創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: O6jb17fV2024/01/19

ジャンルで活動を始め続けていくうち、まだ描きたいものがあってもジ...

ジャンルで活動を始め続けていくうち、まだ描きたいものがあってもジャンル内の雰囲気や人間関係で冷めて描く気が失せてアカ消しして次にハマれるジャンルを探し次ジャンルに移る、これを繰り返しています

まだそのジャンルで描きたいものがあっても、それよりもジャンルの雰囲気や人間関係や苦手な作家が目障りになりジャンルに嫌気がさしたり、また上手い人を見たりして嫉妬してそんな自分が嫌になりその原作について考えるのも疲れてだんだんアカウントを更新しなくなりアカ消しパターンになります

こういった余計な感情で描く気がなくなりアカウントを消して、他にハマれるジャンルを探して新アカつくってそこに移る
これを繰り返しています
今までで一番長く描いていられたジャンルは二年程度と短いです

一つのジャンルに留まっていられずすぐにアカ消しする自分からすると、ずっと一つのジャンルやカプを何年も描き続けられている人を見かけるたびすごいなと思います
そこで何年も同じカプやジャンルを推してずっと描き続けている人に質問なんですが、こういう余計な感情に踊らされたりすることってあったりしますか?
何年も推してはいるけど、その中で実は描くのやめたくなったりカプすら見たくなくなったりアカ消ししたいと思ったりすることあったりするんでしょうか?

何年も一つのものを推して描き続けられている人って周りに流されないようあえて同ジャンル者を見ないようにしている、とか、ジャンルの雰囲気や人間関係を見たとしても揺るがないとか気にならない、とかそういう心持ちなのかなと思い質問させてもらいました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oNKzaw0A 2024/01/19

踊らさせれるタイプだから気に食わないなら即ブロです
界隈で好きな人だけ見つめ続けて、嫌いなのは存在を忘れるのが一番いいよ

3 ID: Ijv2O4Ft 2024/01/19

これ
別に一切踊らされないタイプじゃないんよな、だいたいの長期にわたり居座ってる奴って
私もそうだけど、踊らされる度にその原因を消していって潰してるだけだよ
ちなみに私は公式disが何よりの特大地雷だから、公式dis見掛ける度に片っ端からブロックしまくってるよ

4 ID: ZIJEKMpm 2024/01/19

ジャンル愛が強いから多少の嫌なことはある程度割り切れる人や苦手な物は視界に入らないように上手に自衛してる人は長く続けられると思う
ストレスなしで活動してる人なんて稀だよ

6 ID: MQs3Z5qF 2024/01/19

何年も経つと斜陽になるし残ってるのは8、9割htrじゃない?
嫉妬の呪詛撒き散らして馬〜神を不快にさせたり、自然と互助会になり新規、特に馬をスルーしたり

7 ID: nE9FUp78 2024/01/19

地縛霊化する古参もいるから早くに撤退するのも悪いことだと思わないよ

17 ID: F93p8hLH 2024/01/22

横で失礼。
7さんに加え、メンヘラ、自己承認強い人、エアリプで叩き、ジャンル自分、公式dis、呪詛吐きが多いジャンル、互助会で成り立ってるジャンルは壁打ちか支部専になるか、早々に撤退した方がいいですよ。

8 ID: YuUd9ZBh 2024/01/19

なるべく交流減らしたり、しんどくなったら一時休止でローカルで作品作りに勤しんだり、誰とも深く付き合うようにしない
嫉妬しちゃう人がいたら暫くその人だけミュートしたり、数字関連は見ない・消す
ストレスかかる事は知らないフリでマイペースにしてたら長続きするかと
趣味や好きな事でストレス溜めたりしんどい思いしたくないんですよね…「見ない」「忘れる」を徹底出来たらマイペースでやれます

