ID: MuQ1six02021/03/28
アニメーターの原画担当を目指すにはどのような勉強をしたらいいと思...
アニメーターの原画担当を目指すにはどのような勉強をしたらいいと思いますか?
ネットや本で大体は調べた上でこのサイトでの回答もお聞きしたいです。
現役アニメーターもしくは志望途中の方がもしいらっしゃればご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: IKTvQadS
2021/03/28
原画マンになるには動画マンの歴を経る必要があります。
動画マンは、原画マンが描いた原画を元に中割という「途中の動き」を描く仕事です。
頭の後→顔の原画があったとして、振り向く途中の頭・顔を描くわけです。
アニメーターが描くのは文字通りアニメーション(動き)です。
なので普段から様々な「動き」や「変化」を観察して描く練習が求められます。
後は動きのテンポなども。
女の子の顔の振り向き方と、大柄な男の顔の振り向き方は、同じではありません。
それこそ手の仕草から振り向く速度、緩急など微妙ながらも大きな違いがあります。
まずは「破綻しない動き」を描くところから。
次第に「キャラに...続きを見る
ID: IKTvQadS
2021/03/28
後、上記を踏まえてアニメをじっくり、ゆっくり再生したりコマ送りにしながら見たりすると良いかもですね。
先人の手本とすべき作画がそこにあるわけですから。
1ページ目(1ページ中)