創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 1zDMZPKv2023/10/21

弁護士パロ描きたいです!参考になりそうな作品や経験を教えてくださ...

弁護士パロ描きたいです!参考になりそうな作品や経験を教えてください。
弁護士が何してる人なのか全然分かりません。

・司法試験の対策本を読んでみる
・無料法律相談などを使ってみる(例えばネット上で受けた誹謗中傷や、元交際相手とのトラブルを口実に)
・裁判の傍聴に行ってみる
・拘置所ルポなど、被告人側のルポを読む
・法学部卒の知り合いに聞く(本人が弁護士じゃなくても大学の同期とかにいそうなので)
・裁判所や拘置所のホームページを読む

ぱっと思いつくのはこんな感じですが、他にもっといい方法や、創作の参考にできそうな弁護士が出てくる作品はありますでしょうか。

媒体は、漫画、小説、ドラマ、映画、ドキュメンタリーなどだと嬉しいです。
(ゲームやYouTubeチャンネル、アニメは苦手です)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TRztc1Ay 2023/10/21

弁護士と付き合えば?

3 ID: 7bhEMnTx 2023/10/21

有名だけど海外ドラマのsuitsとかかな
人間ドラマがメインだしちょっとスタイリッシュすぎるかもしれない…

19 ID: トピ主 2023/10/21

suitsずっと気になってはいました。メンタリストと混同してましたが弁護士モノなんですね!

4 ID: OMsu2DWz 2023/10/21

そんなの弁護士本人に聞くのが一番手っ取り早いのに、YouTube苦手ってどういうこと?弁護士YouTuberの動画でいいやん。ドラマやゲームは脚色されてるよ。

20 ID: トピ主 2023/10/21

論文の引用数はしょぼいのにSNSで専門家気取ってる大学教授みたいな存在が生理的に無理なんですよね…

オススメのYouTubeチャンネルがあってトピ開いてくださったなら、最後の一文で気を悪くさせてしまってすみません。

5 ID: N9WteZ6b 2023/10/21

YouTube苦手ってなんで?
とりあえず評価の高い弁護士ドラマ何本か見て、それからYouTubeにある「弁護士ドラマのあの場面、実際にあるの?」みたいな動画探して見なよ

21 ID: トピ主 2023/10/21

生理的に無理だからです本当にごめんなさい

6 ID: grG3v2iR 2023/10/21

法曹
司/法/修/習レポおすすめ。

適当に弁護士っぽさを演出するなら、
・拘置所に面会に行く(国選設定が多い気がする)
・裁判所の手荷物検査を守衛に弁護士バッジ見せて通過
・創作なら遠慮なく異議ありさせる!誤導ですとかも
・裁判所の資料をコピーして持って帰り、勉強
・資料の山を捌く(自分側の主張書面はもちろん自分で作るし、相手方からの資料も読んで粗探ししたり尋問の切り口考えたりする 慣れてない事件なら条文や判例を引く 推しにコン/メンター/ルを引かせよう!)
・関係者(C、P庁、K庁、依頼人家族、被害者etc.)への電話
・役所に出向いて戸/籍/謄/本取る
・プラベでは...続きを見る

22 ID: トピ主 2023/10/21

かなり細かくありがとうございます!助かります…!
しほーしゅーしゅーレボは、研修医レポのような感じですかね…?見てみます!

7 ID: Sv8kzBJb 2023/10/21

ドラマならリーガル・ハイ見とけばよくね?
あとは99.9とか
小説ならリーガル・サスペンスという分野があるのでそこから面白そうな作品選んで読めばいい
国内なら中山七里の御子柴シリーズ。
海外だと有名どころはジョン・グリシャム

あと弁護士パロやるなら主人公の分野は先に決めといた方がいい
刑事訴訟中心なのか民事訴訟中心なのか

23 ID: トピ主 2023/10/21

リーガル・ハイ、好きなんですが役者が薬物で捕まってストリーミングから消えたんで見返せないんですよね…
99.9は知らなかったです!見てみます!

主人公は詐欺事件の被告人で(闇バイトでトカゲの尻尾切られるどうしようもないタイプ)、恋人が国選で来た引退間際のご老人です。
若い頃はなんか凄腕のカッコいい弁護士だったんですが、今はそんなにバリバリではないという設定にしたくて。
この設定だと、昔から付き合いのある企業だかヤクザだかの顧問弁護士と国選だけやってて、新規の依頼はほぼ断ってる…みたいな弁護士かと思ったんですが、民事と刑事どっちになるんですかね…?
ヤクザなら刑事で企業なら民事?

8 ID: mAtIrp1W 2023/10/21

30分5000円くらいで弁護士に相談できるから、取材料と割り切って書きたい分野の弁護士探して話聞かせて貰えば?
事務所のサイトに大抵学歴も載ってるだろうし
創作のための取材をしたいのですがと可能ですかと問い合わせて、大丈夫そうなら質問まとめて持ってけばいいのでは
嘘で無料法律相談は人としてやめたほうがいいと思う…本当に困ってる人の予約でいっぱいだし本当に迷惑だから

25 ID: トピ主 2023/10/21

当然ですが、相談内容は嘘ではないです…。
(弁護士ではないですが、もっと適切なところに相談済みです)

9 ID: W2htkXHN 2023/10/21

そこまで(ウソ付いてまで)色々調べようとしてるのに、これとこれは苦手ですぅ〜って甘ったれたこと抜かしてる時点で中途半端なのしか書けないからやらなくていいよ
嘘付いて他人、しかも非オタクに迷惑掛けようとするのは創作者ではなくただのカスだわ
絶対実行に移すなよ

26 ID: トピ主 2023/10/21

インターネットお説教マンだ!

