創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5gpuP9M22023/11/25

作者と会うと萎える… 私と同じ感覚の方がいるか、質問させて...

作者と会うと萎える…

私と同じ感覚の方がいるか、質問させてください!

数日前のイベントで、アフターに参加しました。
当方、40代の出戻りオタクで、イベントもアフター参加も15年ぶりくらいです。

アフターは大変盛り上がったのですが、そこで絵描き・字書き共に皆さま初めましてで。飲み食いしたり話したりするうちに大体人間性や価値観、話し方、生活も分かるじゃないですか?
なんとなく「なんか合わないな…」みたいな人もおり(具体的に言うと、言動がオタクっぽい、自分の話しかしない、人に質問しない、興味ない、服装がダサい、考え方が子供っぽい)その人の創作が好きでも、帰宅して本を読むと作者の顔や言動が浮かんでしまって…
作者の顔や人となりが見えると作品に没頭出来なくて「萎えるな」と感じました。
同じ理由で、数年前の付き合い時にも萎えて、見たり書けなくなったりしたのを思い出しました。交流をするのもマジで考えモノです。
似たような人がいるかと思いましたが、検索しても案外見かけなくて…

同じ症状に陥った方はいますか?
私は創作に没頭したいので、もうアフターは遠慮しようと思ってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: AQKUa4nB 2023/11/25

うん、もうアフターもイベントも行かなくていいよ

8 ID: トピ主 2023/11/25

もうおっしゃる通り過ぎてぐうの音も出ません…
行かないのが正解ですね。

3 ID: F2bVqHyg 2023/11/25

叩かれそうだけど、モサかったりズレたオシャレしてるのがスペースに座ってるだけで萎えるので気持ちは分かるよ
他人の話を聞かない、質問しないっていうのはコミュ力低い人が多いんだろうね…

6 ID: nlFt6wfO 2023/11/25

全員初対面なわけでしょ?
はじめましてでトピ主の望む通り振る舞ってくれってのは無理な話で、当日上手く話せなくて家に帰って布団かぶってる人だっているかもしれないのになあ
そもそもたった数時間話した相手の何をわかったつもりになるのは高慢だと思うけどねえ

7 ID: HYdDBVzh 2023/11/25

言動がオタクっぽい、自分の話しかしない、人に質問しない、興味ない、服装がダサい、考え方が子供っぽい

こういうのが集まりがちなジャンルにいるのが悪いと思う
多分そんなお金なくてもジャンル民できるアニメとか漫画とかそういう系でしょ?
普通〜かなり稼いでないと定住できないジャンルに行ったらいいと思う
そうするとそもそもお嬢様、バリキャリ、コメディカル、水商売やってるオタク率が増えて
容姿もコミュ力もかなり普通〜普通より上くらいの人が増えるので、トピ主のお眼鏡にかなう人たくさん居るよ
ヘアメイクネイルマツエク完璧でハイブラの一つか二つは身につけててコミュ力あって優しい綺麗めな人率増える...続きを見る

9 ID: F2bVqHyg 2023/11/25

水商売は下層民じゃん

12 ID: HYdDBVzh 2023/11/25

トピ主の指摘してる人種にはできないから多分トピ主の好みだよ
容姿とコミュ力の話だから…

13 ID: F2bVqHyg 2023/11/25

いや、そこそこの企業で働いてる社会人ならみんな容姿とコミュ力の両立って出来ると思うんだけど…
約束守れなかったり発達持ちや虚言癖の社不も半端なく多いから、あの辺はいわゆる貧乏コンテンツの住民だよ。水に夢見すぎや

20 ID: QVF73fBW 2023/11/25

煽りとかではなく純粋に興味があって質問するのですが、普通〜かなり稼いでないと定住できないジャンルってどんなジャンルですか?

