穏やかで優しい性格のキャラが二次創作で腹黒・ヤンデレ・サイコパス...
穏やかで優しい性格のキャラが二次創作で腹黒・ヤンデレ・サイコパスにされているのを好む人が多いのは何故でしょうか。
現在推しているキャラAがいるのですが、原作では「マイペースなので誤解されやすいが本心では周囲の幸せや笑顔を誰よりも願っており、そのためには自分自身の苦労や犠牲を厭わない優しい人物」として描かれています。
ですが二次創作CPでは攻め役として人気なためか、そのキャラ関連で評価が多い作品は大体「Aが受けBへの独占欲で自分本位な監禁やレ〇プをする」だとか「受けBに近づく周囲に物理的な危害を加える」という話ばかりで、ヤンデレやレ〇プ魔にされている作品が大人気な傾向があります。
原作準拠の性格のAの二次創作もあるのですが、そういう作品は内容が素晴らしくてもあまり評価がついてない印象です。
私はこれまでのジャンルでも優しく穏やかにみんなを見守っている感じのキャラにハマる傾向があったのですが、どのジャンルでも私が好きになるキャラの二次創作はヤンデレ・レ〇プ系が一番人気でした。
創作BLなどでも無理矢理襲ってくるシチュや強引で嫉妬深い攻めに常に一定数以上の人気があるなと感じるのですが、そういう女性に人気なシチュや属性を二次創作でも見たいという人が多いのでしょうか?
みんなのコメント
誤解を招きそうですがこういう創作の存在が許せないとか地雷とかそういうわけではないです。
あまりにどこにいっても大人気なので何故なのか好奇心?が湧いて聞いてみた感じです。
ギャップ萌えでそういう属性を付与してるってことなんですね。
あるあるあるある
総受けの人や受け推しの人が描く作品にありがち
私は攻め推しだから、腹黒にされてキャラ崩壊してるの苦手なんだけど界隈ではそれが流行っててしんどい…
確かに総受けやかわいい受けが好きな人がそういう作品を書いているなという感じはします。
自ジャンルは原作準拠派とバチバチ対立してる感じが出てて怖いです。
私も穏やかキャラの原作に無い腹黒化や変タイ化が苦手なので気持ちはめちゃめちゃ分かる、でも大昔から何故か人気なんだよね…
どうせ理解できないから世の大多数はそういう傾向なんだと諦めて自衛に努めてるよ
ギャップ萌えは人気だよね〜
自分は逆に悪役の推しが良い人化されて歯ぎしりしてる。でも原作で見れない物を創作するのが二次創作だししゃーないと納得させてるよ。
ギャップって「属性Aに対して意外性がある属性Bを付与する」ってイメージなんですが、二次創作だと「属性Aと両立できない属性Bに入れ替える」感じで別人レベルになってる作品が多いんですよね。
悪役の良い人化とかになると根幹の価値観や性格が変えられちゃってしんどそうですね。
原作からのギャップの方が二次創作しやすいのはわかるけど
全部のジャンルがそうではないからなあ
特に病んでる方向のギャップに二次創作の需要が多かったら
原作自体が呼びこんでるファンの傾向もある気がする
原作の対象ファンが若いとか世界観的に厨二、ハードコア、尖った内容とか
見たい人が多いから受けるのと、テンプレに当てはめると誰でも話が作りやすくなる、の相乗効果かな?
読む人が増えると描く側も盛り上がるし…
スパイスからカレーを作れるのは限られた人だけど、カレールーがあれば誰でもある程度美味しいものが簡単に作れるよね
テンプレ化して二次創作を楽しみたい人はそういう感じなのかなと思ってる
ヤンデレ・レ〇プ系攻め大好きだけどそれは原作でも受けのために殺人に手を染めているようなキャラのカプでしかハマらないから
そういう原作の話もなく、ヤンデレ性格も見えないキャラでわざわざヤンデレ・レ〇プ系二次創作する人はギャップ萌えとテンプレ当て嵌めのコンボかなぁと思う
誰にでも優しい無害な男よりも、無理にでもギャップ萌えを捏造した方が刺激的だからです。
メンタルが安定している男は、二次創作BLではパンチに欠けるようです。
あるあるあるあるある
偏見だけど受け推しで攻めはそんなに興味ないとかだと「こんなに愛されてる受け☆攻めはドン引きするくらい愛が重いけど受けは天使だからそれも全部許しちゃうの☆」したくて穏やかキャラをヤンデレにしがちなイメージある
攻めも受けも好きで「受けのための攻め」とか「攻めのための受け」にせず「この二人だからこそこのCPはいい」って解釈してる人の作品は安易なキャラ改悪がない印象
女は基本イケメンに無理やり襲われるシチュや強引にされるシチュにときめく人が多いから
自分が一番萌えるシチュを推しCPでも見るためにキャラの性格を改変してるんだと思う
原作設定とは似ても似つかないテンプレパロが人気なのと同じ理由
自分が見たいものを好きなキャラに当てはめてるだけ
これ本当に理解に苦しみます
