当方20代後半の独身実家暮らし女です。 実家暮らしであるこ...
当方20代後半の独身実家暮らし女です。
実家暮らしであることがコンプレックスでSNSで知り合った方と交流するのを避けてしまいます。(今のところ諸事情により実家を出る予定はありません)
もくりなどで会話した事は何度かありますが、そうやって仲良くなった方が“グッズ送ります”と言ってくれたり“旅行行ったのでお土産を送りたい”と言ってくれたりするのですが、それとなく理由をつけて断ってしまいます。(実家暮らしなんだ…となりそうで…。)
ただ、仲良くなりたいなと思っているのも事実です。
もしみなさんはSNSで仲良くなった相手が独身実家暮らしだと知ったらどう思いますか?やはり年齢を聞いた時にその年で実家暮らしなのはワケアリ人間なのではとマイナス要素になりますか?
また、私と同じ境遇の方はそういう交流をどのようにされてますか?
みんなのコメント
20代後半くらいの女性なら別にいいんでは?4050となるとちょっと……だけどそれでも別に他人事だから気にしないし
一番仲良くしてる同人友達は、大学は上京してたけど就職して実家に戻った人だよ。
全然気にしてない。
ただ、実家出たくて~~と言われると「じゃあ出たらいいじゃん…」としか思えないので、実家暮らしだからどうの、という会話をしなければいいかと。
郵便局留めとか宅配便の営業所留めで荷物は受け取れませんか?
20代なら何とも思わないよー!個人的には30代半ば以降も実家暮らしだと初めて訳アリさんかな?と感じる…それでもみんなそれぞれ事情があるもんだから友達として親しくなる分には実家暮らしは関係ないな
何歳だろうと気にならないよー!マイナスなんてならないし、色んな事情が人それぞれあるもの
実家暮らしも裏を返せば、親のそばにいて親孝行とも思えるし、そんなマイナスになんて思わないよー
それに自分から実家だったり、独身だったりとかは無理に話す必要もないんじゃないですかね?
グッズ送りますといって住所を交換したとして、そこが実家なのか一人暮らしなのかなんてわからないのでは?
実家だとしても結婚して親と同居する人もいますし、一回結婚して出戻る人もいますし、人生なんて人それぞれ。別に詮索しようとも思わないです。というか事実を知っても「そうなんだ~」としか感じないので、気にする必要なさそうですけどね。
実家暮らしが悪いのではなく「実家暮らし=自立心が無い」だと、私は人として合わないので交流自体しないです。
実家暮らしでも会社勤めをして家事もやっていれば一人暮らしと変わらないし、家族の分まで家事をやる事は人の時間で動かなければならないので、人として尊敬するレベルです!
それぞれの事情があるだろうし、20代でも40代でも実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが気にしないかな。
楽しい部分で繋がってる趣味の友好関係に全く無関係な情報だし
実家暮らしとはちょっと違うけど、職場の独身の子は駅近の賃貸の戸建てを借りていて(マンション借りるより家賃が安かったみたい)そこに両親が移住してきたって言ってたから、そんなパターンもあるし戸建てに家族と住んでいても何の疑問も感じないよ。
20代どころかアラフォーで実家暮らしの女性周りに結構いるけど
親の面倒とか見てたり事情それぞれなので全然気にならない
むしろ年齢的に職場でそこそこキャリアあって実家暮らしなので
経済的に余裕がある人多くて羨ましかったりはする
20代後半ならまだ若い、別になんとも思わないよ!
子ども部屋おばさん無理なんでおばさんって呼ばれる年代になってもまだ実家暮らしならきっついね
まったく気になりません!
