時々漫画で考えの甘いヒロインに毒舌を吐く男キャラ(大体ハイスペッ...
時々漫画で考えの甘いヒロインに毒舌を吐く男キャラ(大体ハイスペック)が出てきますが、現実にそんな人がいたらどう思いますか?
漫画だと最終的にヒロインと男キャラは恋仲になりますが、私だったらいくらハイスペックでも毒舌な人と付き合うのは怖いと思ってしまいます
また暴言を吐かれるのではとビクビクしてしまうと思うので。
皆さんはどうですか?
みんなのコメント
現実はマジで非モテ弱者男性が言ってそうなイメージしかない
二次元は惚れている前提のいじりでしかないけど
現実は普通に感じ悪いやつに「何よあいつ!」からの恋愛感情はなくない?
何よあいつ関わらんとこだよね
二次元だと萌えるんだけどなぁ
お返事ありがとうございます。
そうですか。初対面がマイナスから始まると
そこから恋愛関係になるのは難しいかもしれませんね。
よく考えると強者男性ならコミュニケーション能力も高いと思うので
むやみに厳しいことを言って敵を作るようなことはしないのかもしれませんね。
お返事ありがとうございます。
すみません。関係ないですね。
でもこれから自分が書く恋愛小説の参考にしたいと考えています。
どんな男キャラを出すか悩んでいるので。
なるほど。
それならだけど自分は毒舌でもそれが的を得た叱咤激励とかなら受け入れるし欲しいかな。もちろん相手もそれだけの説得力がある人間じゃないとただのイキリだけど。
暴言は人を傷つける意図があるけど、毒舌は歯に衣着せぬ物言いに近いから、相手のことを思って口が悪くなってるキャラなら好感度はそう心配ないんじゃないかな。
再度のお返事ありがとうございます
もともと毒舌ではなく、相手のためを思っての毒舌ですね。
それだったら初対面でいきなり毒舌・・は避けた方がいいと思いました。
初対面でいきなり相手のことを大切に思う、のは難しいことだと思うので。
暴言吐く男がマジで嫌いなので現実でいたらどんなにイケメンだろうがハイスペだろうが無理
というか二次元でもあんまり好きじゃなくて暴言イケメンと優男が居たら間違いなく後者に肩入れしてしまいヒロインにお前ほんとにそっちでええんか!?てなってるw
お返事ありがとうございます。
現実では優男を選んだ方が安定していいのでしょうが、
漫画では優男を選ぶと恋愛の盛り上がりに欠けるので暴言イケメンを選んでしまうのでしょうね。
モラハラだったらやだけど大体そう言うキャラってギャップがあるというか、実は優しかったり可愛い、人間らしい部分あるよっていう魅力があるんだよね
主人公との意識の違いとか生きてきた背景や言葉の本意とかそういうのを創作で事細かに描かれるから魅力が生まれるのであって、現実で見かけたらなんだこいつ…で終わるのは当然
自分も苦手
もはや読んでてイライラするから、ヒーローが合わない恋愛漫画は読むのやめてしまう笑
俺様系とかも楽しめずイライラするから、現実でも絶対無理だと思う
けど、自己肯定感低い人はかえって褒めてくれる人より毒舌な人を好きになりやすいとか聞いたことがあります
あと私の友達は結婚ならともかく彼氏としてだったら、顔がよければ毒舌だろうとOKって子はいました
お返事ありがとうございます。
自己肯定感が低いと毒舌が好きになるとは初耳です。
でもそんなヒロインは不幸の道を歩むと思います・・。
銀さんの事が大好きな友人が「銀さんは存在しないからカッコイイんだよね。リアルでニートはやばいもん」って言っててそうなんだよなぁってなった
創作はファンタジー
相手を貶す、傷つけるのが目的の暴言
もしくは無意識でも相手が傷つくことに一切おかまいなしで自分のイライラ・鬱憤など負の感情を思いっきりぶつけるかのような怒り方をする
個人的にはこれが苦手
考えが甘いという事実を指摘されるのはその瞬間心にぐさっと刺さることはあっても相手を苦手になることはない 人によるとは思う
事実を歯に衣着せぬ言い方でずばずば指摘されてひどく傷つく人もいればそれをあまり気にしない人もいる
