創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zEkRuLnl2023/10/11

初めて同人誌出すのですが締切に余裕を持ちすぎて早割りを使えるので...

初めて同人誌出すのですが締切に余裕を持ちすぎて早割りを使えるのですが印刷代を部数で割ると安価に…

黒字にしてはいけないとよく聞くのですがやはりよくないのでしょうか?

同じページ数の他の方の同人誌を参考にして一応平均金額を出したのですが、半額程の値段になってしまいます。
部数を増やそうかとも思いましたが有名なジャンルでもなく私自身も有名では無いので売れ残りを委託しても山ほど残るのが目に見えています。

私はプラマイゼロなのでそれでもいいかなと思いましたがあまりよく見られませんかね?同じページ数なのに他の方と金額差が大きくなってしまうので…

プラス料金で豪華にしたりノベルティを作った方が良いですかね?
他の方はどう対処しているのでしょうか?

誰か相談に乗ってください!!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gv61jpVz 2023/10/11

もう一冊今から作って合計金額ちょうど良くなるようにするのはどうでしょう?

3 ID: uIso6axN 2023/10/11

①ノベルティをつける
②装丁を盛る
③オンデマだったらオフセにする
④相場の値段で売って懐に入れる

人によっては一年かけて売る前提の人とか、二次創作でも半分売れたら印刷代回収できる値段にする人とか、デザイナー費用込みの値段にする人とか、小数部オフセ赤字前提の人とか、本当に色々なので自分に丁度良さそうなのを選ぶのもまた同人活動かと思います

4 ID: dHG6ygCZ 2023/10/11

私も常に早割だけど早割使ったとか何部刷ったとか言わなきゃわかんないし別に無理しなくていいと思う
何部売れるかもわかんないし
大手なら税金対策でノベルティ作ったりするけどそうじゃないならいいんでない
どうしても気になるなら装丁盛るかな私は

5 ID: oYGhDvia 2023/10/11

早割は努力なのでそのままでもいいと思うけど気になるなら無配作るといいと思う

6 ID: xCA4hFmB 2023/10/11

同じ状態になら、早割なしの通常の値段で考えるかなぁ
通常料金を冊数で割ってそれでも相場から安くなるなら、相場よりちょい安いぐらいで出す
黒が出ても「交通費とイベントの諸費で消えました!」って言い切れるぐらいしか出ないんじゃないかな?
初めての参戦なら相場よりちょい安くして文句言われても「よく分からなかったんです」でFAだし、ちょい安い方が手に取ってもらえて次に繋がるだろうし

7 ID: jAvlc58Q 2023/10/11

相場で頒布して黒になった分は次回の無配を豪華にしたりして帳尻合わせてる

8 ID: kvgLEZrn 2023/10/11

早割入れても交通費とイベ当日飲食アフター差し入れに売り子へのお礼とかやってたら消えるでしょ
このへんは諸経費だし早割入れてもいいと思う
どうしても気になるならノベルティつけたら?無配小冊子とか

9 ID: KVSzIYPe 2023/10/11

普通に黒字でいいじゃん
イベント後美味しいご飯食べなよ

10 ID: DuAaJP34 2023/10/11

サクチケと交通費とホテル代で消えるレベルの黒字は良しとすることにした
イベント全体で見たらちゃんと赤字になってるし

11 ID: c9G6yoDz 2023/10/11

黒字になっちゃだめなんてルールはないです
美味しいものを食べて次回作への英気を養うといいと思います

12 ID: IwRfh0xL 2023/10/12

ちゃんと下調べしててトピ主めちゃくちゃ偉いなぁ

黒字でいいと思うけど、それでもやっぱり気がひけるというなら、私だったら部数増やして残った分は虎の通販に任せるかな

13 ID: foybGQ2i 2023/10/12

黒字になっても言わなきゃバレないって。言わないだけで黒字の人いーーーーっぱいいるって。

14 ID: 04hUR3Cj 2023/10/12

大阪からいくと往復3万円かかるし、頒布価格に交通費を入れる気はないけど、交通費が補填されたなと思えば多少はいいんじゃないかな。

15 ID: BWu9JsPF 2023/10/12

黒字禁止は基本的にないよ
(4ページ作品100円価格を千円で出す、明らかに高値の収益のはアウト行為だけど)

早割の方が早く済んで楽だし、違う印刷所で別本かグッズ出したらいいんじゃない
オンイベなら同人誌入れ、オフイベに出すならテーブルクロスやケース入れとか買ってもいい

16 ID: Dh3ygeOG 2023/10/12

自分は黒字は黒字として懐に入れてる。もちろん相場の価格にしてるから、早割とか割引で得られる微々たる黒だけど。
その分は次の印刷代としてプールしたり、設営道具買うのに回してるよ〜。イーゼルとか布とかポスタースタンドとか100均の棚からちゃんとした棚まで色々あるけど、一式揃えるとなんだかんだかかるしね。
3〜4000円くらいする同人設営用の組み立て棚買ったら会場で目に止まって手に取ってくれる数増えたし、そっちに回すのも同人の醍醐味かなって。

あと正直他のサークルがやけに安く出してても気にならない。自分が買う時は安いから買うじゃなくて読みたいから買うだし。

17 ID: pw0PaJrq 2023/10/12

黒が出るなら黒で大丈夫だよ。少額ならイベント関連の諸経費でだいたい相殺されるでしょうし。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【悲報】反AIさん、AI推進法成立で発狂してしまう http://blog.livedoor.jp/itsoku...

イベント時にサークルスペースにアクリルスタンドなどを立てた経験のある方、倒れたりしませんでしたか? プチのグッズ...

『ちょっと聞いてくれないか』《4》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創...

欲しい同人誌があるのですがその方は通販もしていない方のようで、且つ自分も距離があるため滅多にイベントに行けません。...

英語でのカップリング表記は名前 名字ですか?名字 名前ですか? 初めて本づくりをするのですが、手元にある同人誌で...

cremuみてたらわからなくなったんだけど 中堅くらいの絵馬・字馬だったと仮定して 二次創作のXの運用で一番好...

傍から見ていて、この人はあの人の作風の影響を受けてるんだろうなと感じることはありますか? プロではなく、二次...

公式から出ている曲の歌詞を二次創作のタイトルに使用することを、どう思いますか? 人それぞれ自由だと思っているので...

アンソロジーの告知アカウント運用について 冬頃にアンソロジーを発行することになりました。 それに伴って告知...

※Xのアカウント乗っ取り被害について※ 現在、Xでアカウント乗っ取りの被害が出ています 創作アカウントでも乗っ...