本の感想について 以前のジャンル大規模の上、活動していたカ...
本の感想について
以前のジャンル大規模の上、活動していたカップリングは大手程ではありませんが、人気があり結構賑わっていました。
漫画本を描いており、初めてのそのカプオンリーに参加した際に相互さんと話をし、御本を購入し
イベント終了から一週間後くらいには10~15人の方にマシュマロやDMにて感想を送り、感謝を貰いましたが
私のほうには感想が一通も来ませんでした。
さすがにDMで送った相互からは来るだろうと思っていましたが半年経っても来ず、
結局ジャンル衰退で離れていったのですが、それを機に感想を貰えるという期待は捨てましたし、
こちらから感想を送ることも止めました。意味がない。どうせ見ないだろうし
こんなことあったから感想送るの止めたし、期待していない的な経験ありますか?
今は好きなように推しカプの話や絵描けて楽しいので、ほぼ自己満足で終わっています。
もしかして、自分の描く話が面白くなかったのか?
それとも絵が下手だからか?と自信がなくなってきます。
ストーリー上手くなるよう頑張りたいと思います。
みんなのコメント
トピ主さんは感想を言い合って交流したいタイプなのですね
一通も感想が来なかったのは寂しかったと思います
私の場合は読後の感動を届けたくて感想を送るので返事はなくてもいいし、
こちらの創作にも感想がこなくても何とも思いません(もちろん感想や返事をもらったら嬉しいです)
だから最初から期待していなかったです。感想が来なくても手に取ってもらった行為が作品に対する興味と好意だと思いませんか?
すべてが義理買いってわけでもないでしょうし
コメントありがとうございます。
交流したいというか、今までSNSで交流して感想送った後に「感想送ります」と返信があったのにも関わらず
その後連絡もなしで、作品や次の原稿に取り掛かれていたので感想送るタイプではないのか、内容が面白くなかったのかなと
自信もなくなり、期待して待っていたのがバカすぎたと思いました。
感想送るのやめたのは返信不要って書いてたのに公開でマシュマロ返信されたときですね、この人には送りたくないなと思いました。
私は自分の感想を見直すのが嫌(勢いが気持ち悪くて不快にさせなかったか後悔する)なので、毎回返信不要で送ってます。
相手の作品があってそれに感想送るっていう形で一つの流れが完結してるので、自分の作品に来るかどうかはまた別問題だと考えています。
コメントをする