自ジャンル誕生日席配置になりたいという願望は実際にその配置になら...
自ジャンル誕生日席配置になりたいという願望は実際にその配置にならないと解消できないのでしょうか。
頑張っても島中でたまに最後尾札を作ってもらえるくらいの賑やかしくらいにかなれません(フェイク含みますが会場で400~500程)。
オタク友達に上記を吐露したところ、流行りジャンルだからしかたない自ジャンル(友の)にきたら確実に誕席以上だよという話を聞いて心が揺らいでしまい、元々の推しCPを心から好きでイベント参加していた気持ちから、人からの評価基準に心が移ってる事を自覚してしまいどうしたらよいかわからなくなってます。
まさに鶏口牛後を行おうと軽率な気持ちを理性では辞めた方がいいとわかっているのですが、現状自ジャンルではどう頑張っても誕生日席配置は無理そう&イベント比較すると目に見えて自分の需要が少ないことにかなり落ち込んでしまいます。
このような気持はどうしたら解決できるのでしょうか、実力不足なくせに承認欲求だけはバケモノになってしまいどうしたらよいかわかりません。
みんなのコメント
誕席にそこまで執着する価値があるのかちょっとわからん……確かに目立ちはするかもだけど、うちのジャンルだと誕席はアクセやグッズや既刊みっちりで、本の部数出る人ほど島角にいるイメージあるなあ
カプの繋ぎ目として誕席配置とかもあるから、参加してればそのうちたまたま誕席とかはあるとおもうよ〜
わかる
地味なジャンルで壁やってるけど新刊売れるの3~400程度だし(既刊の持ち込みはあるけど)新刊4~500出るなら島中でもいいじゃんって思う
コメントありがとうございます。
正直壁になりたいのですが、島中で壁は流石に無理と強い言葉で非難されるかと思い、まず誕生日席からと記載いたしました。ただ誕席になってみたいのも事実です。。
同じジャンルで島中→胆石→壁って上がっていくのは上が抜けて席が空いた時しか無理だと思う(たとえ実力や人気がジワ伸びしていても)
今それだけ売れてるなら、配置にはこだわらず活動を続けてたらいつか胆石~壁になれるときが来ると思うよ
自分は10年島中だったけど旬ジャンルのマイナーカプにはまった時にカプ内最大手になって突然壁になりました
確かに壁は広々としてるし大手認識されるから気分はいいけど、なれるかどうかは実力も多少はありつつもカプの情勢が9割以上だから運みたいなもん
こちらのコメントで気づきましたが、確かに上が抜けないと上がれない事に気づきました。
今同人活動をして2年目になるのですが周りの動き自体も大切なのですね。
気づかせていただきありがとうございます。
もう少し自ジャンルで頑張ってみようと思います。
同じ気持ちだからこのトピ見守る
壁ほどの実力はないからあそこで場違いになるんじゃなくて、島中島角とは一線を画したい。
緩衝材ですぐなれるとか言われてるけどカプ規模大きめで緩衝材配置も期待できない。新規でいきなり誕席の人を見ると運ではなくフォロワー数や搬入数で判断されてる。島中は50出てる人は少なく私は300持ち込みギリ完売しないレベルで島中。
ここから抜け出したい。
誕席、できれば誕席常連に憧れる。
この気持ちはいつ成仏するんだろう。
10コメなんだけど「運みたいなもん」ってのは自分が相対的に上のポジに行けるカプにハマるかどうかが運みたいなもんっていみで、そりゃ持ち込み数やフォロワー数が多い方が上の配置になるのはその通りだと思います!