でも「訳があって実家から出られなくて…」とか言われたら、ちょっと引きます。反応に困るので…。
どうでも良すぎ
聞いてもないのに実家暮らしで…とか言ってこなけりゃどうでもいいわ
話の流れで知った程度ならふーんで終わりだよ
最近は若い子ほど実家暮らしの子が多くない?(税金きついし物価に対して給料安いから)
それにアラサー以降だって、親の介護とか世話のために実家に戻って同居してる人結構いるよ。
30代40代でも実家暮らし確定or実家暮らしなんだろうなというオタク今本当に多いですよ。「一人暮らしできるほど給料がない」「職場に実家から通えるのにお金の無駄」と言う方がほとんどで、最初はびっくりしましたがもう慣れました。推しカプの話をするのに実家暮らしかそうでないかは関係ないですし気にしなくていいと思います。周り本当に多いので。
住所が一軒家ぽかったら実家暮らしというより普通に結婚してるのかな?と思う可能性のが高いと思う。
マンションとかなら、相手が間取りとか検索しない限り広さもわからないしそこまで気にされないと思う。
あと田舎出身で同居も実家暮らしも沢山見てるからシンプルになんとも思わない。
別に気にならない。個人的な事情が絡んでたりするし、トピ主とトピ主の家族が良いならそれで良くない?って思う。
日常的に家事をやってもらってるのに文句言ったり通話してたら家族が起きてきてイライラしたとか言ってたら引きはするけど。
スレ主です。
みなさんコメントありがとうございます。
頂いたコメントを読んだだけでも人それぞれの事情がある事に気づきました。
今後は私もそういう話題になった時はさらっと話すくらいの軽い気持ちでいこうと思います。
纏めての返信になってすみませんが、お陰様でそこまで深く考えなくていいんだと気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。
富裕な家の子って実家が立派で便も良くて実家出るメリット無いから実家住みけっこういませんか?
だからなんとも思わないかも。
逆に介護とか大黒柱とかを担ってることもあるかもしれないし。
同意
住所だけではわからなくない?
一軒家に成人が住んでるなんて、いろんなパターンがありうるけど…
成人してる人の住所が一軒家だ!こどおば!って思う人の方がやばい
ストビュ使った所で家族構成まで分かんないよ
一軒家!車2台!結婚してないって言ってたし親と同居だ!みたいな?
ストビューで調べたところで、そこに親もしくは兄弟と住んでるのか一人暮らしなのか同棲・結婚してるのか友達と住んでるのかわからなくない?
一軒家に住んでるから実家暮らしってのは想像力なさすぎでは
いるかもだけどいちいちそんな調べてくるやつとかキモすぎない?
住所見てもそこまでの探りに興味湧かないわ
まぁいるにはいるだろうけどさ
マンションだと賃貸サイトでマンション名で検索して間取りまで見る人いるからな
身内が親戚相手にやっててちょっとびっくりした
12コメみたいに○○歳で実家住みだからってゴチャゴチャ抜かしてくる方があたおかだから気にすんな
ただ、12コメみたいに頭おかしいゲスパーしてくる想像力のないカスは必ずいるので、徹底して隠した方が無難。特に同人女は世界で一番信用出来ない人種だからね
あと、荷物に関しては、近くに仲のいい友達はいないの?
私は仕事が、社員バイト関係なく全員完全シフト制で休みが不定期で、万が一荷物が届かなくて相手側に戻ってきてたら死ぬほど鬱陶しいかつめんどくさいことになるのはわかりきってるから、必ず家に最低一人は誰かしらいる幼馴染みの家に、通販の荷物預かってもらってるよ。もちろん金は私が払ってるよ
30代半ば未婚実家暮らしの自分、実家暮らしにコンプあるけどそれは自立できてない自覚があるせいなので、他の人が実家暮らしだとしても気にならないです!
