友達が 少ない! マイナージャンルの字書きです。ジャンルには遅...
友達が 少ない!
マイナージャンルの字書きです。ジャンルには遅れてハマった方で、入った時には既に界隈の人間関係が割と出来てたパターンでした。なのでそれなりに覚悟はしてたつもりなんですが一年以上続けててもオフイベに出ても相互フォロワーがまあ増えない。
当方のフォロースタイルとしては作品に興味があって、かつ自意識がそこまで強くない人(作品に反応し忘れてもそこまで気に病まなそう、ブクマ数値が上とか下とか大っぴらには気にしなさそうな人)をフォローしてく形。今活動してる人のだいたい半数くらいをフォローしてます。
イベントもそこそこ開催される作品だしそれについて盛り上がったりイベント一緒に行こー!とかやりたいんですが悲しいかなフォローが返されない。界隈の人同士が仲良さそうにキャッキャしてるのを眺めては羨まあああ!!って内心で叫ぶ日々です。
上げる作品には反応あるし、ちょっと前に出たオフイベでは出てたサークルの方ほぼ全員買いに来てくださったし、たぶんそこそこ認識はされていると思うんですが……。でも相互増えない。
仲良い人増やしたい……絡んでくれる相互さん(※片手で足りる)は居るもののその人達はほかの人とも仲良いし……オフイベでほかの人が近づいてくるたびに「あっ私邪魔かな……」ってなってしまうこの状況を脱したい……。
のですが、やっぱりフォローする人を選んでる時点で厳しいものがありますかね?それとも後から入ったってあたりがもう茨道?
新参で相互増やしていかれる人、どうやっているのでしょう……。
みんなのコメント
フォローしただけじゃなくて、rpして感想書いたり、本の感想伝えたりしてますか?そこから交流始まるのが多いので、義理じゃなくて本当に好きな相手にやった方がいいです
あとは、そのジャンル以外の趣味についてツイートしたり、飲みに行くのが好き、とか誘いやすい雰囲気のTLにしたりするといいかも
間違っても繋がりたいタグは使わない方がいい…作品好きじゃない人と繋がっても、あとから苦しむだけなので…
あー確かに片道フォローさんの創作は感想までは呟かないか、言っても匿名ツールばっかでしたね……そうかやっぱり見えるとこでの感想重要なんですね……
ごはん行きたい!とか言ってみる。なるほど。現状辺境の友達極少野郎なのでちょっと恥ずかしいですが折を見てやってみます!ありがとうございます!
グループ出来てる人達は無理だと思うな。一対一のコミュニケーションからがいいと思うし、グループ入らないでのんびりやってる人を探す…しかないんだけどんな人なかなかいないよねっていう。
やっぱりまずは2の方も書かれてますが、感想送るのがいいと思います。好きな作家さんと交流できれば一番嬉しいでしょうし。
やっぱ既に出来上がってるグループに割り込むのはハードル高いですかねぇ……今付き合ってくれてる人を大事にするのは大前提として、感想呟きつつ気長に構えとくのも重要ですよね
マイナーカプに後から入った字書きです。知り合い0で投稿を始めて、まずは自分の作品にブクマしたり反応してくれた人と付き合い始めました。イベント初参加でアフターに誘われて数人で飲みましたが、その中で一番ノリが合う人と特に仲良くしてもらっています。見つけてもらうまではのんびり壁打ちしつつ、あまり界隈はのぞかないようにしていました。ないものねだりは辛いので…。結果的に思っていたより早く友人と呼べる存在ができて今は楽しくやっています。
すごい!初参加でアフターに!コミュ力が高い!そして友達作りにも成功している!羨ま!!
