ケンカップルってぶっちゃけ無理があると思いますか? 腐って間も...
ケンカップルってぶっちゃけ無理があると思いますか?
腐って間もない頃からケンカップルが大大大好きなのですが、喧嘩してるのに好き合うわけないじゃん笑と言われるとそうだよね…と凹むようになりました
確かに私自身はボロッカスに言う相手のことは普通に嫌いですし、少女漫画で最初からヒロインに優しい男の子を差し置いて失礼なタイプとゴールインする展開に思うところがある人の気持ちも分かります
ですがいがみ合い大喧嘩が止まらない関係の二人が大好きで萌え散らかして仕方がなく、二次創作でイチャイチャしてるところが見たくなります(ガチな嫌悪、憎悪ではなく仲良く喧嘩の範疇が好きです)
萌えは理屈ではないと思いますが、できるだけ納得のいく心理描写をしたいと思っているので、そもそもケンカップルは捻じ曲げがすぎるのでは…?と思ってしまい悩んでいます
みんなのコメント
全く思わないし大嫌いと書いて大好きと読むみたいなカプ大好き
ケンカップルに非現実的みたいな文句付ける人一定数見かけるけど結局自分の好みじゃないものを貶したいだけだろうから気にしなくて良いと思う
嫌い合っててケンカするけどだいたい「でもこいつのこの長所は認めてる」とかのシーン原作で無い? そういう所から話膨らますのでは駄目かね
BLの時点であり得ないので、私はケンカップルは無理があるとは思わないです。
元々有り得ない世界で遊んでるのに、突然我に返ってどうしたの?って感じになります…
好きの反対は無関心というように、嫌いって感情はかなり複雑な執着感情なんですよね
なので喧嘩するってことはお互い切れないどうしようもない執着や愛憎なんかが混じり合った関係ということで、複雑な心理描写ができる題材としてすごく良い。
アリです。
ただのイチャラブ好きじゃないからケンカップル好き〜
いつも言い合ってるのに何だかんだ一緒にいたり、信頼し合ってるところが好きです!でたまに「もしかして言いすぎた...?」とかお互い気にしててほしい
片方がヘイトを向けてる、だと難しいけど、両方が張り合う形でお互いを認識して、バチバチに火花を飛ばしてるのは好きです
心の底では相手を誰より認めて尊敬して憧れてるからです
皆様ありがとうございます
私もバチバチのライバル関係が好きなので、複雑な心境の絡み合いが見たくてケンカップルを推しています
補足になりますが正直あまり…という人の意見も気になるので、ケンカップルが腑に落ちない・苦手だという人がいたら理由を教えてほしいです
上にもあるように好きの反対は無関心なので、何か理由があって嫌っていたり衝突するならそれは相手を特段に意識していると思うと最高です
相手に負けるもんかという対抗意識を軸にセ…になだれ込む展開が何百回でも読みたいです
関係ないですが原作で喧嘩ばかりの組み合わせほど二次創作でバカップルになる現象が面白くて好きです なんでなんですかね?
自分はちょっと無理があるかなーと思うタイプ。お互い認め合いつつ喧嘩してるのは微笑ましいし仲良しだなと思うんだけどそれ以上で妄想は出来ないかも。顔見ればすぐ喧嘩の2人…イチャイチャ…するか…?ってなるのはある。でもこれは個人の好みの問題だしそもそも二次創作なんだから好きに妄想したら良いと思う。
ケンカっぷる好きです。
ライバルみたいに常に相手を意識して張り合ってるのとか大好き。
俺はあいつの悪口言うけど、知らん奴があいつの悪口言ってたらムカつく!みたいなの大好き。
お互いにお互いを一番意識してて特別に思って独占欲抱いてると良い。
ケンカっぷる大好きです
ライバルでもいいし、どうしても気になっちゃう存在としてお互い反応し合っててもいい
深層意識では自分を見てほしい!注目してほしい!の気持ちの表れが素直じゃない言葉になっちゃって相手が反応しちゃって大げんかも美味しい
本質的には評価してるけど表面上の些末なところが気に食わなくてケンカしちゃうとかも
皆さんも言ってるけど嗜好の問題で刺さらない人には刺さらないんだから、あまり好きじゃない人の意見を気にしすぎず萌え散らかしたままに創作が一番いいと思う
刺さらないのはもともとが「好きじゃないから」刺さらないのであって、それを「トピ主の描写では納得させられてないから」みたいに思わないほうがいいと思う
好きなもの作るの一番
無理があると思うものとそうでないものがある
嫌いとか対立の感情にもいろいろあるから、それを全部ごちゃ混ぜにして叩いてまっ平らにして喧嘩してる!だからこれは無条件で愛!執着!っていうのは雑過ぎて無理
原作で仲悪そうだったけど実はそうじゃなかった関係性が判明したケンカップルならハマればめちゃくちゃ好きになる
私の好きなケンカップルは、ハマった時にはすでに「普段は仲が悪いけど相手のことは認めてるし、いざという時は命懸けで助け合う」という関係性だったからそこに萌えてた。その後も原作でどんどん距離が縮まって最終的には驚くほど信頼し合う仲になり、古参は動揺しつつも大歓喜だったけど、根っからの殺伐ケンカップル好きはそこで離れたかも
上コメでもあったけど、人気どころのケンカップルって、そういう「普段は仲悪くても実は認めてる」2人が多い気がするし、最初に仲が悪いところから始まると、原作中で仲の深まりが見られることも多いから無理があるとは思わないな