23 ID: F2bVqHyg 2023/11/25

vfguGOKB
だからそれって社会人で達成できることだよね…
まともな容姿とコミュ力の友達と繋がりたいと思ったときに、水が候補に上がるってどんだけ客層終わってる界隈なんだろ
普通は候補にすら上がらないよ

24 ID: HYdDBVzh 2023/11/25

大事な一人息子の嫁とか一生涯の親友ならともかくたかだかジャンル友達に質を求めるオタク、クソ真面目でおもろいな…友達になれるんだからそこまでヤバいのおらんて…
要はナマモノだよ ナマはあたおかしかやらんだろと言われるとぐうの音も出ない

29 ID: F2bVqHyg 2023/11/25

真面目っていうか下層と関わるの嫌だから交流したくないんだよね…
デブや喪と一緒にいるのが嫌なのと同じ感覚
害はなくてもわざわざ友達に選びたくないよね

10 ID: ISgfj1Hb 2023/11/25

40代でそんな考えで、しかもそれに共感してくれる人が欲しくてこんなトピ立てるんだ…って戦慄した。
トピ主さんが自ジャンルにいないことを祈るしかできないし、いたらマジで萎える。トピ主さんの創作が好きだったとしても作者の幼稚な考えが頭に浮かんでもう絶対に読みたくないと思うし、視界にも入れたくないから脳内デリートだなあ。

15 ID: oqSK0m1f 2023/11/25

自分も40代だけど、この考え方はさすがに今更すぎると思うよ。出戻りってことはそこそこイベントやアフターの経験あるんでしょ?20代で気づこうよ。
ちなみに自分はもうオン専でやってる。オフでも会わない。

16 ID: cOVbv9it 2023/11/25

それがデフォルトで、その中から気の合う人を見つけていくのが仲良い人を獲得するすべだと思ってた
ネットでの付き合いを減らしたくないならネットだけで付き合う、ネット以上の付き合いが欲しいならネットでの付き合いが減る覚悟で会うようにしてるよ

18 ID: トピ主 2023/11/25

トピ主です。

皆様、ご意見、お叱り、たくさんありがとうございます。
まとめてのご返信で恐縮ですが、我ながら子供っぽいし確かにこの年齢でその考え?と投稿を読み返すと震えました。最低ですやん私……

イベント特有の興奮状態で、ぜんぜん冷静な考えができていないのかもです。出戻りってところもありますが、ネット社会に触れたのが久しぶり過ぎて、自分のリテラシーが低いのも原因かも……です。

「作家と作品は別」を教訓に、もうちょっと大人な考えで、付かず離れずの距離感を持って創作活動を楽しみたいと思います。

あと、「萎える」はお互い様ですよね。きっと向こうも私に萎えたりしてるはず。い...続きを見る

19 ID: rUQ4JWNZ 2023/11/25

人の来歴や現況や価値観はそれぞれとか、世の中にはいろいろな人がいる、たとえばコミュニケーションにおける気遣いについては自分も相手にとって完璧ではないということを受け止められるといいかもしれないね
とはいえ、オフの向き不向きはあると思う
私はトピ主とは違う理由だけどオフや濃い交流には向いてない自覚があるからずっとオン専で交流もあまりしない
作品を見せてもらったり通販で買わせてもらう、自作をあげて見てもらう、それらの感想についてやり取りをする、基本はこれだけしか界隈の人との繋がりを持たないから、他のことを考える機会はあまりないよ

22 ID: rUQ4JWNZ 2023/11/25

ごめんなさい、もう締めていたね
行き違いました

21 ID: 6RyZmBNq 2023/11/25

オンで挙動に違和感ある人はオフでもトピ主言った通りの様相だったの思い出して笑った
オフむずいのはわかる。作品と人間は案外リンクしないんだよね

25 ID: CXzu7tJ0 2023/11/25

作家と創作物は別、のはずはなく、結局のところ思い浮かべてしまう場合が大半なので、リアルでもSNSでも交流はしんどいもんだ、と思ってます。
とにかくオンでもオフでも距離とってくしかない。

