絵の上達のためにしていることありますか?最近はポーマニ90秒を1...
絵の上達のためにしていることありますか?最近はポーマニ90秒を10体や全身模写をしています。あとは好きな絵師さんの模写など…
皆さんは絵の上達にどういうのを取り組んでるのかよかったら教えていただきたいです。
(恥ずかしいですが最近まで資料をろくにみず描いており過去絵が見るに堪えず資料集めの大切さと、見て描く難しさを実感してます・・・)
みんなのコメント
全部本番という意識で描いてる。
練習はしてない練習重ねても練習上手い人になるだけだから
自分の技術が測れるのって結局は全力出した絵に現れるし、他人が関わらない1人で完結できるものだから何度でも本番に取り組んでその度に失敗した箇所を洗い出してまた本番に臨んでる
でもこれは趣味だから頑張りたいっていう自分のやり方だから、趣味だからゆるくやりたい人向けでは無いかも
私もこれ!週一でもいいからしっかりと一枚の絵を完成させる事。キャラだけではなく背景込みの一枚のイラストとして。
イラストってキャラデザ、構図、線、色使いの総合での印象なので。個人的にはイラスト練習としてデッサンやクロッキーや模写だけしまくるのはあまりおススメしない。描く上で分からない部分を都度調べて描くって感じのがいい。デッサン多少狂ってても魅力的な絵はあるし、勿論目指す絵柄や方向性によって異なるので絶対これが正しいって訳ではないよ。
ただ、実際練習ばっか上げてる人であんまイラストとしての魅力上達してるなって人見ない。下手な頃から定期的に絵上げて人目にさらしてる人の方が上手くなってるの...続きを見る
全部本番…!自語りであれなんですが実は練習で体力つきて本番絵がラフでとまるという本末転倒なことになっていてグサッときました!週一でもいいからちゃんとした絵を描くっていうのはいい目標になりそうです!ありがとうございます
毎日ポーマニやってるの偉い
自分は練習苦手なので、描くときは必ず資料を用意する(キャラの描こうとしてるアングルに近いスクショを数枚見比べながら描く)、上手いと思う絵を見つけたら細部まで観察して「何で上手いと感じたのか」自分なりに分析して取り入れられそうなものは取り入れる
くらいかな
半年以上前の絵とか手ぐせ強すぎて見るに耐えないので、成長できてる実感はある
観察とても大事ですよね…!色使いとかアングルとかたくさん魅せ方があるのでうまいひとのはどんどん取り入れたいです。手癖強い絵すごくわかります・・!!同じアングル連続してる自分のメディア欄みると絶叫しそうです
ジェスドロ!全身を丸とかカーブのような単純な線でかくやつでしょうか?全身の苦手意識を克服したいなと思ってるので参考にします・・!!一分連続で30体はすごいです…!
モルフォとルーミスとクロッキーやってた
今は本番絵描いて分かってないところ描けてないところの洗い出し→そこの研究と練習
学生時代にですが寝る前にクロッキーを軽くして次の日に思い出しで紙に描き出すのを只管やってました。余裕あれば手本と見比べて描き直したりメモしたりもしてました。
既に言われてるけど毎回本番のつもりで完成させるつもりで描いて尚且つ公開してたら自然と上達した
推しをひたすら描いてた時期も上達した
あと神絵師の絵を横に並べて真似て描く
個人的に練習が嫌いでしょうがないから頭じゃやったほうがいいってわかってても続けられなくて実際放棄してるんだけど
手だけは模写やクロッキーして数重ねたほうがいいと感じるからたまにやってる
コメントをする