創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: HNWf5ck62023/10/24

二次創作(夢)での原作で起こった出来事についてどこまで描写します...

二次創作(夢)での原作で起こった出来事についてどこまで描写しますか?

私は初めて二次創作で小説(夢)をしようと思っているのですが、書こうと思っている話が、原作の時間軸で起こったことではあるが夢主と相手キャラの進展に直接関係はない、といった程度です。

二次創作はほとんどの人が原作を読んだ上で楽しむものなので読んだ人が「ああ、あの出来事のこと言ってんのね」程度に分かればいいとは思いますが、私自身が二次創作をきっかけに原作を読んで好きになる経験がありそうなると原作を知らない初見の人でも楽しめるようにある程度詳しく原作の話も描写するべきでは?とも思います。
では「ある程度」とはどれくらいなのだろうか?と思い相談しました。ぜひみなさんの考えを知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NaMjpzdB 2023/10/24

二次創作でやたら丁寧に原作エピなぞる人ってそういう考えかもなの!?勉強になりました
私はなんで既出エピをひたすら描写し続けるんだろうこの人‥と思ってひたすら読み飛ばしてました
知らなくても見るってせいぜい絵が漫画では?小説を原作ミリしらで読む人っているのかな?
このキャラ可愛いな〜ぐらいならまず小説は読まないかも…主は違うのかな

3 ID: qQirDToh 2023/10/24

横でごめん
夢小説サイトしてたら結構原作未読だけど夢小説読んで原作買いました!って人多いよ~

4 ID: NaMjpzdB 2023/10/24

え〜そうなんだ!!20年くらいオタクやってて初めて得た知見だわ〜

5 ID: PpnkoRB0 2023/10/24

キャラだけ知ってて夢小説を読む人はいる

6 ID: トピ主 2023/10/24

3コメさんがおっしゃる通りです!キャラクターは知らないけど描いてる作者さんが好きだから読んでみる、とかシチュエーションが好きなので読んでみてキャラクターが好きになったので原作を買うという人結構見かけるので気になってこのトピを立てました。

7 ID: KeDSL5Up 2023/10/24

私は基本描写してます!
私は夢で原作沿いを書いており、原則原作で出た話は飛ばさないで、夢主と他キャラの友情なんかをメインに書いてます

ただ、それは原作を知らない人のためにという理由ではなく、以下のような理由からです

・友情も書くことによって夢主と他キャラの関りにも説得力が出る
・単純にこの時夢主はどのような動きをしていたのか把握していないと気持ち悪い
・その場では相手キャラとの絡みにならなくても、後になってエピソードが生かせることがある

それに、その場に夢主と相手キャラが揃っていなくても、心の中で思い出したり、連絡を取ったりという絡みも作れます
出ないからと言って進展...続きを見る

8 ID: oBPiA3vD 2023/10/24

トピ主自身が「原作を知らない初見の人でも楽しめるようにある程度詳しく原作の話も描写するべきでは」と思うなら、その「ある程度」もトピ主の裁量で構わないと思うよ。誰に強制されてるわけでもないし。

一応自分が書く時は、話の展開に必要であれば原作の展開描写でも必要な分だけ入れてる。
あとは一人称視点を書くことが多いので、原作展開の描写は原作とはできるだけ別視点で書くようにしてる。
必要のないところまで入れると話がだれるし、あまりにもそのままを書くとただの書き出し・コピペになってしまうから。
個人的には一番最後の理由に重きを置いて、気をつけてる感じ。

読者への配慮は二の次にしてる意見だ...続きを見る

9 ID: glXVQ9uO 2023/10/24

細かくは書かない、大体ざっくりとしたあらすじ程度にしてる
詳細に書くと原作読まなくても良いかなってなっちゃうから、原作内容の流れと夢小説内容の流れが変わらない限りはざっくり、詳しくは原作読んでね!って感じ

ただし夢主がいることで原作展開がちょっと変わったり会話内容が変わったりにおわせ伏線を入れたりするときはしっかり入れてる
話の展開に必要な分、説得力が出る分だけって感じ

10 ID: トピ主 2023/10/25

皆さんありがとうございます。皆さんの考えを聞いて夢主が細かく関わっている部分以外はざっくり書いて、オリジナルの部分の字数より原作部分の字数を超えないように書くことにしました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...