創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4tRymib32024/02/08

オフイベで頒布されている色紙の値段についてです。 最近自ジ...

オフイベで頒布されている色紙の値段についてです。

最近自ジャンルに色紙を1000円で頒布している絵描きの方を見つけました。特殊な装丁のある色紙というわけではなく、明らかに百均で売っていそうなものを1000円で頒布しており、少しもやっとしたので皆さんの意見を伺いたいです。

私は別に二次創作だから赤字覚悟で、利益を出さずに活動しろ!という方針ではありませんし、むしろ今後も活動を続けていくために多少の利益を出すくらいは全然良いと思います。ただ、買い手さんから印刷費(原価)のわからない本やグッズではなく、原価まるわかりの色紙をあからさまに利益の出る価格で売るのはどうなんでしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: p2en4P9x 2024/02/08

売れるので売る、それだけです。
要らないなら買わなければ良い話で、原価がいくらだろうと1000円で欲しい人がいるのです。

3 ID: BqLTltuh 2024/02/08

印刷代の実費を貰う、という建前が完全に崩壊してるよね。とはいえ、クレムはDL販売させろって声が普通に出るくらい銭ゲバが多いからここであまり同意は得られないと思うよ。
学級会を起こしても追い出せるか分からないし、ジャンルの空気が悪くなるだけの可能性があるので、そっと距離をとってこの人はジャンル愛とかで描いてるわけじゃないんだな…別にファン仲間ではないな。と思って関わらずにおきましょう。

4 ID: SCsWUFvm 2024/02/08

地元の即売会に出た時に男性向けのサークルと少し繋がりができて色紙の頒布のことを知りました
結構な値段付けてるよね、絵馬ならまだわからなくもないけど微妙なのもある
少し前にもクレムで話題になってたけど何がいけないのかわからないという意見が意外と多かった
自界隈や前ジャンルでは見たことないな

5 ID: SWQjOK7m 2024/02/08

そういうのが嫌なら買わない、近づかないが一番だよ

6 ID: qYUdr57Z 2024/02/08

覇権の壁が何百万の売り上げなのに1kの色紙にチクチク言うことあるか?

7 ID: FZzON7oH 2024/02/08

現金手渡しで完結するから確定申告しなくても足がつかないって聞いたけど本当なのかな

8 ID: GnbOK0Yl 2024/02/08

私は、売上とか関係なく、モヤる気持ちはわかる…
てか、自分の直筆色紙、1000円で売れると思ってるんだフーン…ってなる、
一次プロでもなく二次創作だと、やっぱりキャラ借りてきてるだけなので、正直引く

9 ID: SCsWUFvm 2024/02/08

4でもコメントした者だけどまさにこれを思った
ミニ色紙で100円とかならそこまで気にならないかもしれない

13 ID: dRcJ3kP2 2024/02/08

私もこれだな
漫画家きどり…?ってなる
本はストーリーで萌えを共有してる、読み手としては同じものが好きな人が考えるそのお話にお金を払ってるけど、イラストだと創り手そのものを売っているように感じるからかも

10 ID: 0k5B9lAn 2024/02/08

それ売れてるの?正直その手の色紙でよく売れている人見たことない
上でも言われているけどそのジャンルの壁大手の方が何十倍も何百倍も儲けてるよ
利益を出していいと思っているのに原価丸わかりだとモヤモヤする…の原因、絵が雑で時間をかけていないように見えるから腹が立つ、自分の方が上手いのにと思っている…とかあるんじゃないかな
一度冷静に考えてみたら?