突然持ち込み数やフォロワー数の多い人が参入したらポンと壁や胆石に割り込むのはあると思う
でもずっと島中の人が上のポジに上がるのは経験上うえが抜けた時だけなんだよな…
トピ主への言葉と同じだけどそれだけでるならジャンル移動でいつか壁や胆石になれると思うけどなー
ずっと旬覇権しかハマらないとかなら無理かもしれないけど
なんか勘違いさせたなら申し訳ないのでコメしました、絡んですいません
10コメさん丁寧なコメ返とお気遣いありがとね
10コメさんの言う運がジャンルの勢いや自分のハマるところにあるって考えから出た言葉なのはちゃんと伝わってるよ!ありがと
11コメで言った運ってのは誕席になりたくてあちこちで調べていくうちに、それこそカプのつなぎ目や配置に困った極少数カプが誕席になるよーあんなの運だよーって経験話を見聞きしていたから、そういう意味での運だったんだ
ウチの誕席は私より列作ってる時間長いから、あそこを奪うのは上が抜けての繰り上がりしかないのかな…と薄々は感じてる
それでも頑張るけどね!
重ねてだけど丁寧なコメ返ありがと!
同じ気持ちの方がいたことがわかり心強いです。
イベント前は私のやれる事をやろうと思うのですが実際イベントに参加すると壁を見てかなり落ち込みます。
自分は自分でいいと思っていてもやっぱりもっと人気になりたい気持ちが抑えられません。
まだまだ実力不足なんだと思い、同じ気持ちの人もいると切り替えて頑張りたいと思います。
11.10さんありがとうございました。
誕席常連だけどいつ島中になるか怖いし、周りにも島中落ちしたと思われるのが嫌だから誕席になっても悩み続けることになるよ
誕席になっても悩む事はあり続けるのですね。
確かに自分の性質上誕席になった後も悩み続けると思います。。でもまだそこまでも行けてないので頑張ります。
島中で4〜500なんて朝から昼まで二時間くらい行列作られるじゃん
そんなことある!?周り潰されない!?
壁で2〜300申請程度だけど毎回11時半くらいまでは2人がかりでノンストップで捌いてる。
流行りジャンルでも今そこまで島中で出てるなって感じないけど本当に…?
そんなサークルあったらスタッフから見ても目立つと思うし次回から即誕席以上の配置になりそうだけど…下手すれば当日に壁移動レベル
それが本当なら申し込み時に4〜500出て周りが列で潰れるので広い配置にしてくださいって備考欄に書けばいいと思うよ
これ思った。500は総発行部数ではなくて?
新刊一種の持ち込み数が500だったら、短くても1時間以上は列捌き続けないといけないし、列が伸びてるスペースはスタッフがチェックしてるから次のイベントから壁配置になるはず。島中から壁に行けるのは列が伸びるサークルだよ。
トピ主のスペースは列どれくらいできてる?旬ジャンルなら二人対応で1時間近く列が途切れないレベルになれば壁になれるかと。
自分も300~400持ち込みで壁。勿論ジャンルによって違うだろうけどちょっと信じがたい
変に列作ったらスタッフ来てどれくらい搬入しているかとか次の参考に色々聞かれるよね
19が言うみたいに瞬発的ならともかくトピ主の言い分だと毎回って感じだし、考え得る可能性としてはトピ主のフェイクが上方修正すぎるか、本が24Pくらいばかりか…
スタッフさんはいつも来てくれて床にテープ貼っていただいたり、札を作ってもらっているのですが、なんとか12〜13時頃には落ち着いています。また、フェイクありなので実際の頒布数は400に近いほうです。紛らわしくてすみません。
本しか頒布物がなく、お釣りが出ない価格にしてるためかなり頒布スピードは早いほうです。
周りからの苦情ではないのですが、匿名でそのような事は言われたことがあります。ですが自身では配置はどうしようもないことだと思ってました。
こちらからの質問で申し訳ないのですが、いつも分納を使っているので申請数を400〜500にしてるのですが、壁配置の方は通販分も会場に入れているのでしょう...続きを見る
24
事情が無い限りは通販分を会場搬入する壁はいないと思うけど、どうしても壁を取りたい人はするかも?
旬もその内治まるから状況が変わるのが先か、トピ主がもっと売れる本を作るか、100P本を400部くらい搬入したらさすがに壁になるのでは
というか下でも言ってるけど「分納」ってどういうこと?
分納がわからないんだけど、垢豚は申し込みの時に総印刷数と持ち込み冊数両方入力するところあるよね?
