ご指摘?質問マロを送ったら毒マロとされて強い言葉で返されて作品を...
ご指摘?質問マロを送ったら毒マロとされて強い言葉で返されて作品を消されてしまいました。送られた方が毒マロとしたらそれは毒マロなんだなと反省しています。
相互様なのでここでブロ解したら送ったのがバレてしまうかもと思ってブロ解も出来ずミュートしてます。その後もずっとそれに対する愚痴をツイートしていまして、言葉遣いなどこちらにも非はあったなと思うのですが弁解マロは送った方が良いでしょうか?
みんなのコメント
マシュマロ受信の通知が来て喜んで見に行ったら指摘マロだった
っていうのはなかなか渋い気持ちになるものだよ
弁解マロは送っても送らなくてもどっちでもいいと思う
もうブロックされてるかもしれないから返事来ない可能性もある
そんなに強く反応したのなら、弁解を送ってもすでにマロ上でユーザブロックされてる可能性高い
というか何を送ったのか分からないとなんとも…
基本的に人を変えるのはできないから、もし本当に相手を変えたいとか、何か誤っていて心配しているのなら、感情的にならず直接リプライかDMしたほうが潔いとおもうよ
匿名でしか送れない内容なら最初から送らないほうがマシ
次から気をつけておいて、もう何も言わない方がいい。
侮辱するような毒マロでもないのに指摘が気に入らなくてずっと愚痴言うくらいの人だと主のことを悪く言って変な感じに広められる可能性もある。
主に悪い所もあったにせよどっちもどっちな印象なのでミュートしてもう触らない方が良さげ。
相互なのにわざわざマロで送ったってことは主にも何か思うところあって匿名の立場をとったんだろうなーと思った
直接名を名乗って言えないようなことは匿名箱で送っちゃだめだよ
弁解してもいいけどそこまで憤慨してるならブロックされてそう
あと主の場合弁解といいつつ相手からしたら火に油な内容送りそう
言葉遣いなどがよくなかったということはやっぱりよくないマロの送り方をしたということでしょうか
トピ主ができることはなにもない気がします
弁解マロは届かない可能性が高いし、DMとか記名で送るのはそんなに喧嘩売りたいの?というだけになるので、その相手とトラブルを起こしたいわけでないならやめたほうがいいと思います。
そして指摘マロも規約違反です。マロは優しい言葉だけ送れって書いてある。そこは反省したほうがいい。最初に指摘するときほど、記名の方がいい。名乗って言えないことなら言うな。
送るなら匿名じゃなくてDMで送ろうよ……
正体は明かせないけど指摘はしたいからマシュマロで送る手段をとってしまったトピ主が一番よろしくないと思うな
マシュマロはそういうツールじゃないってずっと言われてるでしょ
マシュマロでも感想箱でも用途に反する利用するのはやめようよ
匿名でしかできないような指摘ならしない方がましです
本当に相手が間違っていて、相手の方を思って指摘するのであればDMで送れるはずです
どうせブロックされているだろうし弁明されてもって感じでしょうね
好きにしたら?
トピ主自覚ないだけでかなりヤバいこと送っちゃったんじゃないの?自覚なく人を怒らせること言っちゃうなら弁解しても余計に話拗らせるだけだと思う
自分の垢から言えないことはマロでも言ったらダメだよ
後ろめたいから相互なのにマロで送ったんでしょ?
どうしても言いたいならDMかリプで言うべきだよ
上コメにもあるけど、謝罪じゃなくて弁解なのは「いやいや、そうじゃなくてこういう意味で言ったんですよ。こちらも伝え方が悪かったかもしれないけど、悪く受け取って表でぐちぐち言うのはやめてください。」みたいな感情があるからだったりしない?
あとは、ここのコメをした人たちは言葉がきついのはあっても誹謗中傷はなくていずれもアドバイスやご指摘だと思うんだけど、ここのコメに対してトピ主がムッとしたり嫌な気持ちになった場合、コメ主たちが匿名あるいは記名で補足(弁解)したら気持ちは晴れるかな?っていうことも考えて今後行動したらいいと思う
で、何を指摘したの?