交流では「家族と住んでる」って言ってます(というかそもそも個人情報になるような話あんましないですが)。マイナス要素に感じる人がいてもおかしくないと考えてるので、もし実家暮らしが原因で疎遠になったら残念とは思うけど仕方ないと受け入れますね。
追記。
同人活動してる人ってまともに働いてない人とか、実家暮らしでアルバイトみたいな人も多いと思う。でもそれが普通だと思わない方がいいよ。世間一般では自立してないと思われる可能性の方が高い。
37まで実家暮らしさせてもらってバリバリ同人活動して、貯金もできる限りして結婚して初めて家出たよ。
結婚するまでバリバリオフ交流してたけどオフ交流するのにお金使うから家出ようとかサッパリ思わなかったな…。
家出る時は結婚する時って思ってたので婚活はしてたけども。
20代なら実家住みってだけで偏見持ったりはしないけど、感覚が幼稚(家賃や家事等おんぶにだっこで住まわせてもらってるくせに親の悪口をグチグチ抜かす、あらゆる面で自立心がない)で、結局話が合わないっていうのはあります そういう時は、やっぱり実家住みは駄目だな…と正直思ってますね…
実家暮らしを許してもらえるしっかりしたお家があることは誇っていいことだと思いますよ 一人暮らしと変わらないくらい精神的にも金銭的にも自立していたら問題ないと思います ただ実家暮らしというラベルはデバフにしかならないので、話さないほうが得ではあります
実家暮らしなんて親子関係が良くて貯金も出来るんだから気にしなくて良いと思うけど、わざわざ自分から言うことではないかなと思う。
いい年して自立できるほどの稼ぎがない人
いい年して結婚して家でてない人
この2パターンの実家暮らしが4050とか年くってひねくれて声だけでかい立派なオバサマになるから一番やっかい
実家が都内の場合、一人暮らしするメリットほぼないしな。
家族仲いいのなら親の脛かじるだけ、かじるのもアリでしょ。
地方に住んでる実家住まいの子は親戚づきあいで鍛えられたのか、社交性高くてしっかりしてて凄かった。
まあ人それぞれよ。
むしろ高齢な人ほど親の介護で実家に戻ったりするからなんとも思わないな
都会で一人暮らししてたけど親の介護のために田舎の実家に戻るっていう人をたくさん見てきたから
どんな事情であれ実家暮らししている事そのものは別に何とも感じないかな
他人の家庭にアレコレ首突っ込んだり詮索する方がおかしいし…
ただ何も聞いてないのに自分から実家暮らし子供部屋おばさんと自虐しだす、一人暮らし自体はできる状況なのに家族や実家暮らしの愚痴を言いまくる、お金ないアピールしまくる、一般常識がなさすぎる(親に全部やってもらってる)辺りが重なるとちょっと本人に問題ありそうだから距離とるかも
正直な話何も気にしないかと聞かれたら嘘になるけど、ワケアリ人間だとまでは思わないかな
そのくらいの年齢での実家暮らしの人っているにはいるし
トピ主さんみたいに徹底的に隠さなきゃいけないほどではないような…?
住んでる地域にもよるけど今って本当に給料が低いからねぇ
家から出たいなら兎も角無理して一人暮らしする必要はないと思ってる
実家暮らしなことを言わなければ、別に住所と名前だけなら実家暮らしなのかどうかは分からないと思いますよー!
実家暮らし自体にはどうとも思わないけど、実家暮らしなのに親への文句や呪詛を吐いてる人には引くかな
脛齧りしながら「早く○ね!」とツイートしてる人がいたんだけどブロックした
実家暮らしなんとも思わない 首都圏生まれで実家太めで職場通える独身の子はオタクじゃなくてもちゃんとした正社員でも実家暮らしの割合高いし…
給料低くて家賃は高いし、年齢高くても家族の世話してる人もいるし家族仲良いなら何よりだし色々事情あるから気にしない
結構実家暮らしってだけで嫌な見方してくる人多くてびっくりした
独身実家暮らしでも既婚者でも一人暮らしでも他人に迷惑かけたりひんしゅく買うようなことしなければオッケーよ
でもコンプあるなら早く家出られるといいね
上コメにもあるけど親に対して呪詛を吐くんでもなければ実家暮らしでも何も気にならないよ
個人的には親との仲は良好だけど長時間一緒だとストレス感じるちゃうから同居できる人はえらいなぁと思う
実家暮らしでも家にお金入れず家事もしない人はあれだけど、大半の人は一人暮らしよりやること多くて大変だと思うよ
親が裕福だから出てけとか言われないし交通の便もいいし
ずっと実家暮らし、先々のために給料は貯金してる
これ言うと稀に絡まれるから実家暮らしだとか家族の話はしない、そもそも同人に関係ない不要な情報だから絡まれようとも明かした自分が悪いわけで
余計なこと言わずにやりとりしたらいいよ、逆に住所とか知ってから家庭環境を詮索してくる人はまともじゃないから、距離置くキッカケになると思う
仕事してるアラサーだけど、女一人だと危ないだの、遊びまくって会社行かなくなるだの、好きな物しか食べなくなるだの、お金の無駄だので親監視付きで実家住み強制
仕事以外の外出や宿泊禁止で早く家出たい…
実家住みを普段から書かなければいいんじゃないかな
郵便は郵便局止め、グッズも現地交換とかにしてみては?
