創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BOu3cLSq2023/09/18

暗い内容の話を書きたい時の気分のありかたについて 共感でき...

暗い内容の話を書きたい時の気分のありかたについて

共感できる方、もしくはもっと効率的な方法があるんじゃない?という提案があったら教えていただきたいです。

一次創作で、物寂しい、切ない、やや憂鬱系の話を作るのが好きです。
凄惨なバッドエンドとかイヤミスではなく、ちょっと悲しい、寂しいくらいのものです。
創作する時に、自分でもどうかと思うんですが、ネットで暗い話題や落ち込む話題をあえて見にいって憂鬱な気分になってからでないとアイデア出しが捗りません。
ですが、創作って楽しむためのものなのにこんなことをして自分はマゾなのか?という不安と、あと単純に精神的に限界がきている気がしています。

なので創作は少しお休みしているんですが、似たような方っていらっしゃいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZvEwXYSi 2023/09/18

そういう作風なのでは?
私は暗い作品をつくるときは暗めの曲を聞いてメンタルを少し下げます。まだ音楽なのでトピ主さんよりはダメージ少なそう。あとそのモードから抜けたい時は癒やされる曲や明るめの曲をきいてメンタルを上げてます。

5 ID: トピ主 2023/09/18

音楽聞いてますね。ただ段々と効力が弱くなってきて、劇薬(ネットの悪い情報)に手をつけてしまいましたね。
明るい曲も検討してみます。

3 ID: tyBpsb8h 2023/09/18

むしろフィクションで暗い話を創作することで自分が癒されてると感じる。
悪役を作らず誰も悪くないのに傷ついていく話とかで主人公ギタギタにして、そっから回復の道のりを考える。
1さんと同じでテーマになる曲があると、聞けばそのモードに入る。
曲調が暗いものではなくて歌詞が重いものがいい。
現実の暗い話は読まないかな、確かに病みそう。

6 ID: トピ主 2023/09/18

曲調が暗いものリストを作って聞いてましたが、歌詞は全然考えてませんでした!
今度探してみますね。

4 ID: dWIZj2th 2023/09/18

やや変なやり方だけど、暗い話書きたい時は自分が何かに悩む時に書いている
私は自分のテンションが作風に出る傾向があって、一度すごい明るい場面なのに自分が落ち込んでいたせいで、何か薄暗さを感じる仕上がりになってしまった
それからは逆転の発想で自分がメンタル弱ってる時に暗い話を書くようになった

7 ID: トピ主 2023/09/18

自分も気分転換で明るい話も書いてみようかなと思いました。
無理矢理そのモードに入るために暗い気分になってましたが、暗い話は暗い時だけでいいんじゃないかっていうのも薄々感じてて、ありがとうございます。

8 ID: トピ主 2023/09/18

トピ主です。コメント閉め切ります。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...