うっかり規約違反してたらマロだろうが教えてもらえた方が嬉しいけど、指摘のつもりの言いがかりでキレて当たり前の内容だってあるし
前ジャンルで神絵師だけど気の強い人がいて
「もうジャンル移られたんですか?またあなたの〇〇が見たいです」から始まるマロを「こんなに早くジャンル変えした」と解釈してキレ散らかしてる人がいた
そのあとの文面を見る限り「もう」は他意のない「もうすでに」だと思うんだけどね
何が癇に障るか分からないし、誤読する可能性もある
気持ち悪いなら弁解送ってもいい気がするけど、ちなみにその神絵師の元にも弁解が来たみたいだけど「そうだったとしても~描く気無くす」と刀を収める気はなさそうだった
17の文面しか読んでないけど私にはその「もう」は余計なものに感じたから人それぞれだね(そのあとの文面は知らないけど)
ur6TIoUXだけど、誤解しても仕方ない文面だなとは思ったよ
でもそこそこ長い以下の文は全て好意的なもので、問題は30代が脊髄反射でキレ散らかしていることなんだ
苦言とかじゃない、キレ散らかした、だから
そもそも攻撃的な性格に加えて、旬から旬への移動だったんで他にも言われてたんじゃないかと思っている
マロって基本的に良いメッセージを受け取るツールだから、相互なのにマロでご指摘送ったり、相手を怒らせてしまう物言いをしたトピ主が悪いとは思う。ご自身でも反省されているし過ぎた事はしょうがないけど、弁明マロ送るのは内容によるなぁと
弁明って自分の罪を軽くしたいから送るわけじゃないですか。相手からすると引き続き匿名の誰だか分からないメッセージを受け取るわけで、更に傷付く可能性もあります。相手の心を軽くする内容だと思えたら送っても良いんじゃ無いですかね
指摘したほうが悪いように書かれてるけど内容によるよね
規約違反ならそれこそ指摘した方がいいんじゃない?悪い事をしてるのに指摘されて怒ってるなら相手が幼稚なだけだと思うけど
指摘はDMで、というのもよくわからない…
相互だから言いにくい事もあるだろうし嫌なら匿名ツールを置かない自衛方法もあるでしょ
21は誤読してると思う。
トピ主が「なにがしかの規約違反について指摘」したとはどこにも書いてないよ。
他のコメの人たちが言ってるのは「マロを応援じゃなく何かの指摘に使うこと自体が(マロの)規約違反だ」ってこと。落ち着いて読んで。
相互でも直接意見を言えないくらい関わりが薄い相手なら弁解する必要ないんじゃないかな…謝られたところで元々仲良くない相手へのマイナスがゼロに戻るくらいでは?
元々親しくて、プラスの関係がゼロやマイナスになってもいい覚悟がある人がDMで直接指摘する話は聞くけど、それって相手のためを思ってやってる事だからね。
マイナスの関係を弁解でゼロに戻そうとするのはトピ主が自分のために行う事だから、匿名で相手に誰だかわかってないのならする必要ないのでは。自己満足でするぶんには止めないけど。
匿名でのポジティブじゃないマロは受け取り手にとって全部毒になる可能性がある、と考えてる。
ネガティブな要素とか、言い方一つで誤解を招くような内容なら記名で送るべきだったね。規約違反とかなら尚更。
とはいえ毒マロもらったって騒ぎ立てる人も碌なもんじゃないし、ほとぼり冷めるまでしばらくミュートしてるのがいいと思う。
わざとじゃないならそんな気に病むことないよ、おつかれ〜〜
弁解はやめといたら
送るなら謝罪のつもりで書かないと、相手としたら余計にムカつくだけだと思う
自分が謝罪する筋合いじゃないと思うなら愚痴愚痴されても我慢してバレないようにしてるのが良いかと
自分でご指摘と書いちゃう感覚のズレが心配なのでこれ以上何も言わない方がいいと思う
追加マロしたいのってその人に謝りたいんじゃなくて愚痴られて居心地が悪いからってだけよね?要は
今回はいい学びになったと思って黙ってた方が賢明
匿名で意図せず相手を激怒させて焦って弁解マロ投げてるケース何度か見かけたけどそれで溜飲下げてる人見たことない
コメントをする