創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ya94ZOJz2023/11/27

pcblで活動してた方、界隈の主流活動場所はどうなっていますか?...

pcblで活動してた方、界隈の主流活動場所はどうなっていますか?

バグなどがあったため様子見していた投稿をそろそろ再開したいのですが、界隈が撤退の流れになっていて浮きそうです(現主流はべったー)。
正直べったーもpcblもpipcも、夏のような騒動になるリスクはどこにでもあると感じています。信頼していないわけではないですが、特にべったーは個人運営ですし…。
承認制フォロワー限定+パス限定をできる場所がpcblしかないので、システムだけ見ればあそこが一番安全に思えてしまいます。

界隈がどのような流れか、あるいはご自分がどのように考えてどこを活動場所にしているか、視野を広げたいので教えていただけないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: tyMxPnpG 2023/11/27

今Googleのサービスで無料個人サイト作れるみたいな話見たけどそれを承認制でURL教えるとかにすれば?

4 ID: トピ主 2023/11/27

ご助言ありがとうございます
個人サイトは自分がセキュリティ関係に特別強いわけではないのと、下の方のおっしゃる通りリスクが高いうえ繁忙期など自分がトラブルに即時対応できない可能性などを考えて選択肢として除外しています

3 ID: wJDmrI8C 2023/11/27

個人でやるのもいいですが晒しが起きたら即閉鎖するしかないジャンルだとリスク高いですね

9 ID: sIQ49xXN 2023/11/27

横だけどpcblだと何故リスクが少ないの?

10 ID: wJDmrI8C 2023/11/27

リスクが少ないとは言っていないけど
運営がユーザーの味方である態度でいたい
荒らし対策を実際にしているのはpcblだけのはず
他に候補あるなら移住も検討する

5 ID: Ag0XtUnL 2023/11/27

個別ページごとにパス設定もできて、教えたい人にしかurl流さないで、解析もあって、検索避けもあって、全体をワンクリックで非表示設定できて、IPでアクセス制限もかけられる、て考えると一番個人サイトがセキュリティ面安心だと思ったけど選択肢から除外してるのかあ

招待した人しか入れないDiscordチャンネル作るとか?

8 ID: トピ主 2023/11/27

上記の通り自分を信用できないため除外しました。
不勉強のため認識が間違っているかもしれませんが、(そして後出しですみませんが当方字書きのため)小説置き場としてdiscordは適性が無さそうなので考えていないです。

6 ID: eh1prWxs 2023/11/27

私も承認制フォロ限+パスの公開設定ができるのが魅力に感じているのと、個人的にXでの創作者同士の交流を見たくないというのが理由で現在もpcblで活動しています。
ほぼ交流がないので体感にはなりますが、自界隈もべったーが主流になっているように感じます。また作品を投稿してくださる方もぽつぽついらっしゃるので、その方たちにトピ主さんのように感じてほしくないというのもあってpcblでの活動を続けている感じです。自我はほとんど見えないけど存在を感じられるpcblの距離感が性に合っているので…

7 ID: トピ主 2023/11/27

二重で制限をかけられるところが魅力的ですよね。あれだけの問題になったのだから再発防止のため、少なくとも他サービスと同程度にはきちんとしたセキュリティが維持されていると信じたいところです…。
やはりべったー主流のところが多いのでしょうか。似た状況で違う立場の方のお話が聞けて参考になります。

11 ID: BJWrCITx 2023/11/28

私はSNSは疲れてしまうので引き続きpcblのみで活動しています。pcblがセキュリティ面で安心とは言えませんが、トピ主さんと同じで承認制とパスがつけられることがジャンル的には安心できます。ただ自ジャンルの方々はほぼXに流れた印象です。災害が起きた村に戻ってきたけど誰もいない…しかしここが暮らしやすいんだよな…と不安はありつつもマイペースに活動しています。自給自足するしかなくなったので創作意欲はあがりました。

12 ID: トピ主 2023/11/28

こちらの界隈も騒動を機にXの鍵垢を取得して移動した方が多い印象です。当然と言えば当然ですが、pcblはどこも下火なんでしょうか…。
ジャンルの性質とシステムの相性がいいから残っていらっしゃるんですね。参考になります。ありがとうございます。

13 ID: MdY1Hcsz 2023/11/28

pcblとべったーの両方に投稿しています。
メインはpcblでフォロワー限定+パスの運用。べったーはバックアップ的な位置づけでツイのフォロワーのみにパスを教えています。
投稿自体は復旧後にすぐ再開しています。お知らせ投稿ばかりだとROMが萎えて界隈が縮小したり、投稿したい人が投稿できない空気感になると思ったので騒動には触れずに淡々と投稿していました。
界隈の雰囲気はSNSに寄っている印象を受けます。が、べったーに投稿したことをpcblに宣伝にくる作者もいるので完全に移行した雰囲気はないですね。

15 ID: vxWHqZ06 2023/11/28

すみません横なんですが、「べったーに投稿したことをpcblに宣伝にくる作者」←これってpcblでは割と普通のことだったりしますか?
自分支部使いなんですけど、小説は無く本文に「この作品はべったーに投稿しました」という一文だけ書いて、自カプのタグ検索一覧を埋める創作者さんが一人いて。
作品が無いかつ大々的な告知でもない(辞めますとか移動します等大きな告知じゃない)個人的な更新情報にタグ付けして一覧を埋める人を見たのが初めてで戸惑ってるんですが、自分が知らないだけでもしや普通の行為なのかなと…

16 ID: MdY1Hcsz 2023/11/28

>15
13です。pcblでも普通ではないです、1〜2名です。事件が起きる前はいませんでした。前ジャンル(二次元)でも見たことないので一般的とは思いません…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...