創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Bi5wOqnD2024/01/26

フリーランスでNDA(秘密保持契約)を結ぶ方、どんな感じにしてい...

フリーランスでNDA(秘密保持契約)を結ぶ方、どんな感じにしていますか?

フリーランスだと、良い仕事は実績として公開したいと思うのですが、秘密保持契約が出てくると少しネックに感じてしまいます。扱い方が自分の中であやふやな為です。

クラウドソーシングで仕事を受注してきたなかで、あまり機会は多くありませんが、NDAを締結することもありました。

最近、ココナラを覗くようになり、他のクリエイターが提示する注意書きを読んだのですが、思っていたよりNDAに対して強気というか、ラフな感じの方が多い印象でした。

ランサーズやクラウドワークスだと、案件の受注がだいたい固まってから、または納品してから、クライアントへお伺いを立てましょう。のように、へり下って許可をもらいにいく印象でした。Q&Aでもそのようなアドバイスを見かけます。
そもそもNDAがある場合は実績公開はNGと言っている方も見ました。(これは間違いだと認識しています。が、クライアントもそう思っているなら面倒ですね)

かたやココナラだと「NDA締結可。基本的に実績として公開します。不都合がある場合はご相談ください」
のような一文だけで、片づけているケースをよく見かけて、雰囲気の違いに驚くと同時に、それで良いならそうしたいと思いました。

ここではココナラの名前もたまに上がるので、NDAを結んで受注してる方もいると思い、どう扱っているのか聞いてみたくてトピ立てしました。

フリーランスの仲間がいないため、聞く場所もなく。

NDAは避けてるよ。とか、NDAも結ぶけど、実績公開はしてるよ。とか。実績公開不可でも、その分上乗せする契約にしてるよ。とか。どんな感じで受注してますか?

私は提案が選ばれた段階で聞いていましたが、できればそこに脳みそを割きたくなくて、ココナラで見たクリエイターのように一文で終わらせるスタイルに変えようかな…?と考えているところです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: CS9Dwk0F 2024/01/26

ここよりかは法律事務所に相談するのがベストだと思います

3 ID: トピ主 2024/01/26

コメありがとうね。
法律事務所のサイトは読んでるんだ。
実際の空気感が知りたくて。教えてくれたら嬉しい。

5 ID: uYPCbmeS 2024/01/27

実績公開可能か先に聞いてから仕事受けるか決めてる。

6 ID: トピ主 2024/02/02

返信遅くなりました、トピ主です。
自分が有利になるように(最低でも対等に)というのは忘れないようにしたいと思いました。

自分はへり下るから、あなたもそうしなよ。というような風潮をたまに目にするので困惑しましたが、今後はそこにストレスを抱えずにすみそうです。
使う使わないは置いておいて、ひとまず契約書を作成しようと思います。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クレム直りました!心配して下さった方、ありがとうございました!

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...

雑談です、作業や原稿の前の肩慣らしや準備運動、頭の体操みたいな感じで、言葉遊びでもどうでしょうか 区切る場所で意...

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...