とあるトピで「萌え語りという名のネタの唾付け」という言葉を見まし...
とあるトピで「萌え語りという名のネタの唾付け」という言葉を見ました。クレムでもたまにそんな話を聞きますが、これってその人が「これ元ネタ私の萌え語りですよね」とか言ってきたり空リプで「あれって〜」とか呟いたりするんですかね?
単にちょっと被ったぐらいじゃよくあるネタ被りだと思うし、その人が何も言ってなければ本当にただの萌え語りのような気がするんですがどうなんでしょう。
萌え語り=ネタの唾付けって思います?頻度の問題?内容の問題?
みんなのコメント
これ私のネタだから書かないでとか、書いてる人にそれあのネタですよねとか言わない限りは唾つけだとは思わない。大体作品にもなってないものにそんなこと言ってどうすんだとは思う。二次なんて特にかぶるものだし。
ですよね、唾付けってなんだ?と思ってしまいました。中には言ってくる人も居るのでしょうが大半の人はこんな感じですよね。
「次のイベントで〇〇パロ書きたいな~!」まで書いてたら、予約してんだから被らせんじゃないぞって意味だと思います。
確かにそこまで書いたらそうかもしれませんね、それがめちゃくちゃベタな内容だったら難しいかもしれませんが。でもよっぽど内容書いてないとほぼ被らないだろうし、唾付けというか本当に予約って感じですね。
思わない。でも私の萌え語りしたネタで創作したら、それをパクって自分の過去ツイ引用してこれ描きました!してる
使われれば使われるほど胴元が豊かになるシステムを構築してるので何とも思わん
なるほど、別に何も言いはしないけど自分も被せるという事ですね。萌え語りした内容を今後描かないとも言っていないですし、こう言っちゃなんですがパクってるって丸分かりな作品だったら萌え語りして解釈を深めてるトピ主の作品の方が面白そうではある。
私も唾つけだとは思わないですが
〇〇ネタで作品を作ろうと制作してる途中で、似たようなネタの萌ツイをポストされたらネタパクと言われないかなとかハラハラする気持ちは分かるかも
書(描)かない理由を他人のせいにしてるように思えるし、唾付けなんて考えたことないなー
むしろ思考が似てるのかなって嬉しく思っちゃう
そもそも創作以外でも日常生活に被りって溢れてるのに創作系に関してはかなりネタ被りに厳しい感じあるよね
被りを良しとしないから、萌え語り=ネタの唾付けって考えになるのかな
思わない
自分がネタ被った側になってそのまま投稿したらパクリだって思われる可能性があるから泣く泣くお蔵入りさせた経験がある人が嫌味で唾付けって言ってるんだと思う
萌語り=唾付けはわからないけど「今日は原作のあのシーンの時にABが付き合ってたらを妄想してました。(以下内容)」「ABで現パロするならああしてこうしてこんな感じ」「先日のAB妄想の続きですが(以下内容)」ってのを年間300日くらいつぶやく相互が居るからその妄想力に脱帽する反面ネタ被って気まずい人とかネタの予約(=唾付け?)と捉える人がいてもおかしくないとは思う
詳細に語られるのは下手したらこちらがパクったみたいに思われるのでやりにくいかな
例えばだけど「喧嘩するA×B最高!」までなら気にしないけど「BがAのプリンを勝手に食べたせいで別れる寸前までの喧嘩になるもBが○○して××して仲直りするの最高!」まで語られると唾つけられたからもう似たような喧嘩ネタは書けないな…って思う
コメントをする