創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: KGxe6Jyo2023/09/07

どーーーーしても原稿やる気出ません!! 数年前から躁鬱で仕事を...

どーーーーしても原稿やる気出ません!!
数年前から躁鬱で仕事を辞めて無職なのですが、去年からまた漫画を描き始め、嬉しいことにデビューもしました。
そうしてたら元気が出てきたので、少しでも早く心身共に健康的になって活発に社会復帰するぞ!と一念発起し、今年に入ってからは意地で6時起きを貫いています。
しかし毎日毎日朝っぱらから真っ白な原稿用紙を誇張抜きで15時間ほどただ見つめ、気づいたら夜、そこからやっと頭が冴えてのろのろ作業に取り掛かり、結局1コマだけ進めて寝るという最高に怠惰な日々を送ってしまいます。
躁鬱の方は一時期は重度で、未遂から入院の経験もしましたが、今は家事や外出、運動、人との会話もそこまで苦ではありませんし、希死念慮も薄れていて不眠も軽度までに回復してきて薬も減ったので病気のせいではないと思いたいです。
働きながらでも毎日のように数ページ漫画を描く人だっていらっしゃるのに、腐るほど時間がある自分が何も出来てない。こんなだからお前は…と凹みます。でもほんとに、日が昇ってる間の頭は恐ろしいほど抜け殻のようです!
描きたいならこれを書いてる暇があったら手を動かせ!というのは一旦置いといて、朝から働いてる方いらっしゃいましたら、私はこれするとシャキッとするよーなどありましたらお教えいただけないでしょうか。是非参考にさせていただきたいです!!まともになりたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: aqcpY01l 2023/09/07

別のことしてると漫画描きたくなるってあるあるだから、バイトとは言わないまでも漫画と関係ない作業や運動をするのはどうだろう

3 ID: IyGpACd6 2023/09/07

運動ですわ
眠くなったり頭がぼーっとする時は運動したり歩いたりすると目覚めるよ
あと焦るとまじで視野が狭くなるしストレスで脳みその働き悪くなるから…
怠惰な自分だろうが、失敗しようが自分を責めずにのんびりやってくのがいいよ

4 ID: 0FkNR1zQ 2023/09/07

10時起きにしようよ
今は暑いし夜型で生活するの悪くないんじゃないかな知らんけど
無理に6時起き抜け殻15時間が体に合うなら今のままでもいいと思うが…

5 ID: dHzjJUnl 2023/09/07

会話が苦じゃないならDiscordの作業サーバーとか?
躁鬱や無職であることは伏せて、嘘つかない程度に今漫画描いてます〜って言っておけばOK
周りが作業してたら自分も手を動かしやすいかも

正直ここよりもプロに相談した方が正確な回答を得られそうだけどな
医者じゃなくて心理士の方が詳しいと思う

6 ID: UxeGKXBf 2023/09/07

ん〜
デビューって商業デビューしたってこと?仕事なら原稿できるけど趣味の原稿はできなくて困る的な話なのかどうかで方向性が変わってくるんだが

7 ID: 4IwJjCNz 2023/09/07

ちゃんと社会復帰して仕事したらいいよ
人間ってニートしてて時間あればあるほどマジで何もしなくなるから
だからニートほど何もしないんだよな
私も身内にニートいたけど、毎日家に居座ってるくせに、毎日仕事して疲れ切ってる私を尻目にずっと寝たり、私の部屋の隣(レオパレスレベルに防音ガバガバ)ででかい音でAV流してやがったりして、なんにも家事も一切しやがらなかったからな
トピ主もさっさと仕事するべき

8 ID: トピ主 2023/09/07

みなさまコメントありがとうございます。こちらでまとめて失礼します。
やはり運動ですよね…確かに筋トレや散歩、家事してる間は気持ち的にも軽い気がします。
気分転換と言わず習慣化してみようかな…。
デビューは商業で、仕事の原稿が進まない状況です。言葉足らずですみません。
同居人も社会人なのですが、家事や食事の用意は全て私がやっていて、日中完っっ全に何もしてない!というわけではないです。専業主婦のような状況です!
主治医には調子良さそうだし無理のない範囲なら〜と言われているのですが、早く社会に馴染みたいあまり焦りすぎているかもしれません。少し相談してみます。
とはいえ生活も厳しいし、甘い...続きを見る

9 ID: jGc5qSpJ 2023/09/07

入眠時間と起床時間の定着だよ〜リズムが全て
ところでどの段階で真っ白な原稿見つめてるの?プロット?ネーム?