私の場合ほぼ通販で総印刷1500 持ち込み150、P40〜60、既刊3〜5種類50ずつ、ノベルティ100程度で基本誕席たまに島端になってるよ
島中400-500って最大瞬発力の大きいジャンル効果だと思う
そういう時1種800で誕席だった事あるし小説でデザイン表紙の友達も島で400完売してたから、壁は倍くらいじゃないとなれないと思った
その後もその部数続くか増えれば嫌でも壁になるよ
逆にカプの切れ目に置かれがちなせいで毎回誕席になっている者ですが、頒布数は二桁とかで逆に浮いてる気がしてなんか嫌だな〜って気持ちです。周りの人とお話もできないし
こういうジャンルもあるので、誕席になったからといって良いことばかりもない気がします。運とジャンル規模による所がほとんどなのであまり考えすぎない方が気が楽ですよ
10コメの方が言うように上が抜けて席が空いた時しか無理っていうのが真実だと思う 部数とかフォロワー数よりもとにかくこれ
自分自身特段うまくもない漫画描きだけどイベント常連の大手がいない時だけ繰り上がりで誕席になるよ
とにかく誕席狙うならあえて閑散期のイベントに申し込んでみたらどうかな?
普段カプオンリーに出てるならジャンルオンリーしかない時に出てみるとか…
同ジャンル同カプの中でトピ主さんが規模上位の状況を作れれば配置も変わってくると思う
有名ジャンル、万フォロワーなのに島中配置でなぜか誕席にずっとならない人がいた
有名ジャンルだから上に上がるのが難しいってのもあるけど島中で列作られて隣のサークルの客が買えなくて困ってたからなんで?って思ったわ
しかも長期間
既刊はどれくらい持たせてる?
自分はどこいっても大体誕席になるけど新刊含めて3~5種搬入してる
1種単位での頒布数は自分より多い人が島中にいるかもしれないけど、トータルだと多分自分が最多(壁のぞく)だから誕席になってるんだと思う
もしかすると私みたいなのが誕席陣取ってるからトピ主が島中から上がって来られないのかも
搬入数じゃなくて段箱の数によるからトピ主の本薄いんじゃない?同じ数でページ数倍だったら段箱の数も増えるし物理的に入らなくて島中無理ってなりそうだけど
正直誕席は楽しい
ちょっと広いしポスターも目立つ。本も沢山出る
2桁でもたま~に緩衝材で誕席になる
出来れば毎回誕席になりたい
お久しぶりです。以前このトピを立てたものです。
4か月前はご相談にのっていただきありがとうございました。
この度やっと現ジャンルのままで誕席になれたので報告に来ました。
特に参考にしたのはページ数が少ない、箱の数で島中・既刊が少ない等のご意見です。上記を見直し、フォロワーを増やしつつ今回大きなイベントで目標達成出来たこと純粋に嬉しいです!A1ポスターを始めて印刷してきます!
ここで発言していただいた皆様には全然しらない私なんぞにご意見をくれて感謝しかないです。
壁は大きな目標すぎるので現状を維持しながらまた頑張ろうと思います。ありがとうございました。
おめでとう〜!こっそり応援してたので報告嬉しい。
でっかいポスターテンション上がるしスペースも広くて最高だよね!
私もまた誕席なりたいなって思った(マイナーカプ故の運による誕席)
イベント楽しんで〜!
おめでとうございます!!
ひっそり応援しておりましたので、自分事のように嬉しいです^^
これからも同人活動に邁進してくださいますよう……!
余談
どなたかの参考になれば嬉しいと思い書き込むのですが……
自分は毎回誕か島角なのですが、小説サークルなので新刊がA5で300Pくらいになります。
搬入数は200程度、ギリ完売しないくらいです。
その他にも既刊200~300P程度を数十冊×三種、くらい搬入するので、単純に『ダンボールが島中ではきつい』から誕にして頂いているのだと思います。
ページ数はひとつの目安になるかと思いますので、ご参考になりましたら幸いです。
コメントをする