創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: gftDJ1hE2024/01/06

途中から逆カプokになった方の、垢運用方法について。いずれ別...

途中から逆カプokになった方の、垢運用方法について。いずれ別垢は作るつもりだが、早めに絵を書いた方がいいのか...

以前、垢わけについてお話ししたことがあるものです。フェイク込みです。

完結済み漫画ジャンルで活動していて、アカウント運用から半年描きました。
Bのこと大好きで、ABしか描いてなかったのですが、BAをはじめ色々描きたくなっていつか描きたいなと思いました。というかBにまつわる色々なカプを男女問わず描きたいようです。
ただ現状ABしか描いてません。多分これからも9割はABになる気がするんです。
垢にははっきり非固定、プロフカードにも逆カプも好きなこと、好きなカプ一覧(雑食)は明記しております。逆だろうと好き勝手にフォローしてます(最初はABしかフォローしませんでしたが、開き直ってフォローするようになりました)

悩んでるのは、すでに固定の人に感想を送ったり、すでに色々繋がってしまったからです。また数ヶ月後にサークル参加することをもう決めました。ずっとABメインなのは変わらないと思います。本を書く気持ちもABしかないんだなと思います(別カプは本書くくらいならネットにアップします)
ただやはり、今まで繋がってくれた方に申し訳なくなります。

この際別垢に早めに絵を描くとかして、はっきりした方がいいのでしょうかね。妄想だけはたくさんしてていつかは描きたいと思っててもなかなか描けないでいます。描くまでのハードルがやたら高いです(もし最初から両方okだったりしたら、もう少し気軽にかけたかもしれません...)。
これから別垢だろうとBA描いた場合、
・AB・BAの方からも弾かれるのはある程度覚悟するとして、
恐れているのは
・ABA・BABのリバの方からもほぼABしか描いてないと思われるという、「どこにも属せない」状態になることです....。
・雑食名乗れるくらい雑食でもないです。

今の界隈かなり繊細で、
・固定とは名乗らないものの、ABしか描かない人の方が圧倒的に多い。プロフにも書いてない。本当はBAも好きらしいのに、なかなか表に出せない人が大勢いらっしゃる(逆も書けるし好きらしいというのは、BABアンソロなどでようやく知った程度です 嬉しかった反面、生きるのが大変だなと思いました)。
・両方行ける口な人はもともとBAの方だった場合が多い。
・あるいは最初からリバでやってるので、名乗ることすら不要、同軸、別軸両方ともある。ただなぜかどちらかといえば、BAの方と親しい場合が多い。(ABと親しい人もいますが...)ただリバそのものが少数派。
私みたいに「途中から変わった人」があまりいないのが、なかなか悩ましいです。

もうそんな時代ではなくなってしまいましたが、個人サイトで好きだろうが逆だろうが好き勝手アップして、「見たい人だけ見ればいい」の時代は良かったなぁと思います....。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jSkJNmI8 2024/01/06

最初から非固定の表明はしてたんでしょ?ならガッチガチの完全固定にはフォローされてないだろうからそんな気にしなくていいんじゃないの(されてたとしても向こうの確認不足)
絵は別に描いても描かなくてもっていうか普通にABメインは変わりませんが今後逆の話もするかもです~って呟けば良いのでは
後どこにも属せないはある程度仕方ないと割り切るしかないと思う。最初はそう感じても続けてればそのうち似たスタンスの人が寄ってくるよ

4 ID: トピ主 2024/01/07

ありがとうございます。とりあえず名乗ってはおいて良かったと思います。
たしかにどこにも属せないのは割り切るしかないのですが、いずれ似たスタンスの人が寄ってきてくれることを願います。アナウンスはしますね。

3 ID: hvle5pTk 2024/01/06

プロフに一言書いてある上で、作る時は垢分けるんですもんね?それだけで配慮だと思います。
それでブロックされたらもう仕方ないんですが…。何処にも属せない人間になる可能性は十二分にありますが、これはどうしようもないというか…。属せないことだけが嫌なら諦めた方がいいし、いや好きにやるっていうならトピ主のやりたい通りで大丈夫だと思います。優先順位の問題ですね。全部取るのは難しいと思います。色んな人がいますので…。

6 ID: トピ主 2024/01/07

ありがとうございます。作るときはプロフに明記した上で垢分けしました。鍵もかけてます。
たしかにすでにどこにも属せない人間になりつつあります(色々フォローしまくってるため、フォロー>フォロワーです)
全部は難しい気がしました....。

5 ID: tOBnd384 2024/01/07

界隈の雰囲気によるんだろうけど自分は最初からプロフに非固定って書いてて一年ぐらいAB描いてたけど、途中からBAも描きたくなって普通に投稿したよ
裏で何か言われてるかもしれないけどあまり気にせず自分の好きなものを投稿してるし、非固定って元々書いてたならトピ主もそんな気にしなくて良い気がするけど

7 ID: トピ主 2024/01/07

ありがとうございます。最初はまったく受け入れられずに固定でしたが、
運用1ヶ月後に固定の文字が取れて、最近1ヶ月は非固定を強めに表記することにしました。
ただいままでのこともあるので(いくら明記してもアップした途端拒絶反応起きる人は起きそうなので...)、鍵付き別垢にわけてアップしております。認知はされてなさそうですが...。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...