が拙いものだったとしても
それをわざわざ人に見える形で発信し同意を求めるという行為はゴミ以外の何物でもありません
ネットに上がっているほとんどの作品は拙いものです。けれど普通の人はそれをわざわざ貶める人ことはしません
最後に、自己愛の強い人間が多いということ
自己愛を傷つけられた場合、気分が悪いのでそ...続きを見る
夏休みだからか本当に変なの多いなあ・・・
傷ついて相談している人にくらい優しく出来ないのか。
何言ってるのかわけのわからん逆張りみたいなのも多すぎるし・・
トピ主さん攻撃的なコメを書いてしまってごめんね。
質問主が叩かれてびっくり
そういう嫌がらせはありますね。名指しじゃなくても、あの人のこと言ってるなって分かるやつ
賛同やいいねつける人よりも、ひいてたり嫌な気持ちになる人のが多いです
自分じゃない他カプ創作者(FFではない)が言われてた時、すごく嫌な気持ちになって攻撃してる奴をブロックしましたもん
自分が言われた時ももちろんブロックします
見なかったふりして今度からタグ検索しましょう
さすがにタグ付けて悪口言う人はいないから
トピ主さん辛かったよね。トピ主さんが数年前の自分と全く同じ境遇にいるものだからついコメントしてしまった。ショック受けて当然だよね。慰めになるかわからないけれど私が立ち直った方法をいくつか紹介するね。
①自分の作品を下げてくる創作者を全部ミュートする。ブロックは角が立つからやめておく
②ツイッターを強制的にログアウトする
③心理学の本を読んで攻撃する相手の心情を理解する
④ノートに感情をぶちまける。辛い気持ちや腹立たしい気持ちを自由に書く
⑤好きな作品をもう一度見て創作意欲を取り戻す
⑥好きなものを描き続ける
時間はかかるかもしれないけど、④まで終えると何故か貶してきた相手のことが...続きを見る
コメントをする