10 ID: np0FaSAV 2023/09/07

トピ主さんは病気のせいではないと思いたいようですが、躁鬱は寛解が難しく一生付き合うことが多い病気です
私は専門家ではありませんが、思考がまとまらず仕事が進まないというのは鬱の症状によくあります、トピ主さんかサボりだから、怠惰だからというふうには思えません
病み上がりに一気に元気にはなれないようにトピ主さんも少しずつ体調を取り戻していくのではないかなと思います
どうか無理なさらずにできることから少しずつ進めていったらいいのではないかと思います
これは素人の一意見なのでまずは困っていることを主治医に相談されてみてはいかがでしょうか

11 ID: ACoLVyjD 2023/09/07

トピ主夜型人間なんでは?生活リズム変えられるなら朝遅く起きて夜作業する方が捗るかもよ

12 ID: UxeGKXBf 2023/09/07

毎日一コマしか描けなくて商業??ってハテナマークだけどまあいいや
ポモドーロタイマー試してみたら。25分作業したら5分休憩のアレだけど、トピ主は家事しつつ原稿するのが仕事みたいだから30分原稿と睨めっこしたら30分洗い物して15分ゆっくりする、とかのルーチンにしてみたらいいんじゃない
原稿やらなきゃ…ってずっと囚われてるよりはいいかと

14 ID: R82JqNcy 2023/09/07

横ごめんだけどトピ主は一コマしか進んでなくて悩んでるんだから、そこにハテナマークって読解力ない?商業でもあるでしょ

13 ID: R82JqNcy 2023/09/07

夜眠れてるなら鬱に関しては一旦大丈夫だと思う。
今までに貰った感想とかファンレター読んだり、原稿のお供に美味しいおやつとかごはんとか食べながらやったら?私は原稿中はそうやって環境を充実させて描いてる

15 ID: wuvFN8rx 2023/09/07

そのペースで締切どうにかなるのかな?まあ電子しかない媒体なら締切に融通きかせてくれてるかとは思うけど…(経験者)
上がってない例でいうと、仕事する机をキレイにするのはどうかな。
仕事で使わない物は視界に入れないようにする。
スマホはもちろん、ネイルとか爪切りとかリップクリームとかは見えない引き出しにしまう。参考資料も使うものだけ用意して、仕事終わりには都度片付ける。
人間は視界にたくさん情報が入ると脳がすごく疲れるんだって。
鬱っぽかったらそういうストレスを減らす努力もいいんじゃないかな。

16 ID: XATntz3C 2023/09/07

トピ主様と似たような経歴です
躁鬱で退職、1年の療養の後徐々に絵を描けるようになりSNSのスカウトから商業デビューしました
最初は死ぬ気でやれば何とかなると根性論で続けなんとか単行本出版までこぎつけましたが、結局その後希死念慮、無力感、脱力感、思考能力の低下、異常な眠気などの症状がぶり返し休載(実質復帰の目途が立たずほぼ連載終了)のような形になっています
私とトピ主さんが同じ結果になるとは限りませんが、やはり寛解はしても完治はしない病気なので自分を追い詰めたり無理するのはおすすめしません
運動や作業サーバーへの参加などは気分転換にはなりましたが、解決策と言えるほどのものにはなりませんで...続きを見る

17 ID: c6ohkWfH 2023/09/07

そもそもcremu見るのをやめたほうがいい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...