創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VQJuxe7S2024/02/08

Pinterestの使用方法について聞きたいです Pinter...

Pinterestの使用方法について聞きたいです
Pinterestは無断転載や生成AIを使用したイラストが沢山ありますが、自分の非公開ボードに保存して参考にして絵を描くのは問題ないのでしょうか。
AIイラストはあまり良く思っていませんが参考になる部分もあって..
ツイッター(x)ではPinterest使ってる絵師も悪いみたいなツイートを見かけたので気になりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KvU2xpuF 2024/02/08

pin使ってま〜す!pinで漁ろう!とかってわざわざおおっぴらに言わなきゃ何に使おうが分からないんじゃないんですか?それとも言いたいってこと…?
別にpin使う絵師が悪いんじゃなくてそこで出てくるどういう画像を参考にするか、主の場合AI画像ってだけでしょう
参考にってのもどの程度かによりますし、問題になり方も変わるのでは

5 ID: xqBwk9RL 2024/02/08

権利的な問題なのか炎上的な問題なのかにもよるよね

3 ID: IJShM4CD 2024/02/08

表で言わなきゃいいし、何も言ってない人でも結構使ってると思うよ。私や私の周りもそう。
まんまトレスだとかパクリだとかしなければいいだけで、絵の資料集めとしては優秀なアプリだと思う。
たくさん良い絵を見て観察眼やセンス磨かないと絵は上手くならんしね。AIが参考になるなら良いんじゃない?
ただ2さんも言ってるけど、参考の仕方だけは注意した方がいいと思う

4 ID: cY4Ua7Ld 2024/02/08

自分の意見を先に整理すると良いと思うんだけど。

自分は使ってるよ、ピンタレストを全面的に支持もしないけど、否定もしない。要は引用がきちんとされていればサービスとして問題ないんだけど。
AI絵も、肯定できるものもあるだろうし、拒否したいものもある。外から見て判断できないのが今は難しい点ですね。
AIアーティストと明記して自分の絵で活動してる人もいるからそういう方は良いよね、別に。

他の人がなぜ嫌っている理由も様々だと思うから、自分の軸を持って使えば良いんじゃないの。

自らピンタレストに公開して利用してるアーティストもいるし。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本の感想って時間がたっても嬉しいですか? 感想を書くのが遅いのと、リアルでのことが忙しかったことで本を購入してか...

自家通販の梱包についてです。 初めて自家通販をします。正直ラッピングが凝っているものって届いてうんざりしちゃいま...

どのジャンルに行っても天井に一歩及ばず悔しい思いをしている字書きです。長文です。 私はどのジャンルに行っても...

私は字書き(二次創作専門)です。 もうとっくの昔に廃れたジャンルの兄弟CPの創作をしています。近親相姦ということ...

同人界における三大矛盾塊ワード「公式が解釈違い」「商業BLが逆カプ」後一つは何でしょうか?

BOOTHの通販にて問い合わせを頂き、有機者のご助言を頂きたいです…。 安心パックのネコポスを利用してる同人...

Xのアルゴリズムで伸びたアカウントって、おすすめとかに出てきてよく見られるようになったから相対的に評価も伸びる、っ...

キャラにあだ名をつける心理がわかりません。 好きなキャラに公式で呼ばれたこともない変なあだ名をつける方がいます。...

作品が好きで自分から話しかけて仲良くなった後で、相手が実はプロだった…という事がたまにあります。 お相手はいわゆ...

プロフィールの「AB」「相手固定」記載について。あなたがACで活動している創作者(ABにも好意的である)の場合、 ...