その二人がケンカップルというわけではないですが、昔アイドル雑誌を読んでたら「最初は○○のこと嫌いだと思ってたけど、他の人が○○の悪口言ってるの見たらムカついたんだよ」って言ってて素敵だなと思ったので
気に食わないやつのはずだけど実は心の中では認めてる自分がいるという感じでいいんじゃないでしょうか。
ケンカップルの言い合いセリフにセンスがあると惹き込まれるし萌えますが
頭悪い悪口の応酬だと気分悪くなります
描(書)きたいことはわかるけど、推しを下手くそにこき下ろされるのは単に不愉快なので読めなくなることがある…
私もケンカップル好きなのですが、顔を合わせればバチバチやっててもお互い相手を尊重しているような描写がある、というか
喧嘩ができる=自分をさらけ出せる みたいな描写で原作に書かれる場合に限るかな
大体のケンカップルって、初めは敵だったけど強敵現れて背中を預けて共闘する良きライバルって感じだよね
本当に敵同士で最終的に殺◯レベルの関係だと萌えられません…無理あるでしょ…になる
ケンカップルって言ってもマジ喧嘩なのか痴話喧嘩なので違うしなんとも。
手を出さなければ痴話喧嘩の範疇かなと思うけど。
大人になってから、ケンカの根本的な理由が納得できる理屈で述べられてない作品が読めなくなった。
推しの年齢にもよるんだけど、怒りの感情を制御できず誰かにぶつける人のことをそもそも推せないわと感じてしまう。
仲が良いからこそ嫌味を言い合うみたいなやりとりは普通に好き。
世間で言うところの喧嘩ップルって喧嘩ばっかりしてて、そこからイチャイチャする想像がし辛いと言うか、力技でイチャつかせている二次創作も多いなと思う
あと、テンプレ喧嘩ップルってすごく平成のBLっぽい
原作の喧嘩する二人が微笑ましいのはとてもよく分かるし、大きな感情が発生する妄想も楽しめるけど、そこからキス以上の行為をさせて違和感なくおもしろく描写できるのってかき手の技量がかなり必要だと思う
ケンカップル苦手側(どちらかというと地雷寄り)の意見ですが。
なぜ苦手なのかというと、推しが罵倒されてると相手が誰であれ凄く心が痛んで悲しい気持ちになるので萌えに繋がらないというのと、推しには幸せになって欲しいので嫌いな人とくっつけるのは二次といえ可哀想と思ってしまうからですね。
本当に推しを愛してたらそれは違うだろと思っちゃうというか…(トピ主を否定するつもりはないです)
とはいえこれは完全敵同士で原作では1ミリもプラスの感情なんてない憎み合ってるような場合のことで、関係性によってはアリかもと思う場合もあるので一概には言えませんが私は大体こんな感じです。
ケンカップルはハマったことない
なんか古臭いというイメージもわかる
原作でどっちかか両方にツンデレ的な描写があるならまだカプらせてるのは理解できるけどガチで敵対とか嫌いあってるやつはなんで?ってなる
自分も苦手側
お互いを思いやってる愛情深いカプが好きだから顔合わせたら喧嘩ばかりのカプは好きになれない、やっぱりカプにはイチャイチャしてほしい
あと他の人も言ってるけど古くさいイメージ
自分は苦手だけどBL男女百合問わず、作中で仲悪い二人ってカプ人気出るよね
苦手な理由はギスギスしたり暴言やマウント合戦してるキャラ達を見たくない。のと、実際こんなんだったら即別れるだろうなって考えちゃうからです。
でもオタクに刺さる人気属性なのは否定しないし、好きな人を攻撃したりはしません
苦手じゃないけど特別好きでもない、という雑食の意見でよければ。
心を許しているからこその言い合いだったり、嫌味の応酬でも京都人vs大阪人みたいなテンプレの上でわかっててわざと遊んでたり、あとは既に出てますが最初は本気で馬が合わないと思う相手でもいざというとき庇ったり助けたりしてわかりあう、みたいなものはスッと読めます。トピ主さんと同じく、ガチの嫌悪はcpにするにはパロでもないと無理かなあと思う。
どちらかと言うとひたすらハッピーよりもcpが二人でなんらかの障害を乗り越える物語が好きなんだけど、ケンカップルは二人がcpになるまでが一番大きい障害だから、そこを乗り越えてイチャイチャできるところ...続きを見る
上にも出てたけど喧嘩のセリフの内容が自然なら大好き。
憎まれ口叩きあってるけどそれが照れ隠しだったり対抗心だったりで、もちろん本人たちはキーキーなってるんだけど周りから見たら「お互い大好きじゃん」みたいになるやつ(笑)
逆に相手に対して「はっ倒すぞ!」とか「ブチ〇すぞ!」言ってるのは冷める。あー喧嘩ップル描きたいけど失敗してる人だなーって思う。
トピ主です。皆様ご回答いただきありがとうございます!
様々な意見に触れることができとても参考になりました
最近仲の良いカプを好きになることが増えたので、好意を素直に伝え合えない間柄なのにイチャイチャしてくれるのか…?と自分の萌えが分からなくなっていました
ですが気に食わないなりに認め合っていたり、敵視するあまりアンビバレントな感情があったり、わざわざ自分から煽りに行ったり…という描写に複雑な心の揺れ動きを感じて萌えるのだと気付きました
回答は一旦ここで締めさせていただきます
コメントをする