宅急便もコンビニ受取にしてもらうとか(ネコポスは家限定なっちゃうけど)
あまり誰が実家住みや一人暮らしまで興味ないし、住所を書かなくても実家や一人暮らし明記してる人はネトストに遭いそうで危ないかも…
うわあ同じ境遇。
親が子離れできてなくて実家を離れようとすると親は大激怒で罵られまくり契約した賃貸を無理矢理破棄させられたりして機会を潰されてきた。兄弟も同じく。
うんざりしたので今年失踪する予定だよ。
ID変わってるかもだけど51です
元々恋愛できる顔や外見じゃないけど、恋愛や異性も厳禁。上司は既婚者多いから可みたいな家
大学の時(片道2時間)は下宿や4年過ごすのさえ無理、小学生ばかり言われて入学前に病んだ
最終的に下宿できても、たまに母がチェックや掃除できてたわ…自宅通学でもすぐ退学とガチで思われていたし
59さん頑張ってね 出来るだけ遠い場所で平和に暮らしてほしい
親もだけど、兄弟にも住所を教えない方がいいかも
うちの親は警察やら呼び出すから、怖くてできないや…
私もかつて若い頃はそう思ってたけど
30代も半ばを過ぎると介護、
共働き育児絡みなんかで実家戻る同世代も全然いる
マイホーム買うために期限付き同居とか
本当にいろいろ。
実家住み=ニート!甘えてる!みたいに思う人がいるとしたら
その人こそ世間が狭いなぁという感じ。
介護とか色んな事情があるから別に気にしないです。実家に寄生しているなら恵まれた家庭に生まれたんだな〜と思います。
何歳でも実家住みでも気にならない!
けど実家住みの人がホテルとかに泊まりに行ったときに散らかしたまま去ろうとしたり家に呼んだ時に使ったコップ洗おうかとかの気遣い(別に本当に洗ってほしいわけじゃない)ないと家で親にやってもらっててなんもやってないんだろうなって思っちゃう。一人暮らしでもいるだろうし躾の問題かもしれんけど。
実家住んでても金銭的にも精神的にも自立してれば良いよね。
実家住みの友達とホテル泊まり行ったとき、その友達が髪乾かした後に洗面所行ったら髪の毛がまったく掃除されてなくて「いつもお母さんが片付けてくれてるのかな…」て思いながら私が掃除したの思い出した
20代後半で実家暮らしだからって、イコール今まで一度も一人暮らししたことない、家事能力や責任能力がないって判断するのは変だと思う
田舎の場合、大学入学のために県外に出て一人暮らし→卒業して地元に戻って就職して実家暮らし がわりとよくあるパターンだし
そしてそういうタイプの子は結婚して家を出るのも早い
実家暮らしだからその分結婚資金が溜まるの早いし、そもそも同居で来てる時点で親との仲が良好だから、もし病気や妊娠で何かあったら実家を頼れるしと思って結婚に踏み切るまでの精神的負担が少ないらしい
1人暮らししてるけど経済面は親に全部援助してもらってる人と、
実家暮らししてるけど全部自分で稼いで何なら実家養ってる人とで印象全然違うから
実家にいるってだけでマイナスイメージって事はないと思う
てかネットの友達に自分の年齢教えることってある?
発言の中でおおよその年齢が分かることがあっても具体的な数字を話す機会ってあんまり無くない…?
リアル中高時代は「中学2年生☆彡」とか書いていたけど、社会人以降は年齢出してないなあ…
好きな版権で察してくれとしか
43めっちゃ同意
親のことボロクソ言ってるけど今日も親の作ったご飯食べて洗濯してくれた服着て干してくれたお布団で寝てんだろと思うと死ぬほどかっこ悪い
親の悪口ばっか言う奴さっさと一人暮らしすりゃいいのにみっともねー
学生さんとかなら反抗期かな〜ってまだわかるけどこういう奴に限って30過ぎたいい大人
私の場合は片親で、私ではなく親が収入面や生活面で独り暮らしが難しいという理由で同居をしています。
周りの友人知人も実家暮らしの人は片親だったり介護だったり、親のサポートを身近でするために同居をしてる。
そんな感じだから実家暮らしと聞いただけでマイナスなイメージは浮かばないな。
各家庭ごとに色々な事情があるよ。
コメントをする