創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zhaLKSbf2023/12/28

地方の場合、どれくらいのペースで東京の同人誌即売会に参加するか。...

地方の場合、どれくらいのペースで東京の同人誌即売会に参加するか。

北海道民です。
夏と冬にカププチオンリー、春と秋にジャンルオンリーがあるので 年4回開かれます。
できれば毎回出たいのですが、ちょっと金銭的に厳しすぎます。幸いカププチオンリーが開催されるカプなので最低限夏と冬は参加しますが、カプの向きがたまに曖昧な場合もあるので(はっきりしてる本のみカプオンリーに参加させます)ジャンルオンリーにも出たいです。

年4回までなら参加できそうですが、これ以上なるときっと厳しいです。
この場合、年4回位参加しますか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: k86PVl1c 2023/12/28

私は年に多くて2回しか参加してません
旅費がとにかく高すぎて参加出来ないオンリーは友達に委託して貰ってます
秋は台風、冬は大雪で飛行機が動かなくなることがあるから春と夏のみ参加してますよ
金銭的な負担を感じない程度に楽しんだ方がいいと思います

5 ID: 7DqoVzsm 2023/12/28

ID変わってますがトピ主です。今回の冬一般参加で行きましたが、結構お金かかりました。またますます熱が盛り上がってサークル参加したくなったので、どうしたものかと思いました。
本当にこういうとき、陸路で行ける本州の方がうらやましいです。
ですが金銭的負担を感じない程度で楽しんだほうが確かにいいとは思いました。

季節は参加するときの判断材料にできそうですね。北海道には被害があまりないため、秋の台風は忘れがちなので気を付けます。
こういうとき、委託ができるレベルの間柄の友達がいると心強いですね。

3 ID: D8QnCfoE 2023/12/28

2回か、行けて3回かな…
旅行と割り切って、イベント+アフターに加えて美術館博物館めぐりとか観劇とか目いっぱい詰め込むかも。

6 ID: 7DqoVzsm 2023/12/28

ありがとうございます。たしかに、ほぼ旅行ですね。
割り切って、私も東京観光ガッツリ入れようと思います。

4 ID: LDWwMKBm 2023/12/28

昨今何もかも高いし悩むよね
私だったら年2回参加にしてその分ホテルや飲食のグレードあげるかな……せっかくの旅行先で高い!節約しなきゃ!とか考えるのがストレスになるタイプなので……
普段はカプでたまにジャンルくらいのスタンスで良いんじゃないかな

7 ID: LMKY4Cr7 2023/12/28

イベントを主目的とするなら2回が限界かな…
北海道-東京だったら交通費だけで軽く3万は飛びますよね。ほんと首都圏に住んでる人が羨ましい。

8 ID: 5rc2Shw6 2023/12/28

同じく道民です
カプオンリーやプチの方が本が出るのでそれらに絞っての参加で年3が理想ですが来年は年2になるかな…
コロナが落ちついたのは何よりですが正直言うと旅費が安くなってたのはよかったです
飛行機も空いていて楽だった

9 ID: fmwL1hdz 2023/12/28

かなりの辺鄙な地方在住です。
東京遠征は年3回ぐらいが限度で、理想を言えば2回です。
イベントの規模と本を入手する難易度で頻度は変わるかと。

欲しい人の本が通販で大体手に入るんだったら、年に1回か2回でいい。
現地に行かないと手に入らないなら3回か4回…。でも4回はかなり厳しいかな。
参加するとなると自分の本も作って色々事務作業やらも多いから年に4回だと本作りにも苦労する。

10 ID: OACgw4yj 2023/12/28

私も道民
以前は大阪含め年4回くらい行ってたけど今は年2で夏と秋
一度飛行機が欠航して欠席してから冬はやめた
お祭だと割り切って出費してるけど遠征費高いよね

自分だったら年4回参加したいなら参加する
お金は後から稼げるけど、体力と同人に使える時間は段々減っていくから

11 ID: iBNCr8Fx 2023/12/28

年二回が限度だな
イベントで飛びまくってたら普通の旅行もままならなくなって、何度も遠征してるのに思い出はイベントの記憶だけってちょっと寂しく感じてしまって

12 ID: jATH7Wdi 2023/12/28

旅費だけで1冊作れることを思うとなかなか行く気になれないからオンイベに絞って参加していこうかなと思ってる

どうしてもオフイベ行きたいなら無理のない範囲で(トピ主さんの場合は4回かな?)行くかなー
年4回ってそんなに少ないと思えないんだけど界隈によるのかな

14 ID: ijWRefMu 2023/12/28

本を出すペースが苦でなければ4回行きます。
私は東京から遠い田舎の民ですが、原稿は年2冊で手一杯なので
オフイベの参加は年2にしています。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次の本やpixivの注意書きってどこまでしてますか? どこまで配慮すべきなのか判断がつきません。最近攻めふぇも...

左右絶対固定です。私だってかわいい攻めとか、受けからの矢印が大きいとか、遅い受けとか、以前は普通に好きでした。 ...

新しく沼ったCPに、誰もいません。しかも初めてのhnnmです。以下に詳細と質問を述べますので、もしよければいろいろ...

どうしても『一言物申す』トピ《278》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

絵師さんにお聞きしたいです。 私は二次創作の字書きで、 今斜陽ジャンルなので 正確にはわからないですが、...

燃えるの覚悟でみなさんの同人界隈での偏見を聞きたいです。 これ言ったら刺されそうだなぁ…みたいな思ってても言えな...

自称 境界性人格障害?の元相互が、 3年後に再びジャンル被ったときにFF外なのにしつこく空リプ悪口を言っていて(...

推しカプのイメソンについて 自カプではイメソン紹介が流行っており自分もオススメしたい曲があるのですが、それがエロ...

「一文で引き込まれる」を味わいたい! 新刊に向けて文字とにらめっこしてると、自分の文よりもプロによるすばらしい文...

相互から粘着されて創作意欲が低下したときどうしてますか? 狭い界隈で繋がった相互。お互いの住んでいる地域が近く(...