今度のイベントで相互の方がAさんという方と合体サークルで合同誌を...
今度のイベントで相互の方がAさんという方と合体サークルで合同誌を出すことになりました。
相互さんは絵と字の両刀で、Aさんは字書きさんです。なので内容はページを鑑みてもおそらく小説オンリーか挿絵ぐらいかなと思っています。
私はAさんと面識がなく、かつAさんとは真逆の作風のため少々苦手なので合同誌の購入は避けたいと思っています(100pを超えるらしいので千円単位になってくるかと思います)
しかし相互さんに挨拶(差し入れ)はしたいなと思っていて、かつ相互さんがそこで漫画の新刊を出されるのであればそれは購入したいと考えています。
そこで質問なのですが、合同誌を購入しない場合でもAさんにも差し入れってした方がいいですかね?
会釈ぐらいの挨拶でもいいかなと思ったのですが、隣で相互さんには差し入れを渡すし同じ界隈の人だしと思いつつ、でも相互でもないしと悩んでおります。
あともし合同誌しか頒布がない場合、相互さんに挨拶(差し入れ)だけって失礼ですかね?
義理買いも一瞬考えたんですが正直千円を超える義理はいらないかなと思ってしまいました。
みなさんならどうするかお聞かせ頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
別にAさんに差し入れもしなくていいし、合同誌も買わなくていいんじゃないでしょうか
気まずいのならAさんが離席されるタイミングで相互さんにだけ挨拶すればいいと思います
だいたい買い物とかで離れるタイミングはあると思いますので
合同誌は買わなくていいと思う。Aさんへの差し入れも不要。
個人誌の新刊がない場合は、相互への差し入れも控えるな自分なら。相手がこっちのスペースに来てくれない時は挨拶自体諦める。
普段から地雷の話できるくらい仲良かったり、本買わなくていいからみんな会いに来て!って叫んでるタイプの相手なら行くこともあるけど、基本的には買わないで差し入れは失礼だと思ってるので。
Aさんへの差し入れはあったら丁寧だねくらい。
合同誌も買わなくていいし、あくまでも相互さんの情報だけ見て来ました〜合体参加みたいだったのでそちらの方にも〜のていで一貫させとけばいんじゃないかな。
本買わないのに差し入れ渡されても〜と思う人もいるからAさんには差し入れ義理買い不要に思います。上にもある通り、相互の方も新刊なければ差し入れ自体控えます。
相互さんの新刊だけ買う&無かったら差し入れもしない&差し入れする時はAさんにも用意しとく派
Aさん席にいなかったら相互さんだけに渡すけど、横で見られてたら気まずいし…よければどうぞ、くらいの感じで渡せるように準備しとく
ずっとAさんが席外すの気にかけてる方がしんどい
差し入れもらいにサークル参加してるわけじゃないから、本を買わないなら差し入れも不要派。
個人的に付き合いがあるしどうしても渡したい!とかならイベント以外の場で渡すくらい不要派。
挨拶したいなくらいなら、スペース言って両者にこんにちはーんじゃーくらいでいいと思うよ。
合同誌と個人誌が出た場合、個人誌だけ買う人もいれば合同誌だけ買う人もいるし気にしなくていい。
どうしても気になるなら通販で買うとかかね。
コメントをする