創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OEgv7HCw2023/12/04

絵柄について 公式寄せ(アニメ.漫画)の絵柄が多いジャンルとそう...

絵柄について 公式寄せ(アニメ.漫画)の絵柄が多いジャンルとそうでない自分絵で描いてる人が多いジャンルの差は何なんでしょうか?

私が今いるジャンルは大半が自分絵の人達ばかりです
しかし私はアニメからハマったのもあり、正直公式寄せ絵でないと全く萌えれません 
特にいまハマっているCPは絶望的に公式寄せ絵がおらず、悲しい思いをしています

話が反れましたが、他のメジャーなアニメはどうだろうと見てみたところけっこう公式寄せ絵で描いているなという印象でした 

ジャンルによって公式絵寄せが多い所、逆にオリジナル絵ばかりのところ。この差は一体何だろうと気になります

ご意見よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ty1n3odW 2023/12/04

自ジャンルは公式の絵柄がかなり特徴的で真似するのが難しいためか、自分絵で描いてる人が圧倒的に多いです。
個人的には二次創作では色々な絵柄の推しが見たい派なので嬉しいです。

3 ID: トピ主 2023/12/04

色んな絵柄が見れる…確かにそういうメリットもありますね 逆に私が無いものねだりなのかな… 公式絵が独特過ぎるっていうのも分かる気がします。ご意見ありがとうございます

4 ID: TWVhMocN 2023/12/04

上のコメントと同じく、原作絵が相当に特徴的かつ萌え系からかけ離れた絵柄のジャンルなため、自分絵の人が大半です
公式に寄せた絵柄の方もいなくはないですが、ほぼギャグのみですね
自分絵でありつつも公式のエッセンスをうまく取り入れている方もいて、そういう落としどころを作れる方は絵も観察眼も優れてるなあと感じます

6 ID: トピ主 2023/12/04

コメントありがとうございます
やっぱり萌からかけ離れた絵だとそうなりすいのですかね

アニメ.原作絵もとても良いと思うのに
完全寄せは海賊版みたいでアレですが、もうちょっと似せてくれても…と思ってしまいます

5 ID: F2u6JDp5 2023/12/04

ジャンプ系は公式に似せてる人多い。でも公式絵に似せて描く人はある程度同人慣れしてる人から嫌われる印象。好かれるのはパンピかオタクなりたての人達。
あまりにも公式と似てたらその絵を公式と勘違いしちゃう人も出てくるし大きいジャンルだと特に。
そういう理由もあって私はそういう絵は好きじゃないし、萌えないな~。

7 ID: トピ主 2023/12/04

コメントありがとうございます
まさにジャンプ系で見てましたw
公式寄せは嫌われるのですか?知らなかった

確かに塗りも画もアニメそのままみたいな海賊版ぱく…みたいなのたまに居ますがアレは無理です 
公式と間違えるくらい似せてたらちょっとはオリジナル要素だしてくれってなります(ややこしくてすみません)

個人的には7〜8割公式、2〜3割オリジナルくらいの割合で描いてもらうと萌えます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネタツイしてる人は漫画や小説に起こすと全然面白くないっていうのを以前ここで見かけました。 私が今まで通ってき...

私は今、ネット恋愛をしています。私の恋愛対象に性別は関係ないのですが、過去に付き合った方々はほとんど女性です。私の...

嫌いな男子がいて嫌がらせしてきて困ってます。 やり返そうにも気が弱いうえに泣き虫なので、できません。何かわたしで...

クレムのモラルについて考える トピ立ては本当に必要な時だけするべきで、、基本は既存の質問トピ、雑談トピ、愚痴トピ等...

♡喘ぎ小説って支部だとブクマ付きやすい傾向ある気がします。 中堅規模のカプにいます。 喘ぎ声が普通の成人向け小...

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

私は21歳なのですが、通話なとで交流していた相互たちに、この前のイベントで初めて会い、40代かと思ってましたと複数...

オフイベでサークル参加している方に聞きたいのですが、購入していった一般参加の人の顔って覚えてるものですか?

愚痴です。マシュマロや波箱などについてです。 この前フォローしている絵描きさんが「感想聞きたいです!送ってくださ...

過去に揉めた創作相手が、急にブロックを解除してて怖いのですがこれって監視ですか? こちらはブロックしたままで、関...