創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: m9lyLpn32ヶ月前

推しと絵柄について 推しカプは二人とも高身長なのですが、自分の...

推しと絵柄について
推しカプは二人とも高身長なのですが、自分の絵柄(顔)だと等身高い絵が合いません。その場合絵柄を変えますか?

同じような悩みで腕やお腹周りの筋肉などもあまり書き込まない方が絵柄的には合い、そちらで描きたい気持ちはあるのですが(腕とかもしらっと描く感じの)、ただ絵は上手くなりたい気持ちはあるので、自分の絵柄とのすり合わせがうまくいきません。この場合どう練習するのが良いでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3V7f6diO 2ヶ月前

今後どういう方向性で行きたいかじゃないでしょうか?
自分はジャンルによって絵柄や頭身を変える方なのですが、可愛い絵柄で、どのようなジャンルに行ってもずっと可愛い絵柄のままの方もいます

ジャンルによって絵柄を変えるメリット
・そのジャンルでのフォロワーや同人誌の買い手はつきやすいかも?(ジャンルごとに人気の絵柄があるのでそれを取り入れる場合)
・高い頭身も低い頭身も練習になり、絵柄の幅が増える

絵柄を自分絵で統一するメリット
・ジャンルではなく自分自身の絵柄のファンもつく(ジャンルが変わっても〇〇さんの絵が好き、と言ってもらいやすいし評価も安定する)
・絵柄で試行錯誤する手...続きを見る

3 ID: トピ主 2ヶ月前

方向性で決めるのは確かにいいですね。メリットとデメリットも提示いただいたのでわかりやすく、考えてみようと思いました。ありがとうございます!

4 ID: P49UfrH6 2ヶ月前

自分は逆に、過去ジャンルで筋肉を描きまくっていたので線の細い美少年描くのが苦手な人間です。
でも自分の絵柄そのままだと、ガタイよくなってしまって推しの魅力が表現できないので、原作の絵をひたすら模写して矯正していきました…
自分が楽しく描ける且つ原作に寄せられるギリギリのラインを見つけて描いてます。
「楽しく描けるか」も大事なポイントかなあと…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

生活苦しい人、みんな無理矢理にでもゲゲ描いて儲けて生き延びようぜ

毎回ワーワーして極道入稿で早筆でも無いのに焦って描くから不備だらけかペラペラの中身が全く無い本を作って頒布する相互...

相互さんへの嫉妬が止まらず悩んでいます。 今年の初め頃にとある絵描きさんと繋がり、その時は繋がれたことがとて...

X(旧Twitter)のメディア欄表示形式変わっちゃったけどcremu民的にはどっちの形式の方が好きですか? 自...

少し特殊な描写についての質問です。描いた/書いたことがある方のみお答えいただけると幸いです。 首絞めシーンを...

原稿等々 よく描けた・書けた時のパッションをぶつけるトピ

はじめて特集ページを作ったと虎から連絡が来ましたが、みなさまどうしてますか? 気恥ずかしくリンクをクリックできま...

市販のポーズ素材集のトレスデータをそのまま使ったイラストはかっこ悪いでしょうか?見かけたら引きますか? イメージ...

BOOTHと🐯で併売してる方、同人誌の価格はどうやってつけてますか? 事情により併売したいです。 初心者なので...

サークルの先輩方、イベント当日までの緊張のほぐし方を教えてください!! 初のサークル参加をする予定です。何度...