創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jpwy8r932023/12/31

イベント会場にて、新刊と、新刊購入に対しノベルティ冊子を配布しよ...

イベント会場にて、新刊と、新刊購入に対しノベルティ冊子を配布しようと検討中しています。
ノベルティ冊子はtwitterにアップしたものの再録を予定しています。ページ数20弱です
このノベルティ冊子を、通販の際どう扱うか迷っています。

①イベント後、まとめをpixivにアップ
②新刊の通販におまけとして付ける(全部に)
③新刊の通販におまけとしてつける(おまけつき・おまけなしに分ける)
④最低価格でboothやとらに出品する

①を選択される方が多い印象ですが、紙でほしいと思ってくださる通販派の方もいらっしゃるんじゃないかと想像します(自分がかつて地方民土日仕事だった際、寂しい気持ちになっていました)
②・③について、以前の本で「おまけつき」と「おまけなし」で分けて申請した際に「おまけなし」が手に取られにくく、結果部数が伸び悩んだという良くない記憶があります。
④について、無料で配布していたノベルティにお金を頂戴するのに抵抗があります(ページ数は20ほどあります)。とはいえ私が購入する立場であれば「通販してくれてありがとう」という気持ちになると思います。

好きにしろと言われてしまいそうですが、これだけは絶対に悪手!という選択肢はありますか?客観的に見たときの意見を教えていただければ嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3EaMuL7X 2023/12/31

トピ主さんすごく考えられてて優しい方だなあと思いました(ただの感想ですみません)

自分が通販する側だったら②はむせび泣くほど嬉しいですが、大変なようなら①〜④どれでも文句はないです。

3 ID: 6NBfPcEv 2023/12/31

その中でこれだけは絶対に悪手!というのはないと思います。
私個人としてはpixivに再録してもらえるだけでもありがたいです。Twitterにすでにアップされてる内容とのことですが今はTwitterから離れてる人や画像投稿が色々めちゃくちゃで見づらかったりするので。
ただトピ主さんのおっしゃるとおり、通販利用民としては現物もほしかったな〜〜〜〜となる気持ちはめっっっっちゃあります。

なので個人的な理想は②かなぁと。
でもすべてにつけるのが普段なら①の再録だけで十分かと。
あり、なしにすると伸び方に差が出るのもそうですがおまけありが早々になくなってガッカリとか、最悪おまけつかないなら...続きを見る

4 ID: nydUrNxw 2023/12/31

トピ主のメイン本ページ数やおまけ本がコピー本かで意見変わりそうだけど、2かな
好きな作家さん、会場限定おまけ本出して数年後にサイトに本編再録+加筆してたよ

3はトピ主大変そう、4は送料かかりそうだからオススメしないな
メイン本Boostお礼でつけるのもありかな

5 ID: TpInr1wR 2023/12/31

似たようなことで迷ったことあるサークル者です
おまけつき、おまけなし、にしちゃうとどうしてもおまけなしの損してる感がでちゃうからやめた方がいいなと思うんだけど(実際伸び悩むと思う)
どっちにしろおまけつきは先着の特別感になっちゃうわけだから、おまけつきだけBOOTHに分けるのが個人的にはおすすめ
おまけが欲しい人はBOOTHで買ってください、本だけはとらさんに置いてます、ってすれば色々角が立たないと思う

6 ID: TpInr1wR 2023/12/31

でもBOOTHが面倒なら許されるならいっそのこととら分の全部につけてしまうのもいいと思うけど

7 ID: sij1ESyv 2023/12/31

提示されてる選択肢に特に悪手はないと思うのでトピ主さんがどうしたいかで良いんじゃないかな
今回のおまけ本はどういう意味でつけたいのかな?
イベント会場までわざわざ足を運んでくれてありがとうの気持ちなら無理せず会場限定で良いと思う。
それとも新刊買ってくれてありがとうの気持ちなら全ての新刊に付ける(②)になるかな。

会場配布分が余ったら次回に回すか、ある分だけ通販に付けても良いと思うよ
おまけ付き、おまけなしが先着順になる事への不公平感を気にしてると思うけどそこはもうまめにチェックしてくれてる人優先になるのは仕方ないと思うよ

8 ID: vZk0edOc 2023/12/31

会場ではノベルティとして配布します。余ったら通販に最低価格で出しますので欲しい方は本と一緒にお手に取ってください。
って告知した上での④が一番楽じゃない?

