創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: w361ZqRj14日前

小説本についてですが、1冊の中で話ごとに視点が変わるのは読みにく...

小説本についてですが、1冊の中で話ごとに視点が変わるのは読みにくいですか?例えば1.2話がA視点、3話はB視点…という感じです。話の全てが繋がっているというより地続き、時系列順の短編集です。
また、この視点がA.Bで変わる場合サブ タイトルにA side、B side等付いていた方がいいですか?それとも話が始まればわかるからと特に記載は無い方がいいですか?
よろしくお願いします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: aCzfwiyo 14日前

AとBの一人称が違ったり、際立った特徴がそれぞれあって、読み進めればどっちが話してるのかわかるなら自分はいらない派。自分もシーンごとに視点キャラ変えて20人くらいをSideなんたら付けずに書いたんだけど特にわかりにくいとか言われなかったから読むほうはあんまり気にしないかも?だけどトピ主の気にされる通り今時はどっちか最初にわかる方が好まれる傾向があるから、特に演出(ミスリードを誘うとか)がなけれサブ/タイに書いた方が親切設計かもしれない。

3 ID: lxXgOh7U 14日前

視点をよく変える方なんですが、最初の5行以内に誰視点か分かるようにはしています。一人称かぶりと敬語になるキャラが多いので。
話の構成上あまりにもころころ変わり過ぎた時は、前書きにその旨記載しています。
誰視点かを書いてなくても今のところ分かりづらかったと言われたことはないです。

1・2話、3話と章分けできそうなら、誰視点かは一応入れた方がやっぱり親切かも…とは思います。

4 ID: 2cDPb7Vj 14日前

誰視点かわかっていることが重要であれば●●視点をタイトルに出すのは必要かもしれない
でもつけ方としては「●●の場合」だとか「〇月〇日 ●●●」といった感じで、作中の雰囲気を損なわない工夫は必要

私が以前やった時は逆に誰視点か最初からわからないほうがいいミステリー調の話だったので、あえて●●視点的な指定は入れなかった。
読み手にどういう形で読んでもらったほうが面白がってもらえるか(最適なストレスはどの形か)で判断するといいかも。

5 ID: gnyvzwZI 14日前

超個人的な意見だけど〇〇sideってちょっとhtrのイメージがある……ごめん
昔の同人小説でhtrな感じのでよく見かけたせいかも
視点が変わる話はよく見かけるけど、特に注釈してない人が多いと思う
私も書くけど、一人称ならすぐ分かるし(分かるように書けるし)三人称一元視点でも数行読めば分かるから要らないと思う
視点って、あっちこっちバラバラに移動せず揃ってさえいれば、あとは重要なのは誰視点なのかではなく話として入り込めるかだと思うから

6 ID: jJlf4Mr8 14日前

sideはなろうとかのweb小説界隈でAsideBside~で全く同じストーリーを三度も四度もsideで繰り返し読んだ記憶があるから好きじゃないです
5の方の言っていることで大体正しいかと思います

7 ID: 1VGjUvAw 14日前

視点が変わってるのはちょっと読めば分かるので、タイトルには書かなくてもいいよ派です。自分の本なら書かないですね。
逆にside◯◯と書いてあると、視点変えただけで同じ内容を繰り返すタイプの話じゃないだろうな!?と身構えてしまいます…6の方と同じ経験があるので…

8 ID: トピ主 14日前

皆様アドバイスありがとうございます!
確かにAside.Bside…という付け方は同じ話の視点変えに見えるのでこれはやめようと思います。
大体1〜3行以内にはどちらかわかるようになっているので無くても良さそうかなとも思えてきました…あと付けるとしても世界観を損なわないように、は考えておりませんでしたのでその点も考慮します!
大変参考になりました。ありがとうございました!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

コメント欄の身内ノリってどう思いますか? 某マイナードラマにドハマりし、ロスからpixivに流れ着いて読み専...

イベントに行く度に思う、体力がなさすぎる。 昔は朝から締めまでガッツリ滞在して歩き回り端から端まで挨拶、購入...

誰かがはじめたif/捏造設定に乗っかって、その界隈の二次創作の大半がそのif設定で蔓延る状況がとても嫌です。(NL...

絵描きの方にお聞きしたいのですが、新ジャンル参入時などキャラクターの描き方(色は塗らない)をたくさん練習する際はア...

商業行った人が同人に戻ってこないのは商業の方が儲かってるからですよね? そしてSDのようにオフが明らかに美味しい...

筋肉質の男キャラの胸筋を女性の胸の様に描く方をたまにお見かけしますが、それは性癖でそう描いているのでしょうか? ...

感想の返事って何日くらい待ちますか? 私は大体感想を送った相手がタイムラインにいることを確認してから1日くら...

オリジナル(一次創作)の養分にするために、二次創作に徹底的に集中すべきか インプットのために他メディア(ゲームや...

同人ヲチスレってある程度大きければどのジャンルにも立ちますか? 最近同人ヲチスレなるものの存在を知ったのですが、...

オーバーテイクも鴨もどれも作画は良いし面白いんだけど流行る気が全くしない 水泳とかフィギュアとかああいうノリまた...