たまーにフォロー0人でイラストだけ上げてる自我無し垢がバズって流...
みんなのコメント
その人が他人の作品にいいねするタイプならされた人がホーム見に行ってRTしてるとかもありそう
長く運用してる雑多アカウントやら身内用アカウントがあって、そっちで絵アカを宣伝→フォロワーがRTで広がってくとか
絵馬なら活動ジャンルが似通った絵馬の友達もいるだろうし少ないRT数でもどんどん広まっていくのでは…と思う
自分はROM専なのであんまり絵師同士の絡みを見る機会がなかったんですけどそういう経緯なんですね
回答ありがとうございます
可能性低いけど支部専でリンク貼ってたとか?
ちなみに自ジャンルのフォロー0壁打ち垢は垢作る→絵を載せる→絵馬にいいねしまくる→その絵馬達が見つけてRTって流れだった
そういえばどうやって見付けたっけかな…と思ってたけど、確かなんかテキトーにツイート検索して、おっこいつええやんって思った外国人絵師(自我あり)をリストに入れて、その自我あり外国人絵師がRTしてきたのを見かけたのがきっかけだったような気がする
自ジャンルはそういう絵は海外の人のリポストで流れてくることが多い
なぜかは知らん
私が知ってる壁打ち作品名キャラ名カプ名表記なし壁打ち大手は既に支部で有名人か、別垢で少なくとも4桁ぐらいのフォロワーがいる人でしたね
最近はおすすめタブから流れる事もありますが、これら2つの要素なしで壁打ちシンデレラドリーム掴むのってそれこそ砂漠の中で一粒の云々みたいな話なのでそれなりに土台がある人だと思います
私は最初はキャラ名入れて3個くらい連続投稿→検索で見つけてもろてフォロワーが一気に増える→キャラ名無しの投稿に切り替え最初の3個は消して新たにキャラ名無しで再投稿→安定
って感じ
転生垢では?
もともとえうまで有名でフォロワー万いるひとが、赤移動します。ってリンクしてそこの移動先がアイコンヘッダー真っ黒、bioも空欄0フォローでもたくさんフォロワーがついてくからその状態で絵を載せたらまたRTされて勝手に広がってく
でも文章一切ないならまず検索にも引っかからないしインプレすらつかないんじゃないの?
こういうので14みたいなキャラ名なしでやる人って何がしたいの?見てもらいたいなら素直に入れたら良いのにキャラ名いれなくても見れてもらえてるアピールがしたいんだろうけど違和感しかないわ
普通は検索避けした上で伏せ字とか絵文字とか界隈で流通してるカプ名やキャラ名つけて地雷よけもするじゃん
ゼロキャプションとかキャラ名伏せて文字数極限まで削って上げてる人見ると承認欲求の塊だなって逆に透けて見えて笑えてしまうの私だけ?
無言上げだと伸びないhtrの僻み?
絵馬だとキャプションやハッシュタグ無くても伸びるんだなぁすげーとしか思わん
確かに気になる
拡散する人に認知されるために何かしらの行動をしてるんだろうと思ったけど転生なら納得
ゼロから無言でのし上がってきた人とか逆に存在するのかね
自分の知ってる人は前は交流垢で相互めちゃくちゃいたのに急に全部リムってフォロー0の壁打ちに変えてたからそういう人はもともと拡散してくれる人がついてるだろうね
絵馬の人が大手(新規垢を見つければ大歓迎するタイプ・交流活発)に見つかれば拡散されるんじゃない
メインアカや呟きからの一方通行アカの場合を知ってる
メインが婦女子向けBLカプで、女の子や男女カプを投稿するって感じの使い方してる人がいるけど絵馬なのとBLより女の子単体のほうが拡散力あるせいで本垢よりフォロワー数倍増えてた
普通におすすめから見つかると思う。上手い人の絵ってR Tされる確率やっぱ高いからね。そこからどんどん拡散だと思う
0フォロー0フォロワーのまっさら垢だと検索ワードなしじゃそもそもその「最初の0フォロワー時に最初に1RTした誰かはどうやって見つけたのか?」て話だと思うよ
おすすめに乗る条件を満たす前段階の
フォローフォロワー0の無交流で拡散できる知り合いもいないとき、一発目の絵を名前とタグつけて投稿したら4桁いきなりついたことある
タグや名前で検索してる人わりといるんだなぁとわかったでも界隈による
コメントをする