9 ID: L35z47sH 2023/12/31

自分も無配は無料で読めるようにしておいたのですが、転売が出てしまった上、無料で読めても形が欲しい人はそれを買ってしまうのでもうだめだと諦めて4になりました

10 ID: z2JaW5OX 2023/12/31

私だったら④だけは絶対に嫌だな
ノベルティかつTwitterの再録で金取るのかよ…って思っちゃう
二次創作だと余計に
でもまあ私ならそういうのは絶対買わない(Twitterで済ませる)から④でも大丈夫だと思うよ
ただ単に私みたいなのが買わなくなるだけだから

11 ID: 1ptb852z 2023/12/31

全部やったことありますが、会場のみになりました

ノベルティの内容が冊子からグッズまで色々やるため、さて今回はどうするか?って本によって考えるのが面倒になったので
余れば次回イベントへ
捌けた後で冊子ならweb公開ですかね

12 ID: 9Xx61Tsn 2023/12/31

自分がまとめ本欲しくて出すのか、お礼でおまけにつけたいのかどちらかによるかな。

私は自分が欲しくて作る派なので会場限定で、余ったらBOOTHで先着順に付けますね。で着いたかついてないかは届いてみないとわからないようにする。
紙で欲しい人も居るだろうけど、紙って結局いつかは処分するので支部上げしていつでも読み返せるならそれで諦めれる。

13 ID: e4jyNc0P 2024/01/01

読み手目線嫌な順に
①出来れば紙でほしい
③おまけつき競争に負けたらダメージ
④別に多少サークルの手元に残っても全然良いと思うけど、送料手数料計算してプラマイゼロで出品出来るのでは?(2年前にやったことある。最低出品額とか変わってたら無理かもごめん)
②最高

14 ID: トピ主 2024/01/03

主です。お返事が遅くなり、またまとめてのご返信となり大変申し訳ありません。

ノベルティの小冊子ですが、印刷所さんに頼んで作成するかっちりした本(?)の予定です。
よって②は、懐事情を鑑みると避けたいと思ってしまう気持ちもあり…

Twitter再録にお金を出すことに抵抗がある方もやはり一定数おられるだろうと考えたうえ、この4つの中からチョイスしたいと思います。

また、送料手数料換算してプラマイゼロで出品~についてはまた調べてみたいと思います。

15 ID: 4JjzrgOA 2024/01/03

ページ数20なら単色刷り中綴じの安い冊子にしたら、さほど費用かさまない気がしますが…
自分なら②以外は引っかかるので選ばないかな。

①→そもそも作らなくていい
③→管理が大変
④→おまけなのに買うのか、逆にこれだけ買う人いそう

①は期間限定かパス同梱ならノベルティぽくなります。
おまけは所詮おまけ、その範囲で自分がやりたい方法を選べばいいかと。

自分は④以外全てやりましたが、①の期間限定は「限定なんてケチ」②も「タダで配ったら同ページ数で値段つけてる私が批判される」と変なマロもらいました。
最初からおまけだとアナウンスしても勝手な事を言う人はいるので、それらを完スル...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵が全然伸びなくなり、新規の人にどんどん反応数を抜かれていきます。 大型ジャンルで10年描いてきてフォロワー数は...

赤ブー主催のイベントでアンソロジーのフライヤーを配布しようと思っています。 しかしこちらのF&Qによると「他社主...

nmmn、hnnmジャンルの方へ質問です。 ブラでフォロー申請する場合、サンプルがないと自分の好きな作風と合うか...

類語辞典の種類が多くてどれを買っていいか迷っています。アドバイスを下さい。 ヘッポコ字書きです。類語辞典を買...

Xのスペースで相互の相互をフォローしますか? フォローされた方はフォロバしますか? アンケート的な気軽さでお聞...

先生×生徒のパロディものを書こうと思っているのですが、先生と生徒が2人きりになれる場所って学校内にあるものなのでし...

コミケに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!暑かった、寒かった、予想以...

原作参入難易度が高い作品が気になった時、現実的な理由で諦めることはありますか? たとえばswitchのソフトだけ...

キャラクターと声優の同一視が苦手です。 どう折り合いをつければ良いでしょうか? 皆さんのご意見が聞きたく、投稿...

同人以外の創作活動してる人、いますか? 新しいことを始めたいのでコメント欲しいです たとえば、ハンドメイドやブ...