創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YuQVJvST2024/01/31

現在オンで数字が付きやすいジャンルにいる方、ジャンル移動して数字...

現在オンで数字が付きやすいジャンルにいる方、ジャンル移動して数字が大幅に変動した時病まないか不安になりませんか?
自分は現在ソシャゲジャンルにいるため、「他ジャンルなら2~3桁いいねだろうな」という作品でも楽に4~5桁を取れるくらいオンが強い環境です。
現在に至るまでマイナージャンルばかり渡り歩いてきた為この数字がジャンルの力だという事はしっかり自覚しながら活動出来ているのですが、それでももらう数字の大きさが当たり前になりかけている自分に気づくたびこのジャンルを離れた時が少し不安になります。
マイナー慣れしている自分でもこのような感じなので、オンが強いジャンルが初めての活動だった人はジャンル移動してもらっていた数字が大幅に変わった時心が壊れてしまわないか?とお節介ですが少し心配になったりします。
同じようにジャンルの影響で大きすぎる数字をもらうことに不安や恐怖を感じる方、または実際にオン強→オン弱ジャンルへの移動でしんどくなった経験があるという方はいるでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bEYnkZjs 2024/02/01

トピ主さんとは少し状況が違うかもしれませんが…
私はオン強いジャンルも経験ありますし、一次でもぼちぼち伸びてました。

そこからどマイナージャンルにハマると、そこでは作品のうまさではなく人少なすぎて交流上手な人が評価されていて、愕然としました…。
反応の減少ならまだ耐えられるというか理解できるのですが、「実力で評価されない」のはさすがに耐え難いのでそろそろ垢消そうかなと思っています。

トピ主さんは「ジャンルの力である」ということを再三自分で仰ってるので、ご自身が思うほどいざマイナージャンルに行っても反応の違いに苦にならないと思いますよ。
仮になったとしたら定期的にオンが強いジャ...続きを見る

3 ID: OgiUaomZ 2024/02/01

オンが強くても感想こなかったからマイナーの方が感想きて楽しくてマイナーに帰った。数字は1000倍くらい違うけど感想ある方が嬉しい

4 ID: ht6YemIf 2024/02/01

ジャンル移動してブクマ数が一桁ぐらいになった。
でももらえる感想の数も同じぐらいだし、交流を持つ人の数も変わらないし、なんかそんなもんかなという感じで病んだりはなかった。
もともとトピ主の言うようにブクマ数はジャンルで下駄を履かされるものだと頭にあったから、数字が承認欲求に結びつかない方なのはあったと思う。

それよりも今ハマってるジャンルでなにかすることが楽しくて仕方がないから、のびのびやってるよ。

5 ID: wvSgp9Xi 2024/02/01

ジャンル垢だったら無理だけど、私は伸びた後にあえてマイナーなキャラや別ジャンルを書いたりします
オンが強いジャンルで伸びてたときに数字で一喜一憂するのがしんどくなって始めました
数字はガクッと下がりますがジャンルの力を再確認できるからいいですよ

6 ID: zfVBJh7k 2024/02/01

メインで数字の取れやすいジャンルを楽しみながら、唐突に雑多別垢でかつてROMをしていた原作完了済ジャンルを書いてみたり、同作品のマイナー別カプを書いてみたりして気持ちを調整しています。
練習にもなるし、自分がいま評価をもらえるのはジャンルとキャラのおかげの気持ちを見失わずに済みます。

7 ID: jQ4bDOiV 2024/02/01

逆のパターンですが、オン強→オン弱へ移動して精神的にすごく楽になりました。
タイミング良くオン強ジャンルに参入したので作品を上げるたびに実力に見合わないほどの数字がつき、最初はすごく嬉しかったのですが、
だんだん「最低でもこのくらい反応が欲しい」という基準が上がっていって、作品を載せることをプレッシャーに感じるようになってしまいました。
気分転換と思って別垢でマイナージャンルの作品を上げたら、数字は全然つかないけど本当に作品が好きな人が反応してくれてるんだなと感じられるようになりました。反応の1つ1つの重みが変わったように感じました。熱い感想をいただけるのも私の場合はマイナージャンルの方...続きを見る

8 ID: gHEbNmM9 2024/02/01

5桁取って当然の環境にいました
自分の実力ではないとわかっていても、正直嬉しかったし冷めてからも手を止めるのが怖くて描き続けました
でもやはりなにかに嘘を付いてる気がして疲れてしまって
本当に好きなマイナージャンルの垢を作りワンドロに参加し50いいねを貰った時ものすごく嬉しかったです

9 ID: g6IHwOSK 2024/02/01

前ジャンルフォロワー、いいね共に4桁で同じく不安になってましたが最近マイナーに移動して案の定3桁前半いいねしかもらえないけど感想は定期的にもらえるしとにかく自分に熱がありまくりなので全然苦じゃないよ。
前ジャンルはとにかく反応は多かったけど作品を消化されてる感がすごかった。反応つくのは嬉しいけど結局は自分の熱量だから今は今で楽しくやってる〜

10 ID: e0Gx6cWs 2024/02/01

平気だったよ〜描いてるうちに自ジャンルが海外勢も多い大きいジャンルになってしまって一時期安定して10万いいね前後もらってたけど、マイナーカプに移動(成人向けだからアカウント作り直した)しても気持ち的には特になんも感じなかったな
結局はただの数だしいつのまにか慣れて興味無くなっちゃうから平気なもんだよ。それより推しが上手く描けない方が何倍もつらい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...

濡れ場での視点主はどちらの方で読むのが楽しいですか? 主に攻めが推しのカプを書いています。読むのも書くのも攻め視...