創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: eiWAkV4m2023/11/13

話の盛り上がりをどう作ってますか?面白くするためにどんな工夫...

話の盛り上がりをどう作ってますか?面白くするためにどんな工夫をされてますか?

界隈中堅程度の二次創作字書きです。ここ最近、自分の作品は盛り上がりに欠けると気づきました。
私がよく書く作風は推しカプがただいちゃいちゃしているだけのものです。よくある受が勘違いしてすれ違って…のようなドラマチックなものは書けません。推し達がいちゃついてるため一定の評価は貰えますが、話として純粋に面白いかというとそうではないと思います。

私と同じような作風の方がおり、特に大きなイベントが起きない推しカプ作品をその方も書いていますが、私の2倍ほどの評価を貰っています。(自己分析になっちゃいますが最低限の文章力、誤字脱字などの点では大差ないと思っています)

同じ題材なのにどうしてこんなに差が開くんだろう…自分は何が足りないんだろう…とその方の作品を見るたびに苦しくなってしまいます。

そこで質問させてください。
・ドラマチックではない展開の作品では、どのようにお話の盛り上がりを演出してますか?
・お話を面白くするためにどんな工夫をされてますか?
・地味な展開でも惹かれる作品の特徴ってありますか?

良ければご回答頂けると助かります。早く悩みから解き放たれて推しカプを沢山生産したいです……!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: NkZCFbLA 2023/11/13

二次創作だったら面白いかどうかより、共感できるかどうか、見たいものがそこにあるかどうかの方が評価として数字に現れやすいですよ
ジャンルにいる人達の需要に沿った内容を提供できているかどうかです

似たような題材で評価が大きく分かれるとしたら、共感要素が強いかどうかで大差がついている場合がほとんどではないでしょうか
些細なセリフ回しでも、このキャラがより言いそうな言葉、やりそうな態度、納得のいく展開…などなど。ほんの僅かな差でも、そういうところで大きく結果が変わってきます
たとえトピ主の方が限りなく原作に忠実でも、それだけでは駄目なんです
言いそう、やりそう、こうしそう…という...続きを見る

4 ID: yz56jcXs 2023/11/13

・ドラマチックではない展開の作品では、どのようにお話の盛り上がりを演出してますか?
→感情の起伏を大きく付ける
 そもそも、座って喋るだけに終始する短編でも、登場人物の心が大きく動けばドラマチックにはなる

・お話を面白くするためにどんな工夫をされてますか?
→自分(=最初にして最大の読者)の感情が煽られるレベルで作り込む(要するに自分がめちゃくちゃ萌える内容にする)、そうじゃなければ没
 自分1人も萌えさせられない作品が他人を萌えさせられるわけがないので

・地味な展開でも惹かれる作品の特徴ってありますか?
→たぶん二番目の質問の回答と同じ
 一次でも二次でも萌えるかどう...続きを見る

5 ID: KjoxhQtq 2023/11/13

>地味な展開でも惹かれる作品の特徴ってありますか?
何食べとか、女の園の☆とか、落ち着いた展開の人気作品を参考にすると良いのかなと思いました
・話のテンポ、間が上手くてスイスイ読める
・クスッと笑える一コマがある
・あるあるネタ等の親しみやすさ
といった所が魅力的だと思っています。

7 ID: 53QcZAxf 2023/11/13

自分はいくつかの話のプロット作って、組み合わせられそうなものは二つ合わせてるよ〜
たとえば攻めが受けを嫉妬させたい話と、受けが泣いちゃう話の二つの別話があるとして。
つなげて、攻めが受けを嫉妬させるために女の影を匂わせて、我慢してきた受けが泣いちゃって誤解が解ける話にする
こうすると自然と起承転転…みたく山場ができる。元々起承転結の流れがふんわりある話が二倍になるから。プロットの段階で足りないなと思ったら、組み合わせる部品を探す感じ
あとは室内劇みたいに同じ空間を続けないとか、とにかく攻めと受けに同じ感情を抱かせないとか、(誤解やすれ違いや秘密)を作るとか。

11 ID: 5SD3geIp 2023/11/13

4さんがおっしゃっているように「感情の起伏を大きくつける」というやり方はキャッチーで万人受けしやすいですが、トピ主様の得意とされるような地味な話を積み重ねてドラマチックにする方法もあります。
葉っぱの上に水滴がぽとり、ぽとりと一滴ずつ落ちていき、ふいに零れ落ちるように、地味な話を積み重ねた先にぐっと二人の関係性や感情が変わるとぐっと評価があがると思います。
私も地味な話を書きますが、長く読んでくださる方が多いのが強みです。
トピ主様も自分の強みを生かして創作を楽しんでくださいね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...