一方的だときついけど反論できる関係性だと平気だとか いろいろあると思う
途中で送ってしまった
二次元だと許せても現実にそれをそのまま持ってこられると困惑するものはある
二次元でも現実でもこれなら大丈夫ってのもある
お返事ありがとうございます
相手との関係が険悪にならない毒舌には相手との関係性が大事ですね。
後、自分の感情ではなく、冷静に事実を指摘できるかどうかですね。
相手が傷つくことに一切おかまいなしで負の感情を思いっきりぶつけられるかのような怒り方が苦手とは書きましたが、関係性や相手の状況などによってはそういうものも受け入れられることがあります 暴力までいってしまうとさすがに(そこの一線だけは守ってほしい)…ですが
全ての場合において一方的に感情をぶつけるのが良くないとは言えない
基本的に受け入れ難いことでも場合による……ですね
一概には言えない
現実の好きな相手に同意の上で壁ドンされてもちょっと怖かったので、暴言と感じるほどの毒舌浴びせられたら無理ですね…
そもそも二次元でも俺様系嫌いです 特に少女漫画の俺様系
お返事ありがとうございます。
創作でも毒舌を吐くキャラを出すのはリスクが高いでしょうか?
最近は俺様系が流行ではないかもしれません。
恋愛がメインではない創作なら、有能毒舌キャラはツッコミ役やメインキャラの導き手として有用だと思います
自他共に厳しいとか何かしらを拗らせてるとか、毒舌の背景に説得力があるとより受け入れやすいです
俺様系はちょっと質問とズレちゃってましたよね、すみません
確かに最近は廃れつつあるので私にとっては有難いです
恋愛小説の参考にとのことなので、現実にいたらよりもフィクションで該当キャラが出てきた時の印象を。
納得出来る理由があればそこで成長するヒロインも毒舌を吐くイケメンも好感度が上がるイベントだけど
作者の代弁をイケメンにさせてるケースが多いので力量が問われる展開だなーと思います
あるいはイケメンが正しい、ヒロインが正しいで読者の反応が割れちゃうので
どっちにも反感を抱かせずにこのキャラ付けをこなすのは難しいような。
ただ甘いヒロインと毒舌イケメンよりも
最近は毒舌かつ正論でイケメンを言い負かすヒロイン、改心して反省or成敗される悪役イケメン、最初からヒロインの味方になっていた恋愛役のイ...続きを見る
お返事ありがとうございます。
元々最初は未熟ですが徐々に成長していくヒロインと毒舌ながらもそれを支えるヒーローを書きたかったのですが、
そもそも今はそれが流行じゃないのかもしれませんね。
毒舌男キャラをうまく書くのは今の私の力量では難しいかもしれません・・。
ヒロインも相応におかしいとツンデレ扱いの意地悪男も理解できるけど(スケベ主人公に暴力ヒロインみたいな)一方的すぎるのはコミュニケーション能力がなさすぎるだろ…と思う。キャラの年齢によっては怖さを覚えるかも。
現実だと男女問わずそういう捻くれた性格の人は引かれるね。
自分の経験からいうとハイスペ毒舌はほぼ確で酷いモラハラだからフィクションでもファンタジーでも私は無理
ていうか毒舌という時点でハイスペとは言えなくない?とも思う
例えばツンデレもだけど人としてコミュニケーションに難があるのは他で補い難い欠点だと思う
正論なら正論であるだけ言い方考えろよとしか
俺様系は嫌いですね…二次元でもリアルでも。上から目線でやってこられると何様?と思っちゃう
悪気なく思ったままをつい言っちゃって、人知れず後から反省してるような不器用なタイプなら好きです
ハイスペだったとしてもなかなか思ったように振る舞えなくて、ヒロインに優しくしたいのに優しくできない、不器用な頑張り屋さんタイプとか、ヒーローも頑張ってる・発展途上な感じが出るとハイスペであっても嫌味がなくて受け入れやすいかも
トピ主さんはこれから恋愛小説書かれるとのことですが、素直に自分の好きなタイプの男性を書いたらいいんじゃないでしょうか?