10 ID: UMb27CAa 2023/10/21

開示開示言う人が多い割に何も分からず想像でコメントしてる人しか居ないから口を出すね
弁護士を知っています。関わりもあります。身近に居ます。

フィクションで弁護士を調べる、わかった気になるのはお勧めしない。弁護士は決して正義の味方でも弱いものの味方でも無く、依頼人の味方である事を理解しておいて。例えば相手が3歳の無垢な子供で依頼人が893でも弁護士は893の味方をする。依頼人の利益と勝利こそが仕事だから。
フィクションばかり見てると本質がわからなくなるよ。相談料払って実際に会ってみると良いけどかなりビジネスライクでフラットだし依頼が発生するまでは踏み込んでこないし親身にもならない。特に...続きを見る

11 ID: 63NlDvs8 2023/10/21

横だけどわかる
他の士業事務所勤務だけど士業は弱者の味方じゃなくサービス業だってこと、知らない人の方が多いよね。

15 ID: 6jelXBG9 2023/10/21

そうそう
何より自分の実績や経歴積む事が大切なので、実績にならなそう(弁護士にとって理にならなそう)なら仕事降りることもある。負け戦は絶対しない人とかもいるし、ブランド化が大切な意味でもやっぱりサービス業だね

基本的に本物の黒も白にしちゃうのが弁護士
依頼人の絶対的な味方だが、法の番人とかでは決してない

18 ID: cgpLMKqu 2023/10/21

士業はサービス業ってすごくわかる。依頼人の依頼を通すために法の抜け穴を提示できるのが依頼人に喜ばれる法律家

27 ID: トピ主 2023/10/21

私、ドラマでしか弁護士を知らないんですが、仰るとおりサービス業だという印象そのままで、熱く親身になってくれる存在とは考えたことがありませんでした…。
創作に出したいのも、そういうビジネスライクなタイプです。(国選のときは社会奉仕なので優しい、という設定)

逆に、これは見ない方がいい、参考にならないという弁護士モノはありますか?

12 ID: BzDtr9LZ 2023/10/21

一次創作で書くならともかく、「お気に入りABカプの弁護士パロ書いてみたい」程度だったら、弁護士主人公のドラマ何本か見てフィクションですでいいのでは?
リアルで社会問題扱うような硬派な二次創作読みたい人なんて少数だと思う

13 ID: GqUMmadg 2023/10/21

マジでこれ
元からパラリーガルとかで詳しいならともかくわざわざ一生懸命調べて需要ないことやるの?
いやフェイクで弁護士モノ公式の創作やりたいとかかもしれんが

28 ID: トピ主 2023/10/21

ぜひ、オススメのドラマがあったら教えていただけると嬉しいです!

(トピ文に書いてたのも、別にわたし的には一生懸命調べてやる事なつもりはなくて、ドラマ見るぐらいの気軽にできることのつもりでした。
なんなら、ドラマの方が何クールもあるのだとハードルは高めかも。紛らわしくてすみません💦)

14 ID: MYbO1eFI 2023/10/21

弁護士が何してるか知らない、ってことはトピ主さんは年齢低めかな?
リアルのルポや小説は少し難しいと思うので、弁護士ドラマって検索したらいっぱいあるからそういうの見るといいよ。
弁護士でも色々あるから、そこからどんなパロにしたいか絞り込んでみて。
好きな方向性決まったら、最初はそのドラマとクロスオーバーでもいいんじゃないかな。

16 ID: KeS2urjC 2023/10/21

日本は宣誓の文化がないからプラグマティカルで大変だよね

17 ID: NHbm7JyA 2023/10/21

こんな特定されそうなとこで聞いて大丈夫ですか?

24 ID: C7ahDvut 2023/10/21

あれもいやこれもいや

29 ID: T1cabqnU 2023/10/21

警察側のドラマもいいかもね
タイトル忘れたけどたまに取調室に弁護士が呼ばれて自白阻止してたりする
海外ドラマだから日本の雰囲気とはまた違ってくるかもだけど
警察側からしたら弁護士付きの容疑者は厄介みたい

30 ID: 6U4dI938 2023/10/22

逆転裁判はめちゃくちゃ面白いゲームだが、絶対に参考にしちゃダメだぞ!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

新刊の注意書きについて。 ABの二次BLカプ小説の本に載せる注意書きです。 もしかしたら当日会場でサンプルを見...

旬ジャンル疲れた人向けトピ 旬ジャンルにハマったけど人が多すぎてなじめなかった、自分の実力の無さに落ち込...

すごくニッチな設定の現代パロ小説を連載してて、話数を追うごとにブクマが減ってます。そもそもジャンル自体も下火になっ...

アンチの多いキャラの創作に疲れました 同じ経験のある方いますか?愚痴多めです 推しキャラAを中心に創作をし...

肥満体型の人の創作について語るトピ。需要ありそうなので立てました ・推しカプが飯食ってる話ばっか描く人は肥満体型...

死ネタの注意書きについて。 どの程度から注意書きが必要なのかご意見をいただけないでしょうか。 パッと思いついた...

二次創作についてです。 健全な原作から成人向け作品を作る話題は良くお見かけしますが、 逆に超成人向け作品から超...

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...