創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9d7yq4EZ2023/09/01

最近、非常に壁打ちしづらいです。 Xのアルゴリズムを気にしすぎ...

最近、非常に壁打ちしづらいです。
Xのアルゴリズムを気にしすぎてしまいます。
実際、以前より反応が減っている気がします。
過去トピ色々検索したのですが、どうしてもモヤモヤが晴れません。

現在も壁打ちしている方はどのような気持ちでいますか?
よろしければ聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3dbgW58A 2023/09/02

Xは交流やメディア化を目指してるようなので(現時点でのアルゴリズムや収益多い人の傾向によると)壁打ちはTLに載りにくいです
収益化しないなら壁打ちで趣味で今のままやってけばいいと思います
見て欲しいならブルーか交流してかないと無理です

4 ID: トピ主 2023/09/02

ありがとうございます。
交流しないとやっぱり無理なんですね。
昔、人間関係で苦しくなったことがあるので交流はできそうにありません。
アドバイスありがとうございました。

3 ID: itezOnAY 2023/09/02

壁打ちです。
アルゴリズム、ココで話題に上がると「私も・・・」とビクビクしちゃうんですが、反応以前と変わりないので結局気にしてません。

Xの運用?(変わったことしてません)とか、ジャンルの傾向?(マイナーです)とかで違うんですかね・・・

5 ID: トピ主 2023/09/02

ありがとうございます。
なるほど、反応変わりないのですね。よかったです。
もしかしたら、私の単なる思い込みかもしれません。
マイナーCPで私しか描いてる人がいないので、そのせいもあります。
わがままな質問に答えていただきありがとうございました。

6 ID: fFOAgYde 2023/09/02

真の、本物の壁打ちはアルゴリズムなんていう、本当に存在しているのか怪しいものなんて見ずにただただ自分の作品と公式に向き合うだけなので、貴女は偽物の壁打ちです出直してきなさい

7 ID: fFOAgYde 2023/09/02

そもそもただTwitterで作品上げるだけなのに、壁打ちしづらいってなんだよ…
交流してるのなら、リプの通知が来ないことがあって困ってます(だからTwitterやりにくいです)って感じでわかるけど、他人と交流したりしない壁打ちがTwitterやりづらいとかマジで意味がわからん。どういうことなの…
壁打ちこういう他責思考モリモリだから嫌われるんだよなぁ…(壁打ち)

8 ID: トピ主 2023/09/02

分かりました
言われてみるとそんな気がします

9 ID: トピ主 2023/09/02

他責思考…と言われるまで気がつきませんでした。
私は心底ツイッター向いてない人間だというのがよくわかりました。息を潜めます。

10 ID: rwW3SmcV 2023/09/02

支部専になるのはどうでしょうか
私も支部ほか投稿サイト専です、Xはやってません
Xは無交流だけど見てくれる人には見てもらいたいというタイプには向いてない仕様になりつつあると思います
私は元々Xで作品投稿することに馴染めなかったので、ずっと支部などに投稿して主にロム専の閲覧者さんにみてもらいブクマなどしてもらって、時々コメントとかメッセージもらえる形があってます
壁打ちの考え方として、反応はなくても仕方ない、なぜなら自分も人に反応していないから(対人はギブアンドテイクなので、反応や交流をギブしてない自分は作品のクオリティでできるギブの範囲でしか反応が返ってこなくて当たり前)と思っておくと...続きを見る

24 ID: CuSls5rh 2023/09/02

支部専でもいいがデメリットは支部にいる人にしか見られないって事
今もこれからも支部よりSNSの方が人がいるので多くの人に見て欲しかったら支部専は難しい

12 ID: LKurzUy8 2023/09/02

自分も壁打ちなんだけど、pixivに作品投稿しましたってリンクつきツイートしても、いいね数は一年前の10分の1以下になったよ
でもpixivのブクマ数は、一年前の6分の5くらいにはあるからそんなに減ってない
もうツイッターはそういうものとして割り切るしかないなって思ってる