何でこんな男がいいんだ?みたいなのを相手役に設定しても、...続きを見る
お返事ありがとうございます。
もともとは主人公を導く男性を書きたかったのでだから主人公に説教する男キャラを書こうと思ったのですが・・
皆さまのコメントを読むうちにそれを書くのは自分には難しいと思えてきました。
大体創作のキャラは1つの欠点以外完全無欠だから成立する(毒舌だけどそれ以外のスペック全部よし)
現実は性格とスペックが乖離しすぎることはあまりなく、毒舌吐く人は高確率で顔年収性格全てのスペックが微妙なことが多いので経験上毒舌吐くやつ=他もヤバいやつって思うのは普通だと思う。
現実的に考えると毒舌吐くけどイケメンで高身長高スペックな男が何故か自分に寄ってきて好意がありツンデレ行動をするってチグハグすぎて不信感というかホラーだよね
現実でイケメンの毒舌は痛くて見てられないと思います。
なぜか顔が良くてもモテてなくて
周りもあぁ〜…ね…ってなる人。敬遠されてると思う
漫画だと毒舌側の心理面も読めて楽しいから、そういう意味で楽しめるけど現実はそんなエスパーなことは出来ないし穏やかな方が楽しいので無理かな。
創作はスリルを楽しむものって感覚なので
毒舌ヒーローで納得感は、
①毒舌ヒーローが実力者。自分の専門分野では他人に引けを取らない
①ヒロインに関わる危険or犯罪に巻き込まれる危険があるのに、それに気付いていない時に、認識の甘さを毒舌で注意する
②ヒロインが未熟さから自分の責任を放りだして、他人に預けようとしたときに、毒舌込みで叱咤激励する
③毒舌ヒーローにも弱みや弱点、悪いところがあって、それについてはヒロインが毅然と注意出来る
とかかなぁ
ただ現代日本では、毒舌ってかなりヤバいやつに見えるかもしれないから、さじ加減が難しそう
リアルだとハイスペ男性は性格もハイスペ(老若男女問わず誰にでも優しい)だから、リアルで毒舌な奴はまあ…うん、って奴しかいないよ
今の職場にマジのハイスペのバイトの男性(アラフォー)いるけど、見た目アラフォーには見えないし、仕事もぶっちゃけそこらの社員よりも超優秀かつ有能だし、おまけに性格も良い
舌打ちしてるとこ一度だけ見た事あるけど、それも他人に対してじゃなくて自分のミスというか不手際に対する舌打ちだったし、おっこの人でも私みたいに舌打ちするんだ!ってむしろ好感度上がったくらいだったからな
そりゃこんだけハイスペならバイト掛け持ちしかやってないのに奥さんいるわって納得したからな
何が言...続きを見る
漫画の登場人物をリアルでは~とか言うのナンセンスすぎる
現実と虚構の区別は付けましょう
漫画の登場人物みたいな人間は存在しません
例えばなんだけどヒロインは能力的に未熟だけど芯は強くて相手の男はハイスペだけどコミュニケーションに難ありの毒舌だとしてお互いにコンプレックスがある状態から切磋琢磨していき大人になっていくような流れだったら好きだし現実的にもある話だと思う
主人公を導く役割だったら初めのうちは仕事として厳しく接しているが徐々に素の一面(優しさとかナイーブだったり苦労だったりポンコツだったり)を見せてくれたりするのが好きだし現実的にもありそう
でも自分は理由のない毒舌って創作でも白けちゃうからあんまり好きじゃないけどキャラとして好きな人もいるだろうから好きなようにかいたらいいと思う
コメントをする