普段穏やかキャラが性格腹黒、口調まで変えられてるヤツは何がおもろいねん、ホンマに原作もといキャラのこと好きなんか?って言いたくなります 大人だから言いませんが
ギャップ萌え+ヤンデレはウケがいいの相乗効果でしょうね
あとは監禁系とかヤンデレ系のほうがほのぼのよりもストーリーに緩急があって読みやすくて分かりやすく面白いとかでしょうか
自界隈で申し訳ないですが
黒マ◯コとかね
なんでやねん!って思ってた
穏やかで優しい子だからいいのにって
二次創作で刺激が欲しいなら他にも暴力的なキャラは沢山あるのに
たぶんわざわざ光から闇に突き落としたいのかもね
個人的な考えではギャップ萌えとは違うと思う。
無意識に受に自己投影して攻を都合の良い棒役として見てる受推しの人が好みがち。
本当は受(=自分)が攻とエロいことしたいくせに、自分から積極的に迫るのはプライドが許さず、あくまで攻めからガンガン来てほしい、一方的に攻めに求められたい、そういう願望の現れだと思う。攻のセコム化とかも。
私の自カプもまさにトピ主さんと似たような状況で攻の性格がキャラ崩壊させられがちなんだけど、まぁ大体やってるのは受推しの人。特に、30代、40代以上のそこそこな年齢の人に多い印象。私も30代だけど。
保守的な恋愛観が創作に反映されてるんだと思う。
彼女たちにとって...続きを見る
穏やかで優しい奴ってのは裏の顔があるもんよ
ここでも最初丁寧だけど豹変するトピ主多いでしょ
本心が読めない現実の人間とモノローグやストーリー描写でキャラの本心が汲み取れる二次元キャラを混同するのおかしいよ
原作で本心から優しい人物として描写されてるなら二次創作の腹黒化はただのキャラ改変だわ
特別穏やかで優しいわけじゃなくてその改変はありがちだから、もうそういうテンプレだと思う
型にはめればいいだけだから書くのも簡単だし読む方としても王道の萌えシチュが約束されてるから読みやすい
抑えられない独占欲と本来の優しさや良心との葛藤だとかそういうところまで丁寧に書けばキャラ崩壊にはならないだろうけど、みんな読みたいのも書きたいのもそこじゃないだろうからね…書く難易度も跳ね上がるし
「好きなキャラで好きなシチュを見たい」って欲望の力はすごいよ、やっぱり
確かに流行ってるし昔から人気だけど、元々そういう心優しいキャラなどの場合の腹黒化は苦手です(元々Bの心優しさに惹かれてABが好きでしたが、BAが王道で、攻めBの腹黒化があまりにも流行ってBAが苦手になった口です)
でもなぜか流行りますよね、心優しいキャラの腹黒化...一部ならまだわかるんです。でもそういうのばかり界隈で流行るとほんとなんで?ってちょっと悲しくなります。
公式で腹黒かったりする場合は全然平気だけど(むしろ思う存分やります)そういう一面すらないキャラを腹黒化は嫌だなと思うし、キャラ性を捻じ曲げるくらいならカプにすらしないと思います。要はキャラ次第。
逆に
「マイペースなので誤解されやすいが本心では周囲の幸せや笑顔を誰よりも願っており、そのためには自分自身の苦労や犠牲を厭わない優しい人物」
この解釈自体が的外れってパターンも何度も見てきたからなんとも言えない。原作者自らそう明言したのならそうなんだろうけど
いろんなジャンルを見てきたけど悪役キャラにこの「本心では周囲の幸せや笑顔を誰よりも願っており、そのためには自分自身の苦労や犠牲を厭わない優しい人物」という解釈を押し付けて実は良い人ネタをやりまくる人ってすごい多いんだよね
私が悪役っぽいキャラを好きになりがちだからよく見るだけなんだろうけど
だから良い人の腹黒化もあれば、逆も...続きを見る
白って200色あんねんみたいな話で、どこに優しい要素を重点をおくかでキャラの捉え方なんていくらでもあるんだよね
優しいから何も言えず引く解釈もあれば、誰かが傷つくことがあるなら身をもって排除しようとすると考えたり、大切な人を守るために血で手を染めるのは自分だけでいいみたいな優しさもある
優しさであるがゆえの決意というか、優しいこととヤンデレやサイコパスであることはノットイコールじゃなくて、優しいからこそ相手を思いやるからこそこの行動に出るって考え方と相性が良いんだと思う
わかるわかるわかるすごくわかる!!!!!!
自分の場合は好きになる女の子キャラがそういう傾向があるので、「女性に人気なシチュや属性を二次創作でも見たいという人が多い」っていうのは違うのかもしれない…。
公式で優しい女の子で、悪役でもなくて、ちょっとでも芯の強さとか意志の強さみたいなのを見せると腹黒ヤンデレ属性になっちゃうし、そういうのないとただのヤンデレでにされちゃう。
独占欲みたいなのを見せるシーンなんてなかったんだけど…って本当に疑問…。腹黒属性も裏で手をまわして…みたいなこと絶対やらないよと思う。
解釈違いって言えばそうなんだけど…。「このキャラ二次創作だと多分ヤンデレ作品が多い...続きを見る
コメントをする