創作者の皆さんは空き時間にスマホで何を見ていますか? しばらく...
創作者の皆さんは空き時間にスマホで何を見ていますか?
しばらくSNS中毒状態だったのですが抜けられました。しかしその分空き時間にスマホで何をしたらいいかわからず手持ち無沙汰です。
スマホをいじる以外のことが出来そうにない時(電車の中とか、5分足らずの休憩など)の話なので、スマホを弄らずに別のことをしろというのは無しでお願いします。
できれば創作のヒントになりそうなサイトや、コンテンツを見ているという話が聞けたらと思いこちらに質問してみます。
みんなのコメント
サブスクで雑誌読んだり、映画のレビューとか、原稿中の時短つくりおきレシピとか、スーパーの特売とか、レトルト食品注文したり
好きな絵師ばかりフォローしてるXの鍵垢もみる。あとピンタレスト。上手い絵をみると自分の絵にも無意識に影響する。電子書籍で本読むのもいい。ネタのひきだしや語彙の維持になる
今はかばんが欲しくて通販サイトみてる。今もクレムの広告にかばんがびっしり並んでる…
電子書籍読んでるかエロ妄想してる
電車かバスに乗ってる時は景色を見る、景色にマリオを置いて想像してる(変な日本語でごめん)
今は昔のジャンルに再熱したばっかりなので隙あらば支部で自カプ漁りまくってます…
猛烈に何かにハマってる時以外の暇つぶしだと短歌自動生成のサイトよく見てる。
星○しずるで検索して出てくるやつで本家は消えちゃった?みたいなんだけどコピーサイトが残っててなんか着想得られそうな短歌が出てきたらメモってる
LINEでニュース系のアカウント色々登録してるからその辺読み漁ってる。
思わぬ知識拾えたりしてたまにネタになる。
芸人さんのゆーちゅーぶみてる
御本人たちをカプとしては見てないけど自カプもこんな感じでわちゃわちゃ楽しいことしてほしいなーって思いながらみてます
ただたまに笑いこらえるのがしんどいことがある
自分の描いてる漫画を見てニヤニヤしてる…
たまにちょっと前の見るとあんなに自萌してたはずなのにド下手でびっくりする
字書きさんだったら申し訳ないのですが、絵の資料に3Dモデルのアプリでポーズ作ったりしています。でも5分とかでは短過ぎるかな?
めちゃコミの待てば無料で読める(決まった時刻に次話が読める)タイプの電子漫画を並行で何作か読むようになったらSNS見る時間減ったわ
なので時間制限的なものがあるコンテンツを取り入れると良いかも?
サブスクで漫画読むか、ゆーちゅーぶで推しの配信者の動画(日常ルーティン、筋トレ系とか)見たり、支部みたりかなぁ
アイビス絵描いてた時は、通勤時間の電車の中でひたすら絵かいてた。
空き時間にスマホを見ることはあまり無くて、
本を読んだり人と話してたり外の景色見たりしてる
1日3回くらいスマホで天気予報見たり、たまった通知をチェックしてる
だから夜帰宅しても電池が87%くらい残ってる
電車とかバスとか職場とかで、皆ずっとスマホ見てて、
何をそんなに見てるのか不思議だったけど、
ここの回答で分かったので、そこは良かった
漫画のネタのメモとか小説打ったりしてる
頭があんまり働かない時はパズルゲームやったりカ〇パイアやト〇ナみたいなネタ系オカルト系まとめサイト巡りしてるかな
くおーらって名前の知識共有サイト?をよく見てる
あらゆる分野の誰でも質問回答できるサイト
興味ある分野から知らなかった分野まで幅広く見れて、専門家や学者、特別な体験をした人の記事が気軽に読めるので結構面白い
海外のサービスだから翻訳しました系の違和感ある記事もあるし、自称専門家の偏った解説みたいなのもあって眉唾感は否めない また最近Xや知恵袋にいるような変な日本人も沸き始めたけど、今のところSNS見てるよりはだいぶ有益 年齢層も高めで落ち着いてるよ
自分のペットの動画見てます。
可愛いなーだけでなく、トレーニング中の自分の改善点も見つけられたりするし。
字書きなのでkindleで感情類語辞典とか日本語使いさばき辞典とか読んでる
同人誌のデザインの参考になるのでデザイン本とかも見る
小説に使えそうなキーワードの検索、支部で小説を読んでインプット。
ひたすらに創作の欠片を集めてます。
コメントをする