創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LZSH9mpk2024/01/05

表紙はフルカラーの方が購入されやすいのか、スミや単色でいいのか ...

表紙はフルカラーの方が購入されやすいのか、スミや単色でいいのか

既出ならすみません。発売5年経過した斜陽ジャンルです。
おたくらぶあたりで100部程度刷ろうと思いますが、
いっそスミや単色でいいんじゃないかと思いました。
イラスト集ならともかく、漫画なら表紙ではなく、あらすじや普段の作風から取ることが多いからです。
表紙だけの判断で買うことは少ないからです。
表紙カラーで描くと時間かかるし、お金もかかるしと思います。それなら漫画に充てたい。

でもフルカラーの方が手に取りやすいのなら考えものです。
フルカラーだと売れ行きが変わったとか、すみや単色でも変わらなかったという声があったら教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: AmSaocrw 2024/01/05

トピ主さんが既に何冊か本出してきてる、またはSNSで安定した人気を得てるなら、フルカラー表紙じゃなくても特に問題なく、買ってもらえると思う
(デザインとして、あえてモノクロや単色表紙にする人もいるし)
でも、会場で通りすがりの人にも手に取ってほしいっていうのがあるなら、やっぱりフルカラーの方が見てもらえるよねって感じ
あとは身も蓋もないけど、画力かな…
絵が上手い人なら、モノクロでも関係無い

5 ID: トピ主 2024/01/05

ありがとうございます。
画力はもちろんですね...!
私はSNSでまだ浸透してない(半年)、本を出したことがないので、フルカラーの方が無難かなと思いました(会場で撮って欲しいですし...!)
カプオンリーの斜陽でも会場買いはありうると思って作ってみます...!

3 ID: h2apfzwA 2024/01/05

本の売れ行きは表紙に目が留まるかどうかでかなり違うよ。
表紙映えするスミや単色刷りは正直センスいるからカラーより難しい印象。センスないと、途端に地味でモサくなる。
フルカラーは手軽に華やかにできるから、多少デザインセンスがアレでも映えるっちゃ映える。

7 ID: トピ主 2024/01/05

たしかに...!素敵な白上質➕スミ表紙の人がいましたが、エロそのもので売れるくらい、密度が高めの作風で超画力が高かった....!
私の場合地味になりそうですね...(苦笑い)フルカラーで丁寧に買いた方が無難な気がしました。

4 ID: 9F4CLW1A 2024/01/05

1年くらい活動しているカプでこの間初めて表紙単色刷りの本を出しました。
出る部数は表紙フルカラーの本と全く変わらなかったです。会場ではいつもより少し多めに出たくらいでした。

個人的にも表紙より中身重視なので、本文のサンプルが刺さったり、元から好きな人であれば表紙がフルカラーだろうがスミ刷りだろうが全く気にしません!

6 ID: トピ主 2024/01/05

ありがとうございます。私も中身をサンプルやあらすじ・普段の作風で買うタイプなのであまり拘らなかったんです。
数冊出してる方ならそうなることがあるのですね。参考にします!

8 ID: YgACxIa4 2024/01/05

そこそこ長く活動してるマイナージャンルですが、単色もフルカラーも頒布数は変わりません
でもそれはもうすでに購入層が固定化されてるので、ぶっちゃけどんな表紙でも買うという人が決まってしまってるからだと思います
100部を見込めるくらいの規模のジャンルであればまだまだ一見さんをキャッチする可能性はあると思うので、フルカラーの方が可能性をつかめると思います

13 ID: nAC1BeRX 2024/01/05

私の画力で見込めるかどうかはわかりませんが、オンリーのスぺが20スぺくらいはあるので、出店2回+通販で100部来そうだな…と思いました(長く活動する予定なのですぐに売り切らず、1年くらい地道に売るつもりです)
ただ、会場にたくさんの参加者が来そうなので(人も大盛況でした)ジャケ買いできるようにフルカラーで作成したほうがいいかもしれませんね。

9 ID: 25JjVInK 2024/01/05

カラーイラストを描くのが面倒って部分については、キャラクターのイラストはモノクロで背景やタイトルはカラーみたいなデザインにするっていうのもありかも
フルカラー印刷になるからお金は節約できないけど…

14 ID: nAC1BeRX 2024/01/05

ありがとうございます。面倒+お金がかかるので、タイトルはカラーでもいいかなと思いました。
ただこれだとフルカラーになりますね…2色刷りもアリかなと思いました。

10 ID: yFoRdcJz 2024/01/05

フルカラーの既刊があるならいいですが新刊1種だけだとちょっと地味かもしれないですね
でもシリアスな内容なら単色も素敵だと思います
自分は既刊を3種くらいならべるので新刊はモノクロ風の時もあります

15 ID: nAC1BeRX 2024/01/05

並べている数で判断するのもありですね。私は新刊を今回初めて作るので、フルカラーの方が無難かもしれません。
ただたくさん本を出した場合は、たまにはモノクロにするのもいいかもしれませんね。

17 ID: nAC1BeRX 2024/01/05

追記です。内容によっても色数を決めるのもアリだと思いました。
話の内容で色数+デザインを考えるのもアリだなと思いました。

11 ID: EIBiNO7D 2024/01/05

ジャンルによると思うよ
マイナージャンルやカプならコレシカナイ需要で何でも買うから。私が

16 ID: nAC1BeRX 2024/01/05

ありがとうございます。
塩梅が難しいなと思いますが、少なくとも旬ではなく、一見さんは買わないと思ったので、作るのは迷いましたが…
でもマイナージャンルやカプなら、モノクロはありとはわかりました。私もカプが少なかったらなんでも買うと思います(マイナーカプ経験者)

12 ID: nAC1BeRX 2024/01/05

ID変わっていますがトピ主です。みなさん、ありがとうございます。
ここでいったん閉めます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

vのnmmnの二次創作始めちゃったんだけどルールが分からないので誰か教えて下さい

2022年頃にすごく好きだった絵師さん(1次創作)がいて、最近になって「もしかしてこの方かな?」と思う別の絵師さん...

ぶっちゃけ、公務員とか教員とか、銀行員や証券会社勤務でオフイベ出てる方いますか? 転職して10月から銀行員になり...

お聞きしたいことがあります。 二次創作(小説)をXにあげる際、短めの文は新書ページメーカーを利用しているのですが...

昔書いたお粗末すぎる本をDLsiteから消したいです。 お金払って買ってくれた人に迷惑がかかるのだけが気がかりで...

通販している同人グッズの価格を見直すべきかどうか考え中なので意見がほしいです。 二次創作同人グッズで大アルカ...

ROMにもやる事ありますか?とある海外ROMにもやっとします。(愚痴です) 海外勢がメインのジャンルです。 あ...

ジャンル大手がABです。以下の様な解釈の場合Xでは鍵になった方がいいんでしょうか? 自分はA→BだけどAかBのス...

一次創作心折れの民です。 数字に振り回されて、好きなものや描きたいものってなんだっけ…と劣等感や焦燥感に駆ら...

マシュマロ溜めてる人が集まるトピ マシュマロ溜めてて返せなくてどんどん溜まってってどんどん返せなくなるループに落...