いい原稿が出来上がったのに、本を発行しなかったことはありますか?...
いい原稿が出来上がったのに、本を発行しなかったことはありますか?
原稿が出来たので本を出そう…と思ったのですが、なんだか前触れなくぽきっと気持ちが折れて?しまい、別にこの本は発行しなくてもいいのではないか?という思考になって一週間ほど経ちます。
燃え尽きたという感覚とも少し違い、なんだか不意にそうなってしまいました。
・同人歴はそこそこ長い、過去に結構な数の冊数を出したことがある
・原稿自体はすごくいい出来だと思っている
・ピコの時もあれば大手になったこともある
・現状交流は無に等しく、ある程度発行部数はあるけれど、喜んで貰いたい人もおらず、今のジャンルはあまり交流をしたくない人しかいない
みたいなステータスです。
喜んでほしい人もいないし、そのまますーっと原稿終わったなあ、で止まってしまったのかもしれません。
古のローカルサイトに原稿をおいてひとりで楽しむ、みたいなのでもいいのかもしれません。
経緯はさておきなのですが、原稿が出来上がって発行しなかった方がいらっしゃれば、どういう事情で出さなかったかなど教えて頂ければ嬉しいです。
これ本当に世に出さなくていいのかなーみたいな、変な気分でいます。
みんなのコメント
若干ズレですが、発行したのに頒布しなかったことはあります。
漫画本です。時間がかかりすぎて絵が変わりすぎてしまったのと、ストーリーも自カプっぽくないなと思ってしまったのが理由です。それで筆も何度か止まりました。
一応完成まではなんとかこぎつけたので、記念に自分のやりたい装丁の最低部数で作り、余った本をジャンル外の友人に渡しました。
今思うとかなり頑張って作ったのもあり出来には満足しています。でもはやり自カプの人に見られるには勇気が足りませんでした。進捗は度々上げててマロで言及されたこともありましたが、完成後はネットにも公開してません。幸い誰にも何も言われませんでしたが…
最近は安価で1...続きを見る
ストーリーで疑問をもっても筆が止まりつつでも完成までこぎ着けてるの凄いです!
私もちょっとズレのコメントになりますが、そのあときちんと出来で満足されてると聞いて、いい話を聞いた気がしました。
幸い自分は今の原稿の進捗を表に出さないまま完成まで持ってこられたので、マロで来ることもないと思います。
(サークル側の方との交流にならないように気を付けていたら、進捗を出す気持ちがなくなってしまった)
ローカルサイトのことを考えていましたが、1冊から作れるサービスで出すだけ出すのも、確かに選択肢としてありですね…!
トピ主のように満足のいく出来、というほどではないけど私も完成&印刷までしたのに頒布しなかったことあります
自分的にはまぁまぁ描けたかなと思ったんですが、他人様にお金を出してまで買ってもらうほどのクオリティではないのでは…と思いだしたら頒布するのが怖くなってしまって止めました
周りからはちょこちょこ「頒布してほしい」と言われましたが、結局商売じゃなくて自己満趣味でやることなので出すも出さないのも本人の自由かなと
そうですよね、やっぱり自己満足っていうのを優先するのは大事なのかもしれません。
なんか本当にいいのかな、と思ってたのですが、出すも出さないも自分の自由ですもんね…!
あまりによくわからない初めての経験だったので相談させて頂き、正直コメを頂けるかどうかという質問だったので、皆様有り難うございました。
描いてもいいけど発表も頒布はしなくていいんだ、という気持ちになれました。自分用の1冊を作るかは少し考えたいと思います。
まだもう1本だけ描きたい話はあるので、描くところから完成まで、自分の為だけに描く、に気持ちをシフトしていけたら最後まで楽しく進められる気がしてきました。
ぼんやりとした変な質問に有り難うございます!!ここで〆させて頂きます。
コメントをする