最近自分が鈍感かつポジティブすぎることを自覚しました。 今のジ...
最近自分が鈍感かつポジティブすぎることを自覚しました。
今のジャンルで初めてTwitter(X)をやり始め、振る舞い方や暗黙のルールなどがわからなかったので1年ほどずっと壁打ち運用してます。
少しずつですがフォロワーさんも増え、作品にも反応もらえるようになってきて楽しく活動してました。ですがここを読むようになって、これまで自分が好意的に受け取っていた諸々のことについて認識を間違えてた……?と思うようになり、周りからは図々しい奴かとんでもないアホに見えてるのではと心配になってきました。
・鍵垢からの引リツ
→褒めてくれてありがとう!でもその褒め言葉が見れなくて残念。お願いだから見せて見せて!
・熱烈な感想をくれる人がよく自分と同じネタの作品を後追いで上げてる
→私の作品がそんなに刺さっちゃったの!?私の好みのシチュを界隈に広めてくれてる?ありがとう!
・作品にはいいねしないのに日常ツイにはいいねしてくる
→こんな何でもない呟きにまで反応してくれるなんて作品だけじゃなく私のことまで好きってこと!?(作品にいいねしてるかどうかまでいちいち見てないので気づかなかった)
・フォロワーが減ってるのに気づく
→何かつらいことがあってアカウント消した人がいたのかな。他に楽しいジャンル見つけてジャンル移動したとかだったらいいけど……(特に好きな描き手さん以外は覚えてないので誰がいなくなったか分からない)
上記の感情は表に出したりはしてないのですが、変わらず楽しげにツイートしたり創作したりしてるのは伝わると思うので、図太い奴だと思われているのではと急に不安になりました。
もし悪意のあるエアリプをされていたとしても、壁打ちですしわざわざ教えてくれるような友達もジャンルにいないので気づかないと思います。ブロックされてても他の人のホームを見に行かないので知らないまま……
こういう奴が同じ界隈にいたらどんな風に思われるでしょうか。アホだと思われるのはいいんですが痛い奴だと思われてたらちょっぴり悲しいです。
みんなのコメント
ええんやないか。無駄に病むより楽しく創作して作品沢山つくれたほうが。気にし過ぎて作れなくなったら本末転倒。
いい意味でネット慣れしてない人、純真な人なんだなと思ったけど。痛い人というよりネットの暗い部分を知らないんだなーとは思われるかもしれないけど、それって別に悪いことじゃないかと。知らなくても良いこと
鈍感でポジティブでいられるのは強みでもあるし、私はトピ主のそういう性格安心するしそのままでいて欲しいけどな。もしかして…って思い始めちゃった分少し変化があるかもしれんが
純真だなんて素敵な表現をしてくださってありがとうございます。安心するとも言っていただけて、好意的に見てもらえる可能性もあるんだなとホッとしました。
今後は同じことをされても今までのようには受け取れないかもですが、深刻に思い悩んだりせずやっていこうと思います。
認識に正解も間違いもないと思うし、みんな表では言えないからこういう掲示板で言ってるんじゃないかな。
だからここでこういうトピをたてると嫌味に感じたり意見の合わない人が出てくる十分に可能性があるし、こんなトピを立てることがトピ主の言う「鈍感で痛いやつ」の振る舞いに見えることもあるよ。
ポジティブなのはいいことだけど、完売はわわみたいな…「え!?嫌味に気付かなくてごめんね!?」が逆に嫌味になるパターン。
なにがいいたいかわかりにくくなっちゃった。
わざわざトピ立てして最近話題になってるトピに対して自分のお気持ち表明をしてるようにも見えるから、トピ主の認識は明るくてとてもいいと思うけど場所を問わずそれを大声でアピールすることは火種になるよって思いました。
そういう捉え方をされる可能性もあるのですね……やはり私はその辺りの客観的な見方が足りないようです。Twitterでも「悪意に気づかなかった!ごめんね!」という素振りは見せないようにしていこうと思います。ありがとうございます。
コメ主さんが言いたいこと全部言ってくれてた
私もトピ文見た瞬間、ああここでこういうトピ立ててること自体が痛々しい奴だなぁと思った
いや、見てて気持ちのいい振る舞い方だと思いますよ?
あげておられる事も、実際の意図はやってる本人しかわからないのだし。無駄にクヨクヨするより、ずっと建設的ではないでしょうか。
その調子で、創作活動楽しんでくださいね。
このトピ読んで私もトピ主と似てるかも…と思った
・鍵垢からの引リツ
→気にしない。悪口言われてても見えなければ無いのと一緒だしそもそも自分も閲覧用鍵垢で「ほんと好き…」とかだけの鍵垢引リツをする
・熱烈な感想をくれる人がよく自分と同じネタの作品を後追いで上げてる
→二次創作だからネタ被りとかオリジナリティとかあんまり気にしない。影響し合って自カプ盛り上げてこ!
・作品にはいいねしないのに日常ツイにはいいねしてくる
→いるかもしれないけど気づかない
・フォロワーが減ってるのに気づく
捨てる神あれば拾う神あり。気にしない
ポジティブというより自分は鈍感...続きを見る
トピ主さんが普通だと思います。うがった見方してもいいことなんてひとつもないし、真実なんて知りようもない。
わかりもしないことをクヨクヨ悩んでネガティブになってもいいこと一個もないです。
アカウントの運用なんて人それぞれ。
アホに見えたりしないので、そのままでいいと思います!