13 ID: 6mhdxYNL 2023/09/02

既に言われてるけど
他人からの反応を求めない、交流はしないけど
誰かが見てくれたらいいなぁと、作品を瓶に詰めて海に流すような気持ちでうpしてる人が壁打ちだと思ってた
反応気にして病むなら、SNS向いてないよ
そもそも他人と交流するためのツールを主旨とズレた使い方してれば、上手く機能しないのは当たり前

14 ID: UeXy209r 2023/09/02

自分も壁打ちだから興味がある話題なんだけど、反応が減ってる理由がXの表示アルゴリズムの変更だと思った根拠は何?

壁打ちだから反応を気にするなと言うやりとりは論外
自分は、作品を作ることは人の反応をみるまでがセットだと思ってるから

15 ID: lRg3XIGq 2023/09/02

いいね数は界隈の斜陽とかアクションへの積極性もあるかもだからあまり指標にならないと思うけど、見るべきは表示数じゃない
リアクション多めの海外へのびたりおすすめにのれば跳ね上がるけど、フォロワー数に対して100分の1とか表示されてる数があまりにも少ないのはTLに見えてないってことだから
よくうちは壁打ちだけどかわらない、って言ってる人はたまたま閲覧に海外勢が多い、おすすめに乗るルートに乗れている、ということだと思う

16 ID: Fn3LuxAg 2023/09/02

交流したくてやってる訳じゃないので、今まで通り好きな絵を描いて載せていくだけです

17 ID: T7sx02z4 2023/09/02

自分の意識を変える方が早いよ
爆死してもアルゴリズムのせいだもん!って思えるからいいじゃん恥ずかしくない!
気にせず萌えまくってる壁打ちの方が本人も見てる方も楽しいしほっときゃどうせそのうち仕様も変わるよ
壁打ちは自分で立ち直っていくしかないよ~!開き直っていこ!

19 ID: 3KPTZS8o 2023/09/02

横だけど元気出ました。
ありがとう。

18 ID: 0oHFKOBc 2023/09/02

支部に人が多いならそっちでいいけど自ジャンルは全然いないので変わらずXですね。
フォロワーとか、目に留まった人に見られればいいや精神です。そもそも数時間で一作品何千何万って見られる状況が普通ではないと割り切って。個人サイトとかやってみると旬ジャンルでもアクセス数そんなにいかないはず

20 ID: sXtMZWGm 2023/09/02

オフやってる?
本を作ることは楽しいし自分の作品をお金出してまで見てくれる人がいることで承認欲求満たされるからオンで数字が増えようが減ろうがどうでも良くなったよ。
もちろんオンでの数字もオフに関わってはくるけど、オフ本買ってくれるような人たちはオンでもしっかり見てくれてる人が多いから、アルゴリズムに左右されてTLに表示されなくなる(普段からほとんど反応してこない)ような人たちは別にいてもいなくてもどうでもいいやって思うようになった。

22 ID: lRg3XIGq 2023/09/02

オフで本買うような層は逆にオンではブクマもしなければいいねも一切しないこと多いんだよなあ
むしろTwitter嫌い追えないからアカ持ってないとかまでいる
まあそういう人たちはとらでチェックしてくれるけどね
最悪ネット見てないでイベントスペ直接来るとかも多いわ

21 ID: AUn39diE 2023/09/02

そもそも元から交流用ツールなんだからそりゃあ交流しようとしない壁打ちが運営に蔑ろにされるのは仕方ないことだと思う。
だから壁打ちやめろって話ではなくて、そういうツールを使ってるんだからそりゃあそうなるよなと考えるしかないねっていう。しかも無料で使えるんだよ?文句言うことないな。
自分も壁打ちだしなんか間引かれてそうだなとは思うけど、まあそりゃそうだわなとしか思ってない。

