創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: HAPtyBn22023/10/29

今いるのは巨大ジャンルで、字書きです。支部で周りが50ブクマとか...

今いるのは巨大ジャンルで、字書きです。支部で周りが50ブクマとか100超えとかがザラな中、私は20〜30ブクマしかもらえません。一応それだけの人が評価してくれるんだから良いかとは思いつつ、やっぱり恥ずかしいです。交流はしていません。
このサイトはブクマ沢山取ってる人が多いようですが、私みたいな状況の人、いますか?またどうやってモチベを保っていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8ybMvQaA 2023/10/29

巨大ジャンルなら誤差の範囲じゃない?恥ずかしがっても何も変わらんしな…と思って書きたいように書くよ… 交流してないなら人の声も見えずに済むし…

3 ID: トピ主 2023/10/29

トピ主です。
やっぱり書きたいように書くのが一番ですよね。
ありがとうございます。

4 ID: YSp6rM4w 2023/10/29

作風が界隈受けしてなかったり、後期参入、交流なし、他の方の作品に感想送らない、オフ、オンイベ出てないとかだと閲覧もブクマも伸びないもんです。ソースは長寿ジャンル巨大カプにいる私(笑)
気にせずあなたにしか書けない世界観を魅せたって下さい!私は応援してるよ~

6 ID: トピ主 2023/10/29

まさに交流なしイベ無しです。
やっぱりそれだとそんなに伸びないものなのかもしれませんね。
応援ありがとうございますー!

5 ID: L4gHkiIG 2023/10/29

文字数が極端に少ないとかない?
巨大ジャンルだと次々投稿されるので文字数やキャプションで選んでそもそも短いものは読まなかったりするよ

7 ID: トピ主 2023/10/29

確かに文字数少ない方だと思います。反応が欲しくてつい細切れに投稿してしまう(とは言っても流れも早いのでページが自分の作品で埋もれるとかは無いですが)のはやっぱりあんまり良くなさそうなので、まとめてから投稿するようにします

8 ID: i89PcvnB 2023/10/29

私と一緒です。でも、交流してないんだからしかたないって思ってます。ブックマークがつかなくてここで色々調べたら、義理でつけてるとかいうのを読んで、義理でつけてくれる人がいないんだから仕方ないっかって思うようになりました。

9 ID: トピ主 2023/10/29

確かにわたしも義理でつけてくれる人はいないです
ブクマつけてくれるのはほとんどROMでたまになぜか他ジャンルの人がいますね。自ジャンルの書き手にもつけてもらいたい気はしますがこちらも交流してないからしかたない感じはしますね…

10 ID: x9am2PER 2023/10/29

書いてる人いるけど巨大ジャンルなら参入時期、交流ありなしでそのくらいは誤差かと。むしろ壁打ちや後期参入でそれならそこそこ健闘してるのでは?て思ったよ
二次創作の評価って本当に時期、交流、投稿頻度でかなり変わるからその辺踏まえてもっと自信を持とう!

12 ID: トピ主 2023/10/29

確かに誤差のような気もします。
ありがとうございます!

11 ID: IOYsUeba 2023/10/29

旬ジャンルって三桁ブクマもザラだけど、二桁前半もザラだと思うけどな〜
上ばっかり見てるときりがないので、自分の過去作と比較してるよ

13 ID: トピ主 2023/10/29

確かにそうですね。上は果てしないので…
ありがとうございます

16 ID: SLadNU4t 2023/11/03

上手くなれや
まさか今のまま評価されたいとか?

17 ID: xEfLHVOM 2023/11/03

これ
甘ったれんなよって感じ

20 ID: aEo0Kd4Y 2023/11/03

トピ冒頭の一行から日本語が変だから、ブクマが欲しいならまずそこそこ文章を書けるように勉強したほうがいいんじゃないかな…

21 ID: VQ3J0OPb 2023/11/04

交流してないとはじめは全然伸びないですね
でも自分の書きたいものを書き続けていて何か1作はねるとそれ以降ブクマ爆増しました
今も交流してないですけどね
伸びなかった時に色々考えて対策したのは
・長編は連載にせずにまとめて出す
・投稿は金土の夜
・界隈で受けている人の作風を研究(♡喘ぎ受けてるなーとか)
・とことん自分の好きを追求してブクマ0を目指す(唯一無二くらいに尖ってると逆にブクマついた)

23 ID: PFTjXWuY 2023/11/04

支部なら交流なしでも全然伸びるけどな…私がそう
あと支部のブクマはじんわり伸びることもあるから長い目で観ると良い。
他だと、作者で見てない分作品が響けば単発伸びもするので、黙々と出し続けることも大事
とはいえ数字をモチベにしだすとしんどいから息抜きしつつほどほどにね〜

24 ID: トピ主 2023/11/13

トピ主です。しばらく見てないうちに伸びましたね。個別に返信できなくてすみません。
評価を気にしないと言う方法もありますが、評価を気にするならやはり上達が必要ですね。研鑽します。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...