創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ENSc8W762023/08/17

皆さんのアカウントが軌道に乗るまでの期間とやったことを教えてくだ...

皆さんのアカウントが軌道に乗るまでの期間とやったことを教えてください。

壁打ち絵描きです。
継続は力なりと言いますが、「コンスタントに作品を上げること」「楽しそうに創作すること」を意識して今まで活動してきました。
絵描きさんでも字書きさんでも壁打ちではない方でも、
今後の参考にさせていただきますので、何卒よろしくお願いします。

※もし類似トピがあったら貼っていただけますと幸いですが、日々環境など変わる世の中ですのでなるべく新鮮な情報を参考にしたい為、トピ誘導行為はやめて頂けますと幸いです。
※誹謗中傷や、コメ欄での喧嘩などはお控えください。
※不快に思われた場合、非表示にするなどして自衛お願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ldqZ8wMg 2023/08/17

過去の交流疲れから今ジャンルから壁打ちになりました。

自カプのワンドロワンライには毎回参加してます。
フォローは0だけど、RTいいねは積極的にして特に好きな作品にはRT後感想なども言うようにしています。

普段そこまでお金を使わないので、差し入れ選びが趣味にもなっているからオフイベに参加した時は過去ツイで好きと言ってたものをID記載して差し入れしたり、その時にいつもTwitterみてます、応援してますとかも言ってました。
今フォロワー700人くらいで、半年くらいで軌道にのってきたかな?

プロフカードにコミュ障だからフォロー0壁打ち運用してますが、皆さんの作品は大好きです的な...続きを見る

4 ID: トピ主 2023/08/17

コメントありがとうます!
ワンドロなどは参加してませんが、ほぼ同じ運用です。
オフイベ良いですね〜!私も今度イベントに参加しようと思ってたので、体験談聞けてよかったです。直接の応援の言葉はやはり嬉しいですよね。

私も壁打ちで交流苦手なのに作品だけは好きなタイプなので、色々参考になりました。

5 ID: EnZwLyWt 2023/08/18

壁打ち二次創作してる。

まずは、絵をたくさん描く。そして、萌え語りをする。意外に、萌え語りから見つけてくれる人もいる。

それを半年続けたあたりで、少しずつ認知してもらえるようになった気がする。

私は交流をしたくないので、RTやいいねもしない、一切愛想のない壁打ち。だけど、勝手に楽しそうにしてると、もうそういうタイプの人だと思ってもらえるのか、絵もそれなりに見てもらえる。

トピ主さんもおっしゃってるけど、「楽しそう」というのがポイントかもしれない。楽しそうなこと、面白そうなことをしていると、人が寄ってくる。

6 ID: トピ主 2023/08/18

コメントありがとうございます!
萌え語りから見つけられることもあるんですね。他人気にして頻繁には出来なかったので、参考にしようと思います!

確かに作品に反応してると交流に発展することありますね…その辺割り切れるのすごいです…!
1人でも楽しそうな壁打ち、私も見てて楽しいので今回のケースも参考になりました。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラストや漫画をアップするたびに毎回リプ欄に通販ページを繋げている方がいます。「再録発売中です」「新刊に収録されて...

フォロバした瞬間にブロックしたくなってしまったんですが、どうすれば良いでしょうか? 半年前くらいに今のジャンルに...

数字少なくても今後伸びそうだなと思うタイプの方の特徴を教えてください。 持論ですが、オンでは目立なくても進捗...

「女攻め」という言葉の意味について教えてください。 私は普段二次創作BLばかり見ていて、界隈外のことを知らず、調...

iPad+クリスタで絵を描いている方へ質問です。 類似トピは探しましたが、クリスタのバージョンにまで言及している...

Xにおいてフォロワーが増えやすいジャンルと増えにくいジャンルの違いって何だと思いますか? ジャンル大きいので身バ...

ネカフェ利用について 地方住みで、よくイベントに参加しています。九州住みなので九州のイベントは日帰りで良いの...

好感度が高い絵馬ってどんな人でしょう? 良く、関わらない方がいい絵描きや、毒マロを送りたくなるような絵描きの特徴...

Xに残ってる方、AI(Grok)対策はどうなりましたか? しばらく離れてたんですが出戻りしました。 おすすめ欄...

最初だけ交流して後からほぼ壁打ちに。同じ人いますか?今は厳選フォローで、創作者からフォローが来る事は極少ですが、お...