Twitterでバズっている絵の傾向についての疑問です。 美少...
Twitterでバズっている絵の傾向についての疑問です。
美少女系イラストなどは丁寧に色塗りや仕上げされたそのまま商品や本の表紙に出来そうな完成されたカラーイラストが人気だなと言う印象があります。
一方女性向けの男性キャラ、CP絵などは丁寧に色塗りされたものよりも上手い人がザカザカとラフに描いた単色(モノクロに赤や青1色だけ差し色してるような感じ)や漫画の一コマのようなグレスケ・モノクロらくがき風の方が人気なイメージです。
TwitterだけでなくPixivの性別ランキングも同じ傾向があると感じています。
ジャンルにもよると思いますが、女性向けではカラーイラストはあまり需要がないのでしょうか?
みんなのコメント
女性向けの一枚絵もバズることはあるし需要ないとは思わないけど漫画の方が需要は高いなと感じる
ザカザカ系の絵って漫画もガッツリ描いてる人の落書きに多いから結果的に一枚絵専門の人よりも人気になってる感じじゃない?
まったくもってイメージだけだな
たまたまトピ主がザカザカ落書き系撒き餌175横行してるジャンルハマってるだけな気がする
それかみんな老いててきちんと仕上げた絵描く気力も時間もない婆ジャンルか逆に若すぎて仕上げるスキルないキッズジャンル
でも実際pixivの女性に人気ランキングはらくがきまとめが上位占めててカラーイラストのランクインが少ないからジャンルや界隈によらずそういう傾向はある
あまり言いたくないのだけど、男性と女性の物の見方に起結してます。
男性は見た物のクオリティから同レベル程度のものを想像します。
女性は見た物のクオリティ以上のものを想像します。
なので、男性向けは完成度の低い絵より高いものが評価傾向にあり、女性向けはトピ主の言うようにラフなものでも評価を得やすいです。
想像の余地をあるものを楽しめる傾向が女性の方が強いという感じですね。
もちろん男性の中でもラフなものが好き、女性でも完成度高いものが好きというのはあります。ご参考までに。
男性はかわいい女の子を好む→カラフルで可愛らしい色合いになりやすい
女性はかっこいい男性好む→カラフルな色よりも単色や2色使いでかっこいいイラストを仕上げやすい
あとは女性は一枚絵のイラストよりもカップリングの背景などで萌えるので漫画を好みやすいと思います。
男性は女の子の顔!乳!太もも!の柔らかさを見てて
女性は男性のシュッとしたものを求めてるからモノクロの方が合う(リアルカラーだと肉感さが出て柔らかくなっちゃうんだよね)
それだけ
女性向けは一枚絵よりネタ重視なとこがある
ただ物凄い絵馬ならあんまり関係なくなるのはどっちも共通な気がする
まぁ男性向けはジャンルによるのは大前提で人気キャラの可愛い一枚絵ならよく見ると画力が微妙でも適切に営業してさえいれば数字取りやすいから楽っちゃ楽
ピクシブは漫画風の方が強いイメージあるけど、イラストは女性向けは厚塗り系が人気なイメージある。彩度低めの暗めなイラスト又はそれっぽい風景+人物やお洒落系とか好まれやすくない?
私もイメージで書いてるけど。
単純に女の子モチ―フは丁寧に塗った方が可愛さが際立つし男性モチ―フはザカザカ塗りの方が粗野さとかカッコよさが際立つからでは
女は交流か全てでしょ
男界隈は純粋に画力が評価されてるだけ
ただし全年齢に限る
エロだと男は途端にIQ極端に下がるから、明らか奇形でもチチケツでかけりゃウケるしウケてしまう
男性はキャラの質感とか立体感を重視して、女性は場面のシチュエーションやキャラ同士の関係性重視して見るからだと感じる
男性は見た目からの印象がとにかく大事
女性はその絵から色んな想像つくことが大事
例えばトピ主さんの言うカラー一枚絵の場合
男性向けなら美少女がただこっち見て微笑んでるだけでもバズるけど、女性向けの場合そのキャラが今どんな台詞言ってるとかまで浮かぶ絵の方がバズりやすいと感じる(体感)
正しくは女性にもカラー上手くてこだわりある人はいるんだけど、そういう人は大体プロとして仕事やってる
そしてカラー上手い人は基本イケメンだけでなく美少女も描けるので女性向けという括りではなく一般・男性向け含めて評価されてる
女性のイラスト上手はそういう感じで一般向けメインで活動しだすので、女性向け二次のみで活動してるのは大体漫画特化型のイラスト下手やイラストが仕事にならないレベルの素人達なのでカラーイラスト下手なのしかいないように見える
男性向けは上に出てるようにキャラの関係性ややり取りより視覚情報が優先されるって言うのもあるんだけど、界隈の特色上同人活動と商業活動の垣根が曖昧で、プロを見...続きを見る
女性向け二次は趣味の範囲で活動してる人が多くオンでは短時間に量産できる単色やモノクロを描く人が多い
また、イラストより漫画の需要が高いため気合の入ったカラー絵を描くという人がそもそも少ない
→練習量もインプット量も関心も少ないのでカラー下手な人が多い
男性向けは上にも出てるけど同人活動をそのまま仕事に繋げてる・繋げたい人が多く企業へのアピールやフォロワー獲得意識が強い
なので普段から商品レベルで出せるような気合の入ったカラー絵を描く人が多い
コメントをする