そして何歳であっても苦手だと感じることはおかしくないし、戦慄すると言ってまで他人を貶めるようなこともない。

27 ID: TbW0N73E 2023/11/25

いい歳したマジババアがあんなトピ文みたいなガキ丸出しの文章なのが全て悪いんでしょ
先に他人を貶めてるのトピ主だよ
ただ単にそれが返ってきただけ

30 ID: CXzu7tJ0 2023/11/25

なるほど…
やられたらやり返されて当然、と…

31 ID: FQNkTMpJ 2023/11/25

なんかトピ主叩かれてるけど、叩いてる人は会ってみてあんま合わないなとかイメージと違うなとか全く思ったことないんかな 表には出さないとしても多少はあるでしょそういうの

私は他人にそう思われるのが嫌で交流しない方の人間ですけども

32 ID: djUO3uA5 2023/11/25

言動がオタクっぽい、自分の話しかしない、人に質問しない、興味ない、服装がダサい、考え方が子供っぽい人たちに刺さっちゃったのかな

あなたの言動が上記のようで作品を見ても萎えるので今後本は買わないことにしました、と直接言いにいくわけでもなし
心の中(と本を買うか買わないか)は自由ですよ
別に罪悪感を抱くほどのことでもない、よくあること

33 ID: 6N1XmkIL 2023/11/25

年齢を引き合いに出すほど世知辛くなったんだなぁって思う。個人的には、私生活の話はさておき、二次創作内容なら聞くのも喋るの楽しくない?って思う。
…って言うとだいたい「いい顔しい」って言われるから皆余裕無いんだと思うわ。帰宅してるときに「あのサ主は主婦だから〜」とか「こっちはしっかり働いてる」とか愚痴ってるグループいて気分萎え萎えだったよ。

35 ID: E6uvqFVU 2023/11/25

みんな結構変な人にあたってるんだな。
自分の周りは変な人はネット上ですでに変だから、そもそも会わないし買わない。オフで会う作家はまともだわ。
ネットでもまともかどうか大体わかるし、人を見る目を肥やしてみるのはどうかな…。リアルで変な人はネットでも絶対どこか変だから。

36 ID: yW7R2fhi 2023/11/26

わかります。実際会うと、にじみ出てくる部分の合う合わないがはっきりしますよね。自分が線引きされる側になるかもしれませんが、それならそれで仕方ないと割り切ってやりとりしています。
共通項でつながった知り合いは、友達ではなく同じバス停に並んでいる人だと思っています。気さくに接してくれる方には申し訳ないのですが、そういう認識なら一定の礼儀を忘れにくいので…。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画家志望です。担当さんとの関係に悩んでいます。 去年、初めての持ち込みで担当編集者さんがつきました。 漫...

マイナージャンルで活動されている方に質問です。 過去トピで複数、「雑多垢を作り旬ジャンルの作品でフォロワーを集め...

アンソロジーの謝礼・差し入れ対応についての相談です。 同人活動にもまだ慣れておらず、今回が初めてのアンソロ参加に...

クリスタの集中線、流線(スピード線)のおすすめ素材や描き方などを教えてください そもそも集中線、流線のサブツ...

なんだできんじゃん!!!!!ってなったことを共有したら、これから挑戦する人のハードルが下がると思うんですよね。 ...

イラストや漫画を描くにあたって体力が足りません。 15分くらいで疲れて途中でベッドにダイブしたり、インプットしよ...

字書きの方に質問なのですが、エロメインで書いている方は技術的にストーリー重視の人より劣っているという共通認識?のよ...

自分の作業してる姿を動画にしたいのですがおすすめの三脚?自撮り棒?ってありますか?されてる方いたら差し支えなければ...

皆さんの考える炎上の基準を教えてください。 ジャンルに何かといえば「また炎上しちゃった」「私はすぐに叩かれち...

フォロワーがある程度の数字に達すると勝手にどんどん増えていくとよく聞きますが、実際「この辺りのフォロワー数から更新...