みんなでワイワイしたいタイプには向かない方法かも

9 ID: yGp6qUhF 2024/01/19

他の人の作品は見たいけど交流は一切したくないので、淡々と好きな気持ちを描いた絵で発散して、他の人のいいな〜と思った作品にいいねして…で5年くらい居ます
自分も他の人の人間関係、本当に興味ないから見るのめちゃ嫌ですし、反応もらえてる作品に嫉妬したりします
今は壁打で、TLに誰もいなくなりました
作品を探す時はCP検索で探しに行ってます
ジャンルの二次創作が見たいだけで、描いてる人のあれやこれやが本当に興味ない情報なのでシャットアウトしてる

10 ID: 4VpU5mc2 2024/01/19

踊らされ続けてます。
相互のRPは全て非表示、TL見るときは自分が作品上げる時だけ仲良くするのは同じカプでも自分が絵描きなら相手は字書きみたいな人と仲良くする、好きだなって思った絵や漫画は数字で嫉妬しちゃうのでローカル保存してネット上では見ないとか物理的な対策してます。

11 ID: HEqzGj59 2024/01/19

見ないようにしてます
みんな一年ぐらい経つと別ジャンルチラチラし始めて萎えるから、壁打ちになりました
チラチラの度合いは作品の巧拙は関係なかったですね

12 ID: cr1MtH4g 2024/01/19

10年以上同カプで描いてます
ツイアカはちょうど旬だったときに始めたけどヤバい人が炎上したり雑多に交流して疲れちゃってアカ消し、自サイトに引きこもった後壁打ちで復帰して最近は気の合う人と交流始めました
カプ愛だけはあって創作を嫌になることはなく、1人でも黙々と描くタイプですが、やっぱりジャンル長いと去って行く人を見送ることが多くて寂しいです。ツイッターは1度目の反省から付き合いを超厳選して楽しくやれています。合わない人とは距離を置く、他の人の作品はいいと思ったら評価する、良い作品の良いところを研究する、を心掛けています。嫉妬は逆に他者の良さを褒めることでうまく消化できている気がします。
...続きを見る

13 ID: b6Pc2Rp9 2024/01/19

壁打ちで周りを見ずに淡々と書きたいもの書いて5年半ほどです
周りが気にならないわけではなく、むしろ気になりすぎて心を病むので、見たくないものを見ないように環境を整えました
Xはやっていません、完全支部専です
好きな作品にはコメントを残したり、自分も感想を頂いたらそれに返信したりといったゆるい交流はしていますが、Xのような人間関係は構築されないので楽です

ジャンルが嫌になる原因が公式関係ならジャンル移行するしかないですが、トピ主さんは人間関係や界隈の雰囲気で嫌になってるようなので、交流必須タイプでなければ壁打ちオススメです

15 ID: AQmoP2g0 2024/01/20

私もこれ
SNSはやってる
でもジャンルやカプは伏せて、匂わせも一切なく、違う名前、腐女子雑多垢で交流だけをやってるよ
創作と交流を切り離すと楽

14 ID: Or2FRxGL 2024/01/20

作品が好きという事と自分より上手い人は単純にすごい! と憧れるタイプだから長続きしてると思う。
あと自分に合わないと思う人を見かけたらミュートorブロしてるから界隈が許容量超えるほどムリ、とならないようにコントロールはしてます。
あと吉牛やメンヘラ、自己承認強い人とジャンル自分の人を視界に入れないようにして楽しんでいます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《269》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

なぜクレムの人たちはまともなスルースキルもないガキみたいな人が多いのですか? 毎回毎回似たような釣りトピ、AIト...

オフ専の人の悲喜こもごもな話が聞きたい。 最近SNSに疲れたけど作品愛は変わらないし、だったらオフ専になって...

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

気持ちの持ちようのアドバイスと技術的なアドバイスがあれば欲しいです。 アンソロに誘っていただき快諾しました。 ...

荒らしくんがみんなに忘れられないように経緯追記しとくね 絵描きトピに関して225が会議トピに話し合いを持ち込...

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...