11 ID: LpsJ0OfE 2024/02/08

色紙1Kは男性向けではよくある値付けだよ
自分はやらないし買わない、そういう人ばかりの界隈なら自然と売れないと思う

12 ID: pzlKG0YX 2024/02/08

その人にとってはその色紙の絵を描くのにかけた時間や手間が原価ってことなんじゃない?
図々しいと思って買わない人もいる中で好きで売ってるんだし、それで買う人がいるなら別に何も問題無いよ。
版権キャラの二次創作で利益出すなと文句言えるのは版元だけなんだし、1000円ぽっちの色紙が数枚売れた程度じゃお咎め無いでしょ。

14 ID: neiUTAbN 2024/02/08

身近ではミニ色紙の相場が2000円です
正直、内心ドン引きしています…

15 ID: VRcUBxsi 2024/02/08

値段に限らず、よく売ろうと思うし買う人がいるなあという感想です
公式が出してる色紙ならともかく、二次創作者の色紙なんて商業プロのでも(例えばコ●ン作者がラ●ちゃんを描いた色紙みたいな)そのプロの強火ファンでもない限り欲しくない…

16 ID: Bp8KCAJf 2024/02/08

相互が週末のイベで色紙出すってXに載せててヒイてたとこ
しかも線画のみで着色無しなので手間なんてほぼかかってないと同じジャンルの描き手なら分かる
もともと図々しい人だったけどこれは迷惑直接かけられた私にしかバレてないだろうしって様子見てたんだけど、これでしれーっと縁切ろうと思ってる
私も上コメにあるように「100円の色紙で」って思うし「漫画家気取り」恥ずかしい〜って思うタイプ
少なからず色紙頒布には厳しい目をする人もいると思うから上手く紛れてフェードアウトする

17 ID: x9bvOt37 2024/02/08

その描き手の世の中にたった一枚しかない絵がどうしても欲しいって人もいるんじゃない?
くらいの感想でしかない

世の中のものの値段って原価じゃなくない?
ブランドに価値があるからただのTシャツが一万とかするし、数が少ないと値段って上がりがちだし
その人の絵に価値があって、世の中に一枚っていう希少性にお金出す人はいると思うよ

18 ID: y3619Kr4 2024/02/08

一次でも大して上手くない人の色紙や原画が1万とかあると、あっ…になる
Boostお礼色紙、色紙500円なら気にならない

19 ID: Xlwjmab6 2024/02/08

一冊原価100円の本を大手が600円で売るのは良くて色紙はダメなのなんで?
大手の本だって印刷所と大体の部数で原価分かるじゃん
千円の売り上げはお気持ちして大手の数百万の売り上げにはだんまりなのよく分からん
私はやらないけどやってる人いてもなんとも思わない
ラミカ、ポスカだって原価よりうんと高いし

20 ID: 6mer7XRE 2024/02/08

こういうお気持ちしてるってことは、トピ主は許せねー潰してーけどどういう理論武装して叩けばいいか分からねーから聞こう!ってことなん?

21 ID: 2kb1iQVl 2024/02/08

好き絵師さんの直筆イラスト色紙買えた時はめちゃくちゃ嬉しかった!

22 ID: xJHrQ8u5 2024/02/08

トピ主も16とかもさ、結局「下手くそが10分くらいで描いた絵でお金取るなんてムカつく」というお気持ちに過ぎないんだよ
そもそも売れる前提で腹を立てているんだろうけど、まあ売れないから
売れなきゃ100円と描いた時間もドブだからね

23 ID: JfB7nP28 2024/02/08

色紙に限らず欲しいなら買うし、興味なければスルー
原価とか利益なんて考えてない

24 ID: tcslFzXN 2024/02/08

1000円の色紙なんて男性向けでは普通だよね
たとえ元が100均の色紙だろうと、少なくとも手描きの一点モノっていう価値はあるじゃん
その値段に見合った価値があると思った人は買うし、いらない人はスルーする、それだけの話では

25 ID: 8a4n3QBy 2024/02/08

100均と仮定して、

色紙 110円
下描き用シャーペン 110円
線画用ペン 110円
消しゴム 110円
着色用マーカー10本 550円

で、990円
下描き転写費用を含めるならもう数十円かかる
マーカーはすぐ掠れるから即買い替え必須だし、線画用ペンは自分なら198円のピグマを買うけど1〜2枚描いたらインク終わる

色紙だけで絵は生まれないけど何を根拠に「原価まるわかり」と言ってるの?

