創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NAhbpd272024/01/02

小説を書く時や、同人誌を出す時のタイトルをどうやって付けてますか...

小説を書く時や、同人誌を出す時のタイトルをどうやって付けてますか?

二次創作で小説を書いて何度か本を出したこともあるのですがいつもタイトルに悩んでしまいます。
セリフみたいにしたり、オチを持ってきたりすることが多いのですが似たり寄ったりになってしまって、英語を使ったり主観になりますがかっこいい感じのタイトルにしてみたいのですがなんにも思いつきません…
良ければ普段どのようにタイトルを付けてるか教えて頂けたら嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TF4As3m7 2024/01/02

主に漫画、たまに小説を書いています。
90年代サブカルの癖のある書名や学術書の淡々とした書名が好きなので、そういうものを意識してつけることが多いです
例えば食事ネタの本には「青いスプーン」死ネタであれば「冬の土」など、内容を的確に表すわけではない言葉をタイトルにすることが多いです
一番は「この本のタイトル決まってる〜!」と自画自賛して楽しくなれたらいいので、直感で決めることもあります

3 ID: 2xb6LBE7 2024/01/02

どういう話にするかを決めたときにとりあえずの仮タイトルを決めます。
「◯◯が××する話」くらいの簡単な説明タイトルにすることもありますが、オチに関連したワードを仮タイトルに持ってくることもあります。
例えばラストが家に帰る場面なら「ふたりの家」みたいな感じです。

その後、本文を書いていく過程で仮タイトルが「ふたりの家」なら家に関する内容をあちらこちらに散りばめていきます。
で、オチまで書き終わったときに全体を通して「家」にまつわる話になったなと感じたら仮タイトルそのままに「ふたりの家」を使ったり、
やっぱりなんか違うな。ここは家に帰るという行為自体を強調したいなとなったら「家路」...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...