23 ID: lRg3XIGq 2023/09/02

元々交流ツールだって言うけど、ROMはそういう意識なんか持ってないのが問題なんだよな
いつからアルゴリズム変わったのかわからないけど、以前の全盛期のTwitterはいいねやリアクションなんかしなくてもフォローさえしてれば口開けてればぜんぶTLに勝手に流れてくるもの、って思ってる受け身のROMばかりなんだよ
だから流れてこなくなってもアップしてないのかと思って気づかない
見たい投稿者にはリアクションして調教しないと見えなくなっていくとかいう意識もないから最近TL静かなだなくらいにしか思ってないんじゃない
それがなんだかなって思う
でも投稿者側にできることは何もないんだよね

25 ID: pQONv1tH 2023/09/02

みんな色んな理由で壁打ちしてるんだし、評価を気にする壁打ちの人だっていると思うよ
私は人に見られなくても構わないならネットに作品上げないしな〜
私は大きいジャンルでフォロワー4桁壁打ちだけど、インプレもいいねも今までの半分くらいに減ったよ
8月入ってから急にガクッと減ったから多分自分の実力不足ではないと思う
X改悪しかしないし、おすすめやもっと見つけるで苦手カプに被弾してストレス溜まってたから、もうX放置して支部専かサイト作ろうかな〜って考えてる

26 ID: SAMkF8Ez 2023/09/02

最初から反応気にしてないからどういう推移になってるかも把握してません。
作品投げるだけになってるからそもそも見ない、リプも閉じて通知も切ってます。(作品投下頻度は高めです)
アルゴリズムに勝つにはクオリティアップぐらいしかないんじゃないでしょうか。
圧倒的なクオリティならどれだけ交流絶ってても見てもらえますよ。

27 ID: ndihaIQl 2023/09/02

最近、インプレ500いいね100とかで止まるようになっていて、支部より反応率高くて逆に楽しくなってきた
支部にあげれば閲覧数もブクマ数もジャンル内中堅くらいいくのでこれはこれでまぁいいかと思ってる

28 ID: aIORKl6u 2023/09/02

自分も反応ガクッと減ったし人に見てほしいから公開してる壁打ちタイプなんで普通にヘコむ
見られてないのか単にスルーされてるのかもわからなくてヤキモキする
反応がどうでもよくて人に見られなくていいならローカルか鍵垢でやってるわ
絵が上手くてもインプレなんでこんなに減ってるの?って人もいるから実力云々でどうしようもない部分もあると思う
そもそも伸びは誰にRTされるかでかなり左右されるし間引きされてたらもう何考えてもしょうがない…って半分諦め気味で筆も止まってるよ
低浮上になるより作品上げたほうがいいって頭ではわかってるんだけども

29 ID: RCxmN1It 2023/09/03

私も壁打ちでここ最近反応が減りました!
点取りゲームがひとりだけハードモードになったみたいで、よっしゃー攻略してやるぞー!って感じです

30 ID: lRg3XIGq 2023/09/03

発信側でどうこうよりは、閲覧側でリアクションをしない(いいねとかおさないで見てるだけ)フォロワーのタイムラインからどんどん消えてるんだと思う
逆にうまくおすすめにのれたらフォロワー以外の外海に見られて伸びてる
発信側としてはできることはとくにないからもうどうしようもない

31 ID: OjFV5Ek1 2023/09/03

見てほしいときはカプ名を文章に入れて投稿してる
そんなのやってるよ!って感じだったらごめん

32 ID: トピ主 2023/09/03

前のツイが好きだったので、どんどん変わって辛くなっていました。
今回、矛盾している内容の相談をしてしまいすみません。
私は投稿頻度が低いせいもありますが、反応が少なくても頑張って開き直ることにします。
オン専でしたが、オフもやってみようと思います。
励ましていただき、ありがとうございました。

33 ID: ODsUMF4o 2024/01/10

ツイッターはもともと独り言ツールなので交流している奴らの方が悪い

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...

ドラゴンボールのkッパリングで人気なの教えてください。どんな環境なんですか?界隈の雰囲気も知りたいです。 カカベ...

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...