100均の色紙は発色がクソだから高いの使ってる可能性もある
マーカー10色じゃ大した塗りもできないし(肌だけで4色は欲しい)水彩やアクリルや色鉛筆も使ってフィキサチーフで...続きを見る

26 ID: NGOnA6UK 2024/02/09

原価で語ってもしょうがない話
自分が見た範囲では手描き色紙1枚8000円とか25000円とかザラにあるよ
それでも買う人は買うんだから他人が騒いでも意味がない
金銭的価値は売る人が決めてるんじゃなくて買う人が決めてるんよ
だから転売ヤーは無くならんのよ

ちなみに、世界堂とかで売ってる絵描き向け色紙よりも、ダイソーの色紙の方がコピックで描きやすいって人もいる
100円色紙は、吟味して選んだ結果である可能性もあるってことよ

27 ID: Oy9PzUVj 2024/02/09

1000円なら落書きでも好きな絵師なら欲しいし5000円までなら出せると思っちゃう
自分が全く描けない字書きだから、絵を描けるって素晴らしいと思ってる

原価で話すならもっと高くてもいいよ
工数計算する時の一人頭の1時間の人件費って中小企業でも2000〜4000円あたりだから(not時給)
輸送費や管理費も考えると1万超えちゃうんじゃないかな

28 ID: xhN50iVj 2024/02/11

このトピ見て女性向けって色紙文化ないんだって知った。男性向けでやってるけど色紙サークルとか色紙くじとかあるから全然違うんだなあ。それでもドピコサークルが2万で色紙売ってたのには引いたことはある

29 ID: 45uqhAOD 2024/02/11

50歩100歩、目糞が鼻糞笑ってるだけ

30 ID: iCkjcESt 2024/02/11

影で笑う人の方が多いから、信用とひきかえに1000円もらってるからトータルでは損してる。
カプならさらに恥
色紙って元は有名人がサインするもなので、どんなにうまくてもそれをやると思う自己顕示欲が珍表会
それを買って飾るという人も恥

31 ID: EB9vxOyU 2024/02/12

直筆の色紙を1000円、漫画原稿100P描いて、印刷所で100部印刷しても装丁めちゃくちゃ盛らない限り単価1000円にならない
どちらも直筆で描いて、一方は一枚だけ、もう一方は印刷所で増産できるもの
これで色紙1000円にだけ漫画家気取りとかもやる理由って、売れてる人への嫉妬にしかみえない

32 ID: Lm5eRUbH 2024/02/12

色紙の販売もそうだけど、男性向けジャンルでは叩かれない行為(差し入れのファミリーパックお菓子、戦利品同人誌の写真アップ等々)が女性向けでは叩かれるって知って文化の違いに疲れた事がある。勿論そんなルールはないとは言うけど、女性向けはいちいち人のあれこれについてうるさいなぁと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BL小説を書く際、初めて性行為をする場面の時に浣腸しなかったら気になりますか? 気になる人もいるなら受けが綺麗に...

紙ガチャの使用用途をお伺いしたいです。 先日スパコミの印刷所さんのブースに立ち寄った際、紙ガチャを回しました...

二次創作漫画のツイートをそのアニメの声優さんが引用リツイートしてたら嫌じゃないですか? だいぶ前に見かけたやつな...

出張編集部についてですが、持ち込んだ話(ネームやプロット)をそのまま既存の作家にネタ提供されたりする可能性はありま...

二次創作において作者避けってしていますか?また、その基準はありますか? 特に、決定的に地雷!無理!とまではいかな...

ち◯かわが過大評価されがちなのは何故ですか? 「漫画が上手い」「ハードすぎる」とここでも定期的に高評価してる人が...

支部で小説を書いているものです、コメント欄ではアンチはないのですがTwitterの空リプで悪口を言われてると報告が...

サンプルでたくさんいいねがついているのに小部数しか発行しないで30分で完売をくりかえすサークルって小部数煽りなんで...

自カプ+子供ネタって何から思いついたらいいですかね 公式が自カプ結婚して時間飛んで幼児の子どもがいる未来をチラ見...

品川or東京駅からビッグサイトまで一番早く着く方法教えて下さい 当日入りでサーチケを忘れて取りに帰ったため品川に...