いいじゃん、その方が人生楽しいし実際楽しいでしょ?
変に穿って疑心暗鬼になって人の行動の裏に悪意しか見いだせないような人って人生楽しくなさそうで可哀想じゃん。トピ主は気にせずそのままでいてくれ
生きるニフラム再生機でワロタw
いい意味で鈍感だし、純粋だと思った!身近にいたら多分好きになっちゃうわ
重ため執着や嫉妬をぶつけてくるような人は勝手にトピ主の光にかき消されていって、居心地のいい環境しか残らないので、このままでいきましょう!
自分と全く同じで草
とくにネタ被りやネタパク、フォロワー減ることに対する感情がw
露骨なネタパク、自分の作品読んで影響受けたの?困っちゃうな~w(でもうれしい)と能天気に受け取ってました
このアホさが八方美人で嫌な人がいることに気付いてからは、うれしくても黙ることにしました
どちらかというとトピ主さんと同じようなSNSの解釈しながら運用してるからわかる
あんまり深く考えても仕方ないけどそのポジティブさとがかえって「自分の考えってもしかして未熟なだけのなかな...?」って急に心配になることがある
このトピ読んで別にそんな感じでよくね?って意見とかもあって正直かなりありがたい
自分もこのくらいの思考行動だから共感する。何ならRP数も見てないから鍵垢から引用されてても気づかないかも。
壁うちっていいながらいいねの数や反応追う人もいればこのくらい一切外部見てないのもいるよね。好きなように楽しめればいいと思うよ!
いいんじゃないですか?私も似たような運用してます
鈍感やポジティブというより、私は他人に興味がそんなにないので全部ご自由にどうぞって感じでスルーしてるパターンですが
壁打ちで活動できるくらいの人がいるジャンルだったら別におかしい事じゃないです
壁打ちで活動すると一切反応が来ないくらい極狭な限界集落の村ジャンルだとものすごく浮くと思いますが
トピ主さんの受け止め方が正解の可能性もあるし、悩んでも仕方ないことだと思いますよー
特に鍵垢引RTなんて、いちいち悩んでる方がネガティブすぎる話ですしね
確かめようのないことを悪く受け取ってくよくよするくらいなら、前向きに考えた方が建設的じゃないでしょうか
もしトピ主さんが自ジャンルの人でも、図太いなんて思わないしそのままでいてほしいです
支部専過疎村在住だけどトピ主と似てるかも。
中傷とかないからこそ言えるのかもしれないけど、本当になにも気にならない。
割と最近になってこことか5ちゃん字書きスレを初めて見て、ブクマ一つとっても「人間って一つの事象に対してこんなにたくさんの感情があるんだ…」と衝撃を受け、自分の行為が互助会?とかに当たるのか考えてみたけど、考えたところでわからん。しかし毎回長文感想くれる人や界隈の神に「これ互助会ってやつですか?」「あなたが村長さんですか?」と聞くほど人の心を失ってるわけでもないので、自分なりの礼儀は保ちつつ気持ちのままに明るく楽しくやっていくことにした(書いてる話は暗いのも多いけど)。
...続きを見る
鈍感力って生きていく上でかなり大事だから、ご自身の生命力とメンタルに自信を持って。
でも、そういう側面もあるって知ったうえでのポジティブはトラブル回避能力の向上につながるから、暗い側面を知ることができたという点はよかったことだと思っておくといいかもね。
というか図太いと思われて問題ってあるのか…?あほだと思う人がいるなら思わせておけばいいのよ、どのみち相性が良くないのだから。
トピ主の行動、わざわざ言うほどじゃないくらい普通なのでは?(私も!って同意コメの多さも然り)
疑心暗鬼になってここにネガティブ吐き出してる人を見かけるけど、クレムはそういう場だからさもありなん
トピ主もアホだと思われるほど周りに言動を気にされてないと思う
そのまま、気にせず参りましょう
そのままのあたなたがいいからクレムにはもうこないほうがいいと思う。
場違いだから出てけって意味じゃなくてこんなところに来てはいけないって意味で。
深淵を覗くと引っ張られるからシャットアウトして!!
分かる分かる。そもそもトピ主が他人に嫌なことをしないから、嫌がらせだろうとかの発想がそもそもないんだよね。それも処世術だよ、そのままで良いと思う。
良いよ良いよ!
そういうポジティブなところが好きで、作品はそこまで興味ないけど普段の呟きにはいいねしちゃう人もいるかも知れない。
鍵垢の引用率って基本は良いことだと思うよ。
見えないんだから気にすることないし!
このまま楽しく突っ走って!
私もこんな感じだよ!鈍感力とスルースキルを高めてSNSに依存しない方がめちゃくちゃ健全。
鬱々とネガツイするよりも遥かに良いじゃん。
まとめての返信になってしまい申し訳ありません。周囲の動きにもっと敏感になった方がいいよと叱られるのではと思っていたので、たくさんの温かいコメントにびっくりしております。
そのままでいいよと皆さんに言っていただけてすごく安心しましたし、私もそうしてるとおっしゃる方も多かったので勇気づけられました!こんな所に来てはいけないというアドバイスには笑ってしまいつつもそのお優しいお言葉が嬉しかったです。これからは闇をわざわざ覗きにくるのは控えて、今後もポジティブに創作続けていこうと思います。ありがとうございます!
トピ主自身はともかく、ここで私も私もって書き込んでる奴らはキモいし痛いな…
便乗野郎ほどキモいものはない
コメントをする