うーん焦る気持ちはあれど、それでメンタルにダメージ負ってちゃ元も子もないですもんね。コメ主さんみたくのんびりって自分に言い聞かせとくの、忘れないようにしたいと思います。
名前を書き添えて感想を送りましょう。
すり寄りと見なされる可能性もありますが、高確率で有効だと思います。できればwave boxなどの匿名ツールではなく、感想フォームを置いている方に、400字程度の「ここが好き」「この作品をきっかけにABの良さを再認識しました」といった感想を送りましょう。
あとは、「〇月のイベントに申し込みました、アフターでご一緒できる方募集中です!」といったような、「誘われたい」アピールをするのも大切だと思います。自意識が邪魔するかもしれませんが「私はアフターを一緒にする同カプの友達が欲しい!」と声に出してみましょう。全然恥ずかしくないです。私もそういう気持ちです。...続きを見る
わー面白いですか!?嬉しいありがとうございます!
なーるほど、自界隈、匿名ツールを置いてる人が多くて記名感想がわざとらしい気がして二の足踏んでたんですが、やっぱり振り向いてもらうにゃちょっとくらいわざとらしくても意思表示しなきゃですかね〜。
あとは誰かとごはんとかアフターとか行きたいアピール。そこやっぱ大事なんですね、まあよくよく考えたらずーーっと萌え語り以外プライベートも何も見えない奴、すげぇ誘い辛いですもんね……。
ありがとうございます!
通話したいですー!
とか呟いて誘われ待ちしてみてもいいかもしれない
無反応でも心が折れない強さが必要
同意見。
相手のハードル下げるとしたら
「通話誘っていいって人はいいねしてください!誘います!」とかもアリですし、実際にそれきっかけで仲良くなってる人をよく見ます。
通話……!
字書きゆえに作業通話とかしたことなくて、ツールにも疎いんですがそういう手もありますね……。めげないしょげない腹が決まったら言ってみようかな
めっちゃわかります。
わたしもずっと壁打ちだったんですが最近サイトに投稿はじめたら交流してくれる人ができたんですが、その人は前々からTwitterで交流を盛んにしてる人でもう他に仲良しの人がいるからその人とイベントで会ったりすると知り合いによく挨拶されてて気まずい…
お仲間ー!!
いやーしんどいですよねあの微妙に身の置き所がない感じ!自分は相手をフォローしてたら尚更!
明るく「はじめまして私○○と申しますー!」とかできたらいいんですが「いや聞かれてねぇし相手も困るよ……」って秒で自分に突っ込んじゃう性分。だめ。
RP後感想が敬遠されるジャンルでなければRP後感想最強。好意を伝える手段としては間違いない。
ただマイナージャンルでフォローやフォロバが少ないというのは、
自分の基準に則った結果とはいえ傍目から見たら大手擦り寄りにしか見えない人選になってるか、
あなたの普段のポストがちょっと変かの可能性高いと思う…
排他的な村長でもいない限り、たいていは新規が来たら囲め囲めとなるし。ちょっと自分と周囲の違いを見直してみるのも良いかも
おお、やっぱり感想って強いんですね……。
うーん基本的に作品に興味ある人をフォローしてるから、人気の方がどうしても入ってくるし大手中心フォローと見られなくもないフォロー欄してますね確かに。それだけってわけでもないんですが……。
新規きたら囲めってなりますかね?新規、そんなに入ってはきませんがたまに来ても皆さん遠くから見守ってる感じであんまり新規だ!って沸いてるの見たことない気が……。
変な人っぽさが出てて遠巻きにされてる可能性に関しては否定はしきれませんが……
もう皆さんおっしゃってますが、RP後感想をする&してくれた人に挨拶や御礼リプする、これが一番手っ取り早いと思いますね……
私はメジャージャンルのマイナーCPに後期参入&自分からはほぼほぼフォローせずにフォロバで相互を増やしていった人間ですが、やはりRP後感想してくれる人や同意のrepostです!ってしてくれる人だとフォロバのハードルは下がります
「この人は自分を嫌っていなさそうだ」とある程度確信できるのは結構な後押しになりますし、RP後の投稿は対人の振る舞いも推測できるので(相手に見られることを想定した言葉選びが出来てるか出来てないかが如実に出ますし、相互になるならそこらへん気にする方